「ゴジラvsメカゴジラ」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: サイズの大幅な増減
1行目:
{{保護依頼}}
{{Otheruseslist|1993年に公開されたゴジラシリーズ第20作目の作品|[[1974年]]に公開されたシリーズ第14作目の作品|ゴジラ対メカゴジラ|[[2002年]]に公開されたシリーズ第26作目の作品|ゴジラ×メカゴジラ}}
{{Infobox Film
18 ⟶ 19行目:
|撮影=[[関口芳則]](本編)<br />[[江口憲一]](特技)<br />[[大根田俊光]](特技)
|編集=[[米田美保]](本編)<br />[[東島左枝]](特技)
|製作会社=[[東宝映画 (企業)|東宝映画]]<br />[[東宝映像美術]]
|配給=[[東宝]]
|公開={{Flagicon|JPN}}[[1993年]][[12月11日]]
34 ⟶ 35行目:
}}
 
『'''ゴジラvsメカゴジラ'''』(ゴジラたいメカゴジラ、または、ゴジラ ブイエス メカゴジラ)は[[1993年]](平成5年)[[12月11]]に公開された[[日本特撮映画]]で[[ゴジラ|ゴジラ]]シリーズ]]の第20作で、ゴジラ生誕40周年記念作品である。観客動員数は380万人。[[配給収入]]は18億7千万円
 
翌[[1994年]]がシリーズ第1作の『[[ゴジラ (1954年の映画)|ゴジラ]]』公開から40年目に当たることから、「'''ゴジラ生誕40周年記念作品'''」と銘打たれた。
 
{{ネタバレ}}
 
== 上映データ ==
{| class="wikitable"
|公開日<br />上映時間||{{和暦|1993}}||[[12月11日]]||[[日本]]||108分
|-
|サイズ||[[カラー]]||[[ビスタビジョン]]<br />([[パナビジョン]])||[[]]||映倫No.113989
|-
|キャッチコピー||colspan=4|「'''世紀末覇王誕生。'''」<br />「'''だれもがこの戦いを待っていた。'''」<br />「'''ゴジラ生誕40周年 シリーズ第20作'''」
|-
|観客動員数||colspan=4|380万人
|-
|配給収入||colspan=4|18億7千万円(1994年邦画第2位、平成ゴジラシリーズ第3位)
|-
|邦画興行収入||colspan=4|31億8千万円(邦画歴代68位)
|-
|rowspan=10|受賞歴||rowspan=2|[[第17回日本アカデミー賞]]||colspan=2|優秀録音賞||宮内一男
|-
|colspan=2|協会特別賞||小川利弘
|-
|rowspan=2|全国興行環境衛生同業組合連合会<br />第12回[[ゴールデングロス賞]]||rowspan=2|日本映画部門||colspan=2|優秀銀賞
|-
|マネーキングスター賞||ゴジラ
|-
|rowspan=2|第47回[[日本映画技術賞]]||colspan=2|特殊技術賞||江口憲一
|-
|colspan=2|特別賞||ダビングスタッフ
|-
|}
 
== ストーリー ==
1992年、[[日本政府]]は立て続けに受けたゴジラ被害に対応すべく、[[国際連合|国連]]管轄のもと国連G対策センター(U.N.G.C.C:United Nations Godziila Countermeasure Center)、および対ゴジラ部隊[[東宝特撮映画の怪獣対策組織#Gフォース|Gフォース]](G-FORCE)を[[つくば市|筑波]]に設置した。G対策センターは対ゴジラ戦闘マシンの開発計画として、まず1号機'''ガルーダ'''を試作。しかしガルーダは攻撃力に問題があり、新たに2号機の開発に取り掛かる。まず、海底から[[キングギドラ#メカキングギドラ|メカキングギドラ]]を引き揚げ、23世紀のテクノロジーを解析。そして、そこから得られた技術を元に究極の対ゴジラ兵器'''メカゴジラ'''が完成した。
 
1994年、国連G対策センターロボット工学部門に新人女性技師の片桐ゆりが配属され、メカゴジラ担当ロボット技師の今井博司の案内で来た配属場所はガルーダドックだった。そこでは開発技師の一人・青木一馬が何かの作業をしながら管理をしていたが、今井より片桐がその後任となり一馬に負傷したメカゴジラメンテナンス要人の後任としてGフォースへの出向の知らせが届いた。翌日一馬はGフォースにおいて隊長・兼・メカゴジラ機長の佐々木拓也とガンナーの曽根崎淳指導のもと兵士としての厳しい生活が送っていた。その頃[[ベーリング海]]のアドノア島で[[翼竜]]の[[化石]]が見つかり、古生物学者である大前を中心とした調査隊が出向いたところ、そこには[[孵化]]した後の卵の殻と孵化していない卵があった。調査隊は卵をヘリコプターに持ち込み分析していたが、巨大な翼竜・[[ラドン (架空の怪獣)|ラドン]]が姿を現す。逃げ惑う調査員たちに追い討ちをかけるかのごとく今度は海からゴジラが姿を現し、ラドンと戦い始めた。隙を見て島から脱出した調査員たちは、持ち帰った卵を京都の生物工学研究所の五条梓の元に持ち込む。
 
無類の翼竜好きのGフォース隊員・青木一馬は、卵のことを知って梓を訪ね、悪戯心から研究室にあった植物の化石を持ち帰ってしまう。ところが、三枝未希がその植物から奇妙な波動を感じた。さらに、そこから再現された音楽を聴いた卵が突如孵化を始めた。[[ゴジラ (架空の怪獣)#ゴジラザウルス|ゴジラザウルス]]の幼獣が生まれたのだ。
 
そして、[[ゴジラジュニア|ベビー]]と名付けられた同族を取り返すためか、ゴジラが[[四日市市]]に上陸した。Gフォースはメカゴジラの出撃命令を下し、メカゴジラはゴジラに向いて飛び立っていく。しかし、ゴジラはその圧倒的パワーでメカゴジラに勝利する。ゴジラはそのままベビーのいる京都に進撃し生物工学研究所を襲うが、地下の細胞保存室に移されていたベビーを感知することは出来ず、大阪湾へ去った。
 
ゴジラがベビーを求めていることを察したGフォースは、梓たちの反対を押し切り、ベビーを囮にしてゴジラをおびき出す作戦にでる。だが、空輸コンテナは復活したラドンによって奪取され、千葉の幕張へ降ろされる。そこにゴジラが出現。修理を終えたメカゴジラも出撃し、両者は再び幕張の地で相対する。
 
== キャッチコピー ==
* 「'''この戦いで、すべてが終わる。'''」
* 「'''世紀末覇王誕生 誰もがこの戦いを待っていた。'''」
 
== 登場怪獣 ==
59 ⟶ 82行目:
!怪獣||演じた俳優||怪獣像
|-
| [[ゴジラ (架空の怪獣)|ゴジラ]] || [[薩摩剣八郎]] ||主用武器は放射火炎と内放射。ラドンと合体して放射火炎はウラニウム・ハイパー熱線となる。<br />身長は100メートル㍍、体長は200㍍、体重は6万トン㌧、尾の長さは120㍍、尾の節の数は24節、背びれは5列、手の指、足の指は4本。<br />アドノア島→[[四日市市]]→[[鈴鹿市]]→[[京都市]]→[[大阪市]][[梅田]]→[[千葉市]][[幕張]]
|-
| [[ゴジラジュニア|ベビーゴジラ]] || [[破李拳竜]] ||
138 ⟶ 161行目:
|-
|大森恵理||[[大木奈菜]]||少尉。Gフォース隊員。日本人。
|-
|リサ・ロバーツ||[[ジョアンナ・ガーハン]]||少尉。Gフォース司令室要員。アメリカ人。
|-
|マリサ・ロール||[[マリサ・ビオベサン]]||少尉。Gフォース隊員。アメリカ人。
|-
|未希の後輩||[[今村恵子]]<br />[[大沢さやか]]||精神開発センター職員。<br />未希の後任で子供達に超能力を教えている。<br />顔つきがコスモスに酷似。
161 ⟶ 188行目:
* [[柏木タカシ]]
* 司令室要員:[[岩本祐之]]、[[岡田和久]]
* リサ・ロバーツ(Gフォース司令室要員):[[ジョアンナ・ガーハン]]
* マリサ・ロール(Gフォース隊員):[[マリサ・ビオベサン]]
* Gフォース首脳:[[ヒサクニヒコ]]、[[児玉瀬信]]、[[桝田徳寿]]
* 国立生命科学研究所のレポーター(食堂のテレビ):[[佐藤友紀 (アナウンサー)|佐藤友紀]]
169 ⟶ 194行目:
 
== スタッフ ==
{| class="wikitable"
* 製作 - [[田中友幸]]
!colspan=2|本編
* 脚本 - [[三村渉]]
|-
* 音楽監督 - [[伊福部昭]]
| 製作 || '''[[田中友幸]]'''
* プロデューサー - [[富山省吾]]
|-
* 撮影 - [[関口芳則]]
| [[脚本家|脚本]] || '''[[三村渉]]'''
* 美術 - 酒井賢
|-
* 録音 - 宮内一男
| [[音楽家|音楽監督]] || '''[[伊福部昭]]'''
* 音響効果 - 佐々木英世([[東洋音響]])
|-
* 照明 - 望月英樹
| [[撮影技師|撮影]] || [[関口芳則]]
* 編集 - 米田美保
|-
* 助監督 - [[三好邦夫]]
| [[美術デザイナー|美術]] || [[酒井賢]]
* 製作担当者 - 前田光治、金澤清美
|-
| [[ミキサー|録音]] || [[宮内一男]]
|-
| [[照明技師|照明]] || [[望月英樹]]
|-
| [[編集技師|編集]] || [[米田美保]]
|-
| チーフ助監督 || [[三好邦夫]]
|-
| 製作担当者 || [[前田光治]]
|-
| 製作チーフ || [[金澤清美]]
|-
| 音楽プロデューサー || [[岩瀬政雄]]
|-
| 音楽エンジニア || [[大野英彦]]
|-
| 監督助手<br />Gフォーズロゴデザイン || [[手塚昌明]]
|-
| 監督助手 || [[黒川礼人]]、[[松下朋央]]、[[兼重淳]]
|-
| 撮影助手 || [[山口李幸]]、[[松本嘉通]]、[[今井孝博]]
|-
| 録音助手 || [[斉藤禎一]]、[[渡辺宸彬]]、[[平良栄章]]
|-
| 照明助手 || [[蝶谷幸士]]、[[瀬尾伸幸]]、[[川井稔]]、[[関野高弘]]、[[横道将昭]]、[[加藤桂史]]、[[小笠原篤志]]
|-
| 照明機材 || [[山崎惣一郎]]
|-
| [[特殊機械]] || [[三輪野勇]]、[[鹿山和男]]
|-
| 特殊操演 || [[鳴海聡]]、[[渡邊俊隆]]、[[船橋誠]]
|-
| 美術助手(チーフ)<br />メカゴジラコックピットデザイン || [[清水剛]]
|-
| 美術助手 || [[石森達也]]、[[荒川友美子]]
|-
| [[装置]] || [[川口茂]]
|-
| [[組付]] || [[小笠原禎]]
|-
| [[装飾]] || [[多胡啓一]]、[[遠藤雄一郎]]、[[北村陽一]]
|-
| [[電飾]] || [[稲垣秀男]]、[[河原正高]]
|-
| ベビーゴジラ担当[[彫刻家|造形チーフ]] || [[天木雅和]]
|-
| 造形助手 || [[佐藤保]]、[[三木康次]]、[[橋本詳]]、[[八木武]]、[[島田一明]]
|-
| 衣装 || [[斉藤育子]]
|-
| 衣装コーディネート || [[出川淳子]]
|-
| [[ヘアーメイク]] || [[下鍋良江]]、[[米山勝郎]]
|-
| [[スチール]] || [[工藤勝彦]]
|-
| [[スプリクター]] || [[石山久美子]]
|-
| 編集助手 || [[斉藤美津子]]、[[村井秀明]]
|-
| [[ネガ]]編集 || [[大坪隆介]]
|-
| 擬斗 || [[宇仁貫三]]
|-
| [[音響効果]] || [[佐々木英世]]
|-
| 音響効果助手 || [[丹雄二]]、[[小川広美]]、[[岡瀬晶彦]]
|-
| 調音 || [[多良政司]]
|-
| 俳優係 || [[小島文夫]]
|-
| 宣伝交渉 || [[鈴木律子]]
|-
| 製作係 || [[堀口慎]]、[[竹信誠司]]
|-
| ベビーゴジラデザイン || [[西川伸司]]
|-
| プロデューサー || [[富山省吾]]
|-
| [[映画監督|監督]] || '''[[大河原孝夫]]'''
|-
|}
 
{| class="wikitable"
!colspan=2|特殊技術
|-
| [[特撮監督|特技監督]] || '''[[川北紘一]]'''
|-
| [[撮影技師|撮影]] || [[江口憲一]]、[[大根田俊光]]
|-
| [[美術デザイナー|美術]] || [[大澤哲三]]
|-
| [[照明技師|照明]] || [[斉藤薫 (照明技師)|斉藤薫]]
|-
| [[特殊効果]] || [[渡辺忠昭]]
|-
| ゴジラ担当[[彫刻家|造形チーフ]] || [[小林知巳]]
|-
| ラドン担当[[彫刻家|造形チーフ]]<br />メカゴジラ担当造形監修 || [[若狭新一]]
|-
| メカゴジラ担当[[彫刻家|造形チーフ]] || [[三上陸男]]
|-
| ガルーダ[[彫刻家|造形チーフ]] || [[小川正晴]]
|-
| 繰演 || [[鈴木豊 (操演技師)|鈴木豊]]
|-
| チーフ助監督 || [[鈴木健二 (特撮監督)|鈴木健二]]
|-
| 製作担当者 || [[小島太郎]]
|-
| 監督助手 || [[近藤孔明]]、[[中野陽介]]、[[神谷誠]]
|-
| 協力撮影 || [[桜井景一]]
|-
| 撮影助手 || [[大川藤雄]]、[[岩崎登]]、[[藤田誠二郎]]、[[金本栄二]]、[[長田勝貴]]
|-
| 照明助手 || [[入口正平]]、[[久道雅弘]]、[[山本眞生]]、[[佐熊槇一]]、[[壱岐尾りつ子]]、[[加藤賢也]]
|-
| 照明機材 || [[棚網恒夫]]
|-
| 美術助手(チーフ) || [[高橋勲 (美術監督)|高橋勲]]
|-
| 美術助手 || [[弦巻圭子]]、[[林谷和志]]、[[野本秀樹]]、[[春日佳行]]、[[小岩理絵]]、[[吉野保子]]、[[高木智之]]<br />[[渡辺勉 (美術監督)|渡辺勉]]
|-
| 操演助手 || [[小川誠]]、[[原口ゆう]]、[[三橋和夫]]、[[岡村隆男]]、[[白石雅彦]]、[[川澄計]]、[[辻川明宏]]
|-
| 特効助手 || [[久米攻]]、[[岩田安司]]、[[宇田川幸夫]]、[[中條勝美]]、[[鉄谷大地]]、[[高見澤利光]]
|-
| 造形補佐(メカゴジラ担当) || [[金網幸弘]]
|-
| 造形助手(ゴジラスーツ監修、修理担当) || [[村上修一]]
|-
| 造形助手(ゴジラ担当) || [[小林勉]]、[[贄田直樹]]、[[西知子]]、[[長竹洋二]]
|-
| 造形助手(メカゴジラメカニカル製作) || [[江久保暢宏]]
|-
| 造形助手(ラドン頭部原型) || [[伊藤成昭]]
|-
| 造形助手(ラドン仕上担当) || [[山田太一]]
|-
| 造形助手(ラドン頭部メカニカル担当) || [[宗像俊龍]]
|-
| 造形助手(ラドン胴体メカニカル担当) || [[倉橋正幸]]、[[松原真人]]
|-
| 造形助手(ラドンギニョール担当) || [[柴本幸弘]]
|-
| 造形助手(ラドン担当) || [[横山拓史]]
|-
|-
| [[装置]] || [[野村安雄]]
|-
| [[組付]] || [[鴨志田平造]]
|-
| [[背景]] || [[小島耕司]]
|-
| [[スプリクター]] || [[黒河由美]]
|-
| [[スチール]] || [[中尾孝]]
|-
| [[編集技師|編集]] || [[東島左枝]]
|-
| 編集助手 || [[青山昌文]]
|-
| [[ネガ]]編集 || [[大朝和代]]
|-
| 製作係 || [[柴田誠]]
|-
| ラドンデザイン ||[[吉田穣]]
|-
| メカゴジラデザイン ||[[吉田穣]]、[[破李拳竜]]、[[出渕裕]]、[[村上克司]]
|-
| ガルーダデザイン ||[[青井邦夫]]
|-
| デザインワークス ||[[安井尚志]]、[[杉田篤彦]]、[[宮田英実]]
|-
|}
 
{| class="wikitable"
;特殊技術
!colspan=2|特殊視覚効果
* 撮影 - [[江口憲一]]、大根田俊光
|-
* 美術 - [[大澤哲三]]
| オプチカルスーパーバイザー || [[小川利弘]]、[[小野寺浩]]、[[大屋哲男]]
* 照明 - 斉藤薫
|-
* 特殊効果 - 渡辺忠昭
| オプチカルエフェクト || [[木下良仁]]、[[岸本義幸]]、[[松浦正春]]、[[山路宏武]]、[[吉村好雄]]、[[米木美明]]、[[安田芳郎]]、[[佐藤高典]]<br />[[佐藤元]]
* 造型 - [[小林知巳]]、[[若狭新一]]
|-
* 繰演 - 鈴木豊
| フォトグラフィックエフェクト || [[藤下忠男]]、[[泉谷修]]、[[内田剛史]]
* 助監督 - [[鈴木健二 (特撮監督)|鈴木健二]]
|-
* 製作担当者 - 小島太郎
| エフェクトアニメーション || [[吉沢一久]]、[[飯塚定雄]]、[[橋本満明]]、[[西山明宏]]、[[川端孝]]、[[山本英文]]、[[進藤智子]]、[[渡辺義治]]<br />[[田中貴志]]、[[丹波学]]
|-
| マットペインター || [[木村俊幸]]
|-
| CGプロデューサー || [[内海邦男]]、[[清野一道]]、[[大舘隆司]]
|-
| CGアーティスト || [[船江世志保]]、[[鈴木敬]]、[[荒木史生]]、[[檜皮勝久]]、[[鈴木忍]]、[[伊部栄仁]]、[[鈴木馨]]、[[小川幸代]]<br />[[高橋俊也]]
|-
| ハイビジョン技術 || [[鈴木昭男]]、[[原田睦弘]]、[[尾又富雄]]、[[細井孝能]]、[[滝沢隆也]]、[[諏佐佳紀]]、[[石川智太郎]]
|-
| ビデオエフェクト || [[萩原賢治]]
|-
| タイミング || [[岩田卂夫]]、[[村田豊]]
|-
|}
 
{| class="wikitable"
| 協賛 || [[日本旅行]]、[[三洋電機]]、[[コニカ]]、[[西友]]
|-
| 協力 || [[内田洋行]]、[[宇宙通信]]、[[NRデザインオフィス]]、[[カールツァイスビジョン]]<br />[[企画室ゆう]]、[[K・SWISS]]、[[コールマンジャパン]]、[[シネプレーン]]<br />[[ステップ]]、[[東京プランネット]]、[[テクノウェイブ100]]、[[東京プラネット]]<br />[[東京ファントム]]、[[NASDA]]、[[ユーメックス]]、[[ニコンインスティック]]<br />[[ポラックヘレン]]、[[WORLD]]、[[レモンスタジオ]]
|-
| 美術制作協力 || [[マーブリングファインアーツ]]
|-
| 火薬制作 || [[大平特殊効果]]
|-
| デザイン協力 || [[スタジオOX]]
|-
| ベビーゴジラ造型製作所 || [[サンクアール]]
|-
| ラドン造型製作所 || [[モンスターズ (製作会社)|モンスターズ]]
|-
| メカゴジラ造型製作所 || [[コスモプロダクション]]、[[レプリカ (製作会社)|レプリカ]]
|-
| メカニック || [[ミューロン]]
|-
| メカ造型製作所 || [[オガワモデリング]]
|-
| 特殊視覚効果制作 || [[島田プロダクション]]、[[ソニーPCL]]、[[日本エフェクトセンター]]、[[マリンポスト]]<br />[[デン・フィルム・エフェクト]]、[[ライトハウス]]
|-
| シミュレーションCG制作 || [[ナムコ]]
|-
| 国連G対策センター収録スタジオ || [[日本工学院八王子専門学校]]、[[東京工科大学]]
|-
| 国立生命科学研究所収録スタジオ || [[獨協大学]]
|-
| ヘリコプター協力 || [[エースヘリコプター]]
|-
| 小道具協力 || [[アップルコンピュータ]]、[[ニコンカメラ]]
|-
| 録音スタジオ || [[東宝サウンドスタジオ]]
|-
| 音響効果 || [[東洋音響]]
|-
| 音楽制作 || [[東宝ミュージック]]
|-
| 衣装 || [[東宝コスチューム]]
|-
| 衣装協力 || [[ナイキジャパン]]
|-
| 現像 || [[東京現像所]]
|-
| 技術協力 || [[森幹生]]<br />[[コンチネンタルファーイースト]]
|-
| スタジオ || [[東宝スタジオ]]
|-
| 制作協力 || [[東宝映像美術]]
|-
| 製作 || [[東宝映画 (企業)|東宝映画]]
|-
| 配給 || [[東宝]]
|-
|}
 
== 劇中歌 ==
* 協賛 - [[日本旅行]]、[[三洋電機]]、[[コニカ]]、[[西友]]
{| class="wikitable"
* 制作協力 - [[東宝映像美術]]、東宝サウンドクリエイティブスタジオ、東宝ミュージック、東宝コスチューム、東京現像所、[[東宝スタジオ]]
|-
* 特技監督 - [[川北紘一]]
!使用場所||曲名||作詞||作曲||編曲||唄||概要
* 監督 - [[大河原孝夫]]
|-
* 製作 - [[東宝映画 (企業)|東宝映画]]
|挿入歌||[[エスパー・コーラス]]||colspan=3|[[伊福部昭]]||[[平田実音]]<br />[[佐藤友紀]]<br />[[増岡優]]<br />[[中村百合子]]||
* 配給 - [[東宝]]
|-
|}
 
== 映像ソフト化 ==
218 ⟶ 493行目:
 
== コミカライズ ==
* {{Cite book|和書
[[講談社]][[コミックボンボン|ボンボンKC]]にて刊行、ストーリー構成:安井尚志、作画:[[川石てつや]]
|year = 1994
|author = ストーリー構成:[[安井尚志]]、作画:[[川石てつや]]
|title = ゴジラVSメカゴジラ
|publisher = [[講談社]][[コミックボンボン|ワイドKCボンボン]] -
|isbn = 406321687X
}}
* {{Cite book|和書
|year = 1994
|author = 脚本:[[三村渉]]、作画:[[坂井孝行]]
|title = ゴジラVSメカゴジラ
|publisher = [[小学館]][[てんとう虫コミックス]]
|isbn = 4091490743
}}
 
また、[[小学館]][[月刊コロコロコミック|てんとう虫コミックススペシャル]]から刊行された、[[坂井孝行]]による漫画版も存在している。小学館版ではメカゴジラ、ガルーダのデザインや設定が映画と違う、三枝美希が登場せず、『[[ゴジラvsビオランテ]]』の登場人物である黒木特佐が活躍するなど、独自のストーリーが描かれている。
 
== 受賞歴参考文献・出典 ==
* {{Cite book|和書
* [[第17回日本アカデミー賞]]優秀録音賞、協会特別賞
|year = 1994
* 第12回[[ゴールデングロス賞]]優秀銀賞、マネーキングスター賞。
|title = 東宝SF特撮映画シリーズVOL.8 ゴジラvsメカゴジラ
 
|publisher = 東宝出版事業室
== 参考文献 ==
|isbn =
* 『ゴジラVSメカゴジラ 超全集』(小学館)
}}
* 『東宝SF特撮シリーズVOL8』(東宝)
* {{Cite book|和書
|year = 1994
|author = 監修:[[川北紘一]]
|title = ゴジラVSメカゴジラ 特集号
|publisher = [[近代映画社]]
|isbn =
}}
* {{Cite book|和書
|year = 1993
|title = ゴジラVSメカゴジラ 超全集
|publisher = [[小学館]]
|isbn = 4091014399
}}
* {{Cite book|和書
|year = 1994
|title = エクサイクロベティア オブ ゴジラ ゴジラ大百科 メカゴジラ編
|publisher = [[学研ホールディングス|学研]]
|isbn =
}}
* {{Cite book|和書
|year = 1998
|title = 動画王 Vol.6 巨大怪獣特集 怪獣に関わった男たちの証言集
|publisher = [[キネマ旬報社]]
|isbn =
}}
* {{Cite book|和書
|year = 2000
|title = ゴジラ大図鑑―東宝特撮映画の世界
|publisher = [[キネマ旬報社]]
|isbn = 4-873765-58-7
}}
* {{Cite book|和書
|year = 2012
|author = 監修:[[川北紘一]]
|title = 平成ゴジラパーフェクション 1989-1995
|publisher = DENGEKI HOBBY BOOKS
|isbn =
}}
 
== 外部リンク ==
* [http://www.{{jmdb.ne.jp/ title|1993/|dq002600.htm 日本映画データベース |ゴジラVSVSメカゴジラ]}}
* [http://movie.goo.ne.jp/movies/p27723/index.html ゴジラVSVSメカゴジラ - goo 映画]
* [http://www.generalworks.com/databank/movie/title2/gzr93.html SF MOVIE DataBank:ゴジラVSVSメカゴジラ]
* [ゴジラ王国 - ゴジラVSメカゴジラ]
* [ゴジラ-特撮 SIGHT - ゴジラVSメカゴジラ]
 
{{ゴジラ映画作品}}
{{ゴジラ}}