「ルビコン川」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
YFdyh-bot (会話 | 投稿記録)
m r2.7.3) (ロボットによる 追加: vi:Sông Rubicon
編集の要約なし
7行目:
|河口={{ITA}} [[ガッテーオ|ガッテーオ・ア・マーレ]]([[アドリア海]])
}}
'''ルビコン川'''({{lang|la|'''Rubicon'''}})は、[[イタリア]]北を流れる[[川]]で、エミゾート地として開発されている[[ガッテーオ|ガッテーオ・=ロマーニャ州]]を流れ、[[アドリア海]]に注ぐ[[川]]。「ルビコン川」は[[ラテン語]]での呼び名であり、現代の[[イタリア語]]では'''ルビコーネ川'''({{lang|it|'''Rubicone'''}})と呼ばれている
 
一般にルビコン川の名前は、[[古代ローマ]]の[[ユリウス・カエサル]]の故事で知られているが、その歴史的知名度ほど大きな川ではない。
全長は50キロ弱とそれほど長くはない川である。ルビコンとは[[ラテン語]]での呼び名で、現在[[イタリア語]]では'''ルビコーネ'''({{lang|it|'''Rubicone'''}})と呼ばれている。
一時は乱開発が進んだことなどにより、[[エミリア=ロマーニャ州]]で最も汚れた川の一つに数えられていたが、現在ではきれいになっている。
 
== 地理 ==
全長は50キロ弱とそれほど長くはない川である。リゾート地として開発されている[[ガッテーオ|ガッテーオ・ア・マーレ]]で[[アドリア海]]に注ぐ。一時は乱開発が進んだことなどにより、[[エミリア=ロマーニャ州]]で最も汚れた川の一つに数えられていたが、現在ではきれいになっている。
 
== 歴史 ==
[[共和政ローマ|共和政]]末期の[[古代ローマ]]においては、本国である「イタリア」と属州[[ガリア・キサルピナ]]の境界線の役割を果たしていた。[[ローマ軍団|軍団]]を連れてこの川を越え南下することは法により禁じられており、その南下行為はすなわち共和国に対する反逆とみなされた。
 
一般にルビコン川の名前は、[[紀元前49年]][[1月10日]]、[[ローマ内戦 (紀元前49年-紀元前45年)|ローマ内戦]]において[[ユリウス・カエサル]]がルビコン軍を率いてこの川を渡ったこと故事で知られる。この際に「'''[[賽は投げられた]]'''」({{lang|la|'''Alea jacta est'''}}, アーレア・ヤクタ・エスト)と檄を発したことは余りにも有名である。「ルビコン川を渡る」は以後の運命を決め後戻りのできないような重大な決断と行動をすることの例えとして使われている。
 
== 文化・観光 ==
ガッテーオ・ア・マーレから右岸沿いに小道があり、堤防に沿って南西の上流に続く。いくつかの村があるが、約25kmほどさかのぼると[[サヴィニャーノ・スル・ルビコーネ|サヴィニャーノ]]という町に着く。鉄道のガードをくぐると、広い道に突き当たるが、右手にある橋を渡らず、そのまま細い右岸の道をたどる。200mほどで行き止まりだが、突き当たりに'''カエサルの立像'''がある。