「移調楽器」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m スコアを総譜に変更。Scoreは楽譜という意味でSystem(see.Wikitionary)という意味では使わない。
Tmonzenet (会話 | 投稿記録)
→‎移調楽器と移調楽器でない楽器: 移高楽器 2011-10-01T04:17:33から転記。リダイレクト化のため
28行目:
 
== 移調楽器と移調楽器でない楽器 ==
=== 同じ楽器の中で調によって移調楽器に分類されない楽器 ===
同じ楽器でも移調楽器となるものとならないものとがあることがある。たとえば[[トランペット]]はB♭管の楽器が広く使われ、楽譜もB♭調でかかれることが多い。この場合は当然移調楽器である。{{要出典範囲|しかし、C調で書かれた楽譜も存在し、その場合記譜音と実音が一致するため、B♭管の楽器で演奏したとしても移調楽器扱いではない。またトランペットにはC管の楽器も存在するが、B♭調で書かれた楽譜を演奏するさいは移調楽器扱いである。つまり移調楽器かどうかという判断は、楽器固有のものではなく、どのように楽譜がかかれるかということによっている。|date=2009年1月}}<!-- ←これは移調読みでしょう -->楽譜の調は演奏時の利便性(指使いや読みやすさ)や習慣から決定される。<!--B♭管では移調楽器であるが、in Cで書かれている楽譜がある。このような場合には、移調楽器とは呼ばない。-->
 
=== C管の移調楽器 ===
C管でも移調楽器と呼ばれるものがあり、通常の[[リコーダー|ソプラノリコーダー]]や[[ピッコロ]]は、楽譜上の音よりも実際に出る音が1オクターブ高いので、(楽譜が「移調」するわけではないが)移調楽器に分類される。{{see|移高楽器}}
 
=== 実音で書かれる楽器 ===
構造的に移調楽器としての要件を備えている楽器であっても、一般に実音で記譜することになっている楽器もある。[[トロンボーン]]や[[ユーフォニアム]]、[[チューバ]]などの低音部を受け持つ[[金管楽器]]等がそうである。これらの中には、過去に移調楽器として扱われたことのある楽器、場合によって現在でも移調楽器として扱われることがある楽器がある。
=== in Cで書かれる楽器 ===
[[リコーダー]]族のための楽譜は、ソプラノ、テノールも、それらと同じ指使いで完全5度低い音が出るアルト、バスも、in Cで記される。
 
===移調楽器として扱わない記譜===
=== 移高楽器 ===
'''移高楽器'''(いこうがっき)とは、移調楽器の中で、特に[[オクターヴ]]単位で移調して表される楽器をいう。[[ピッコロ]]や[[チェレスタ]]、[[グロッケンシュピール]]に[[コントラバス]]等がこれに当たる。
 
=== 移調楽器として扱わない記譜 ===
プロコフィエフのように、一般的には移調楽器とされている楽器のための楽譜も全て実音で表記する作曲家もある。新ウィーン楽派の楽曲や現代曲のように調性と縁の薄い音楽も全て実音で記譜することがある。