「Category‐ノート:能」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
→‎能楽師: とはいえ
Sat666 (会話 | 投稿記録)
146行目:
 
:::::分かる範囲で手を付けてみましたが、だんだん混乱してきましたので、大局的に見直して監修していただければ幸いです。また、[[:Category:能に関連する人物]]にある項目に、もっとふさわしいカテゴリがあれば、付け替えていただければありがたいです。--[[利用者:Miya|miya]]([[利用者‐会話:Miya|会話]]) 2012年7月29日 (日) 02:56 (UTC)
 
(インテンド戻します)カテゴリの再編、お疲れさまです。前回のカテゴリ制作に関わった者ですが、「能」から狂言を含む「能楽」への変更、妥当なものと考えます。ただ、「猿楽師」カテゴリについては、少し疑問が残ります。これについては前回の再編時、[[Category‐ノート:能/ログ1#サブカテゴリの名付け方]]でも意見を述べさせていただきましたが、
#単に時代により呼び方が変わったに過ぎず、明治14年を区分として人物を区切る意義が薄い(両時代にまたがって活動した人物もいる)
#[[増阿弥]]など、猿楽ではない(田楽)が、現代では『能役者』とカテゴライズされる人物もいる
#中世~近世の猿楽はイコール能楽だが、それ以前の猿楽は能楽とはほぼ別物であり、単に『古い時代の能役者』を指す名称としては不適当
というのが理由です。もし時代区分を作る必要があるなら、「室町時代の~~」「江戸時代の~~」「近代以降の~~」といった形で作るのが穏当かと。これまで議論に加わらず、後出しじゃんけん的に発言して誠に恐縮ですが、ご検討下さい。--<small>[[user:Sat666|サトウミツロウ]]</small>([[利用者‐会話:Sat666|sat666]]) 2012年8月11日 (土) 03:40 (UTC)
 
----
ページ「能」に戻る。