「オウム」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Xqbot (会話 | 投稿記録)
m r2.7.3) (ロボットによる 追加: pnb:کوکاٹو
37行目:
 
オウムはペットとして人気があるが、飼育することは容易でない。しかし、[[オカメインコ]]は飼うことがとても容易なため、ペットとして非常に人気が高い。白色のオウムにくらべてクロオウムの飼育はあまり一般的ではない。大規模な野生種の捕獲による違法な取引によって、絶滅に瀕している種もある。
 
==名前の由来==
{{Lang|en|cockatoo}}という語は17世紀に遡る。その起源はこれらの鳥の[[マレー語]]の名前{{Lang|ms|Kakatuwah}}(その強力なくちばしから''万力''ないし''グリップ''、あるいは白色オウムの叫び声そのものから)がオランダ語の{{Lang|nl|kaketoe}}を経ているが、おそらく単語{{Lang|en|cock}}の影響を受けている。17世紀には{{Lang|und|cacato}}、{{Lang|und|cockatoon}}や{{Lang|und|crockadore}}などの別称があったし、{{Lang|und|cocatore}}や{{Lang|und|cocatoo}}などが18世紀には使われていた<ref name="OED">{{cite encyclopedia|title=cockatoo|encyclopedia=Oxford English Dictionary|editor=J. Simpson, E. Weiner (eds)|year=1989|edition=2nd|location=Oxford|publisher=Clarendon Press|isbn = 0198611862}}</ref><ref name="Mynott">{{cite book|last=Mynott|first=Jeremy |title=Birdscapes: Birds in Our Imagination and Experience|publisher=Princeton University Press|location=Princeton, New Jersey|year=2009 |page=319|isbn=0691135398}}</ref>。これらの別称は学名において[[科 (分類学)|科]]や[[属 (分類学)|属]]を表す''Cacatuidae''や''Cacatua'' にそれぞれ使用されている<ref>{{cite book |title= [[:en:Handbook of Australian, New Zealand and Antarctic Birds]]. Volume 4: Parrots to Dollarbird |author= Higgins, Peter Jeffrey (ed.) |year= 1999 |publisher=Oxford University Press |location= Melbourne |isbn= 0-19-553071-3|page=127}}</ref>。
 
[[オーストラリア英語]]や[[スラング]]では、秘密であったり違法な行い(ことに賭博)に従事する者が、見張りを命じられた人物を{{Lang|en|cockatoo}}と呼ぶ<ref name = "HBW"/>。
また、小規模な農家のことを滑稽めかしたり、軽い侮蔑をこめてしばしば{{Lang|en-AU|cocky farmers}}({{Lang|en-AU|cocky}}はオーストラリア英語のスラングで、{{Lang|en|cockatoo}}のこと<!--- &lt;ref>ジーニアス英和辞典第3版(電子辞書版)、大修館書店、2001 - 2004&lt;/ref>で、cockieとも綴ることがある。 /--->)と呼ぶ<ref name="NewsRadio">{{cite web|url=http://www.abc.net.au/newsradio/txt/s1434326.htm |author=Richards, Kel|authorlink=:en:Kel Richards|title=ABC NewsRadio: wordwatch, Cockatoo|work=ABC website|publisher=Australian Broadcasting Corporation|accessdate=20 October 2009}}</ref>。
 
==分類学==