「サナダムシ」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m r2.7.3) (ロボットによる 追加: eo:Cestodo
17行目:
==特徴==
 
共通する特徴は、[[消化管]]や[[口]]を完全に欠くこと。体は扁平で[[上皮細胞]]がなく、体表は[[クチクラ]]に覆われている。栄養分は体表から吸収する。また、宿主に固着するための[[吸盤]]などを外部に備える。[[雌雄同体]]で体内は雌雄の[[生殖器官]]のみが発達している。形状が[[うどん]]に似ているのも大きな特徴である。
 
大きくは単節条虫亜綱と多節条虫亜綱に分けられる。一般にサナダムシとしてイメージするのは後者である。単節条虫亜綱のものは節に分かれない扁平な体で、先端に吸盤などを持つ。多節条虫亜綱のものは、[[頭部]]とそれに続く'''片節'''からなる。頭部の先端はやや膨らみ、ここに吸盤や鉤など、宿主に固着するための構造が発達する。それに続く片節は、それぞれに生殖器が含まれており、当節から分裂によって形成され、成熟すると切り離される。これは一見では[[体節]]に見えるが、実際にはそれぞれの片節が[[個体]]であると見るのが正しく、分裂した個体が繋がったまま成長し、成熟するにつれて離れてゆくのである。そのためこれを[[ストロビラ]]ともいう。長く切り離されずに10mにも達するものもあれば、常に数節のみからなる数mm程度の種もある。切り離された片節は消化管に寄生するものであれば糞と共に排出され、体外で卵が孵化するものが多い。