「フェリペ3世 (スペイン王)」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
31行目:
 
==概要==
祖父カルロス1世(神聖ローマ皇帝[[カール5世 (神聖ローマ皇帝)|カール5世]])は世界最大の植民地帝国を築いた人物、父[[フェリペ2世 (スペイン王)|フェリペ2世]]は[[スペイン帝国]]に[[スペイン黄金世紀|黄金時代]]をもたらした人物である。生まれつき病弱であったため、年老いてゆく父は息子の将来に不安を抱いた。「怠惰王」と呼ばれたフェリペ3世の23年に及ぶ治世を取り仕切ったのは、首席大臣のレルマ公爵あるいはウセダ公爵であったが、彼らはこの大帝国の国政を担うにはいささか力不足であり、フェリペ2世が残した[[世界帝国]]は衰退への道を歩み始めることとなる。1609年、スペイン全土から[[モリスコ]]([[キリスト教]]に改宗した[[ムスリム|イスラム教徒]])の[[モリスコ追放|追放]]が行われた。その数は27万人に及び、ほとんど農民であったため、スペイン農業は大打撃を受け、深刻な食糧不足に陥ったといわれる。
 
父フェリペ2世にとって、異母兄[[カルロス (アストゥリアス公)|ドン・カルロス・デ・アウストリア]]以来の久々の男子であった。しかし生まれつき病弱であったため、年老いてゆく父は息子の将来に不安を抱いた。「怠惰王」と呼ばれたフェリペ3世の23年に及ぶ治世を取り仕切ったのは、首席大臣のレルマ公爵あるいはウセダ公爵であったが、彼らはこの大帝国の国政を担うにはいささか力不足であり、フェリペ2世が残した[[世界帝国]]は衰退への道を歩み始めることとなる。1609年、スペイン全土から[[モリスコ]]([[キリスト教]]に改宗した[[ムスリム|イスラム教徒]])の[[モリスコ追放|追放]]が行われた。その数は27万人に及び、ほとんど農民であったため、スペイン農業は大打撃を受け、深刻な食糧不足に陥ったといわれる。
 
==子女==
54 ⟶ 52行目:
{{先代次代|[[スペイン君主一覧|スペイン王]]<br />[[ナポリとシチリアの君主一覧|ナポリ王<br />シチリア王]]|[[1598年]] - [[1621年]]|[[フェリペ2世 (スペイン王)|フェリペ2世]]|[[フェリペ4世 (スペイン王)|フェリペ4世]]}}
{{先代次代|[[ポルトガル君主一覧|ポルトガル王]]|[[1598年]] - [[1621年]]|[[フェリペ2世 (スペイン王)|フィリペ1世]]|[[フェリペ4世 (スペイン王)|フィリペ4世]]}}
{{先代次代|[[アストゥリアス公]]|1582年 - 1598年|[[ディエゴ (・デ・ストリアス公)|ディエゴ]]|[[フェリペ4世 (スペイン王)|フェリペ4世]]}}
 
{{history-stub}}