「カリフ」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
10行目:
その後、[[ウスマーン・イブン=アッファーン|ウスマーン]]、[[アリー・イブン=アビー=ターリブ|アリー]]に受け継がれ、[[ウマイヤ朝]]、[[アッバース朝]]に世襲されてゆく過程で[[ハワーリジュ派]]、[[シーア派]]などがカリフの権威を否定して分派し、従うのは[[スンナ派]]のみになった。その後[[10世紀]]にアッバース朝のカリフが[[アミール]]に政権を委ねるようになるとカリフは実権を失って、アミールや[[スルタン]]の支配権を承認し代わりに庇護を受け入れるだけの権威に失墜した。さらに[[ファーティマ朝]]、[[後ウマイヤ朝]]もカリフを称するようになって、スンナ派全体に影響力を及ぼすことさえ出来なくなった。[[1258年]]には[[モンゴル帝国]]によってアッバース朝のカリフが見せしめとして処刑され、アッバース朝は滅亡したものの、[[マムルーク朝]]は生き残ったアッバース家の者を首都[[カイロ (エジプト)|カイロ]]に迎え新たにカリフとして擁立し、外来者である[[マムルーク]]出身のスルタンに支配の正当性を与える存在として存続させた。[[1517年]]、マムルーク朝が[[オスマン帝国]]に滅ぼされると、カリフは廃位された。
 
オスマン朝は当初、カリフ位の権威に頼らずとも実力をもってスンナ派イスラム世界の盟主として振舞うことができたが、18世紀の末頃から19世紀にかけて、[[ロシア]]などの周辺諸国に対する軍事的劣勢が明らかになると、オスマン帝国内外のスンナ派[[ムスリム]]に影響を及ぼすために、カリフの権威が必要とされるようになった。そこで、[[16世紀]]初頭にオスマン帝国のスルタンはアッバース家最後のカリフからカリフ権の禅譲を受け、スルタンとカリフを兼ね備えた君主であるという伝説が生まれた('''スルタン=カリフ制''')。しかし、オスマン帝国の滅亡によって、[[オスマン家]]のスルタン=カリフは[[1922年]]に退位し、スルタン制が廃止された。インドや中央アジアのムスリムやクルド人は、精神的支柱としてのカリフ制の存続を強く望んでいたが、[[ムスタファ・ケマル・アタテュルク]]によって1924年にカリフ制も廃止された。[[アブデュルメジト2世]]がイスラム世界で承認された最後のカリフとなる。
 
同年、預言者ムハンマドに連なる[[ハーシム家]]出身であった[[ヒジャーズ王国]]の王、[[フサイン・イブン・アリー (マッカのシャリーフ)|フサイン・イブン・アリー]]がカリフを名乗ったが、イスラム世界で承認されることはなかった。