「豊島家住宅」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Ikedat76 (会話 | 投稿記録)
m →‎参考文献: fix xl. to http://kunishitei.bunka.go.jp/bsys/ using AWB
編集の要約なし
2行目:
 
== 概要 ==
[[中予地方]]の豪農で[[庄屋#大庄屋|大庄屋]]格であった豊島家の邸宅である。{{和暦|[[1758}}年]](宝暦8年)に建設された主屋(おもや)と表門、長屋門、長屋、米倉、衣装倉、中倉の計7棟が重要文化財に指定されている。豊島家には、藩の軍用馬の飼育が命じられ、馬屋が設けられていた。現存する長屋は、もとの馬屋を後に居室に改造したものである。また、当家は幕府の[[巡見使]]の宿泊所にも使用され、巡検使が滞在した座敷が残されている。主屋は、奥の居室部と手前の座敷部を雁行形に配し、これらを相の間で繋いで一体化し、それぞれに入母屋造屋根を架けた複雑な構成に特徴があり「'''井門の[[八棟造り]]'''」(いどのやつむねづくり)と呼ばれる。
 
[[1970年]][[6月17日]]に国の重要文化財に指定され、主屋は[[1972年]]から[[1974年]]にかけて、表門等の付属建物と塀は[[1977年]]から[[1979年]]にかけて、それぞれ解体修理が行われた。
10行目:
== 建築概要 ==
* 主屋
** 建築年代:{{和暦|[[1758}}年]](宝暦8年)
** 総茅葺、庇本瓦葺
*** 居室部 桁行24.6m、梁間11.8m、入母屋造、四面庇付
30行目:
 
* 米倉
** 建築年代:{{和暦|[[1917}}年]](大正6年)
** 土蔵造、桁行9.6m、梁間7.1m、二階建、切妻造、南面庇付、本瓦葺