「国司親相」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
幼名等を追記
2行目:
 
== 生涯 ==
寄組藩士・[[高洲元忠]]の次男として生まれる。幼名丑之介、徳蔵、熊之助とも称し、のち、信濃、朝相と改め、毛利慶親公より一字賜り、親相と改めた。6歳の頃、同じく寄組藩士5600石の[[国司迪徳]]の養嗣子となり、[[1847年]]に家督を継いで大組頭となった。家柄も然ることながら、親相は若い頃から聡明だったため、次第に頭角を現してゆき、[[1863年]]には[[長井雅楽]]の切腹検視役正使を務めている。
 
1863年5月10日、親相は[[久坂玄瑞]]らと共にアメリカ船を砲撃した事件に参加した。この功績により、親相は下関防備総奉行に任じられる。しかし[[八月十八日の政変]]で長州藩が京都から追放されると、親相は家老に昇格した上で、同じく家老の[[益田兼施]]や[[福原元僴]]、さらに久坂らと共に京都における長州藩の影響力を取り戻そうと挙兵して、[[禁門の変]]を引き起こした。しかし[[薩摩藩]]・[[会津藩]]連合軍の前に大敗し、親相は長州に逃げ帰った。親相の家老職は、益田や福原の永代家老とは違い、実力で昇進した家老職であった。