「かんかんのう」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
「雲錦随筆」の「看看踊打扮之図」の付記
m 出典の巻の訂正
5行目:
== 歴史 ==
[[文政]]3年([[1820年]])の春、[[長崎市|長崎]]の人が[[大阪|難波]]・[[堀江 (大阪市)|堀江]]の[[荒木座]]で踊った「唐人踊(とうじんおどり)」に始まる。これは、唐人ふうの扮装をした踊り手が、[[清楽]]の「[[九連環]]」の替え歌と、[[鉄鼓]]、[[太鼓]]、[[胡弓]]や[[蛇皮線]]などの伴奏にあわせて踊る、という興行的な出し物だった。
この踊りは1862年(文久2年)刊行の『雲錦随筆』(大坂の画家・[[暁鐘成]] 作)にも、挿絵付で述べられている<ref>暁鐘成「雲錦随筆」吉川弘文館(日本随筆大成 巻8)19272)1927年(昭和2年)、94~95頁</ref>。