「和装本」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Ahora (会話 | 投稿記録)
m {{seealso|袋綴じ}}
編集の要約なし
10行目:
 
== 袋綴じ装丁の和本 ==
{{seealsoSeealso|袋綴じ}}
現在一般に目にする和本や古典籍の復刻本の多くは、ページの紙を二つ折にして糸で綴じる「袋綴じ」と呼ばれるもので、四つ目綴じ(綴じ側に四つ穴が開いたもの)が代表的であるが、ほかにも綴じ方によって五つ目綴じ、亀甲綴じ、麻の葉綴じと呼ばれるものがある。その工程の一例をあげれば以下のようである。
 
23行目:
#題箋(書名を記した紙片)を表紙に貼り、完成。
 
== 参考文献 ==
*{{Cite book|和書|author=岸本眞実|authorlink=岸本眞実|year=2001|month=3|title=日本歴史大事典|volume=3|chapter=和本|publisher=小学館|isbn=4-09-523003-7|ref=岸本2001}}
*{{Cite book|和書|author=櫛笥節男|authorlink=櫛笥節男|year=2006|month=2|title=宮内庁書陵部  書庫渉獵――--書写と装訂|publisher=おうふう|isbn=4-273-03396-8|ref=櫛笥2006}}
*{{Cite book|和書|author=村上翠亭|authorlink=村上翠亭|coauthors=[[山崎曜]]|year=2009|month=9|title=和装本のつくりかた|publisher=二玄社|isbn=978-4-544-02623-8|ref=村上&山崎2009}}
 
== 関連項目 ==
* [[和漢書]]
 
== 外部リンク ==