メインメニューを開く
ホーム
おまかせ表示
付近
ログイン
設定
寄付
ウィキペディアについて
免責事項
検索
「奥野定良」の版間の差分
ページ
ノート
← 古い編集
新しい編集 →
奥野定良
(編集)
2012年7月8日 (日) 11:08時点における版
9 バイト追加
、
10 年前
編集の要約なし
2011年12月8日 (木) 14:35時点における版
(
編集
)
いいすく
(
会話
|
投稿記録
)
編集の要約なし
← 古い編集
2012年7月8日 (日) 11:08時点における版
(
編集
)
(
取り消し
)
いいすく
(
会話
|
投稿記録
)
編集の要約なし
新しい編集 →
'''奥野 定良'''(おくの さだよし
('''将監'''(しょうげん))
)
、[[正保]]4年([[1647年]]) - [[享保]]12年[[5月22日 (旧暦)|5月22日]]([[1727年]][[7月10日]]))は、[[江戸時代]]前期の[[武士]]。[[赤穂藩]][[浅野氏]]の家臣。組頭1000石
。通称は'''将監'''(しょうげん)
。
父は家老[[奥野定次]]。母は[[大石信云]]の娘奈津。[[赤穂浪士]]四十七士の[[大石信清]]とは従兄弟の関係である。
いいすく
拡張承認された利用者
49,464
回編集