削除された内容 追加された内容
TempuraDON (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
1行目:
'''満塁'''(まんるい)とは、[[野球]]や[[ソフトボール]]で、[[本塁]]を除くすべての塁に[[走者]]が存在している状態をいう。[[テレビ]]等での中継では'''フルベース'''という言葉が用いられることもあるが、これは[[和製英語]]である。英語では塁が埋まっている状態を'''bases loaded'''と表現する。
 
== 満塁と戦術概要 ==
=== 満塁における戦術 ===
満塁では1本の[[ヒット]]で2,3点入る可能性があり、得点機会がそれだけ大きいという点で攻撃側には非常に有利な場面と考えられる。しかし、ひとつの塁に複数の走者を置く事はできない為、打球が地面に落ち[[フェアボール]]となった場合には、すべての走者が塁の占有権を失い[[フォースプレイ|フォースの状態]]となり、進塁の義務が発生する。そのため守備側は、[[アウト (野球)|アウト]]カウントおよび得点の可能性に応じて任意の塁に送球して走者をフォースアウトにできるので、守備側にとっても有利な場面といえる。また、本塁でもフォースプレイになることから[[スクイズプレイ]]を成功させることも難しくなる。
 
3人の走者が(しばしば巧妙に間隔を置いて)[[盗塁]]を試みる'''三重盗(トリプルスチール)'''という戦術もあるが、三塁走者が単独本盗するのと同等以上の難易度の高い作戦である。
 
== 押し出し ==
満塁時に[[四死球]]が出た場合、打者を含む全ての走者に1個の[[安全進塁権]]が与えられる。三塁走者は本塁へ進むので攻撃側に1点が与えられる。これを'''押し出し'''という。四死球を選んだ打者には[[打点]]が付く。
 
=== 満塁策 ===
守備側が上述のような利点を生かすため、三塁に走者がいる場合(三塁、二・三塁、または一・三塁)、意図的に満塁にする戦術を採ることがある。この戦術を'''満塁策'''(まんるいさく)といい、特に一打[[サヨナラゲーム|サヨナラ]]で1点も与えられない場面で見られることが多い。これを実行した場合、打者が策に嵌まり内野ゴロに終われば[[併殺]]を取ることができるが、長打を打たれれば大量失点を喫し一巻の終わり(平凡なフライでも外野に揚がれば十分に犠牲フライとなる)なので、監督の賭けである。投手は[[故意四球]](いわゆる「敬遠」)もしくはそれに近い形で打者に対して[[四球]]を与えて、塁を埋めるのが一般的である。『[[江夏の21球]]』でも、この作戦が見られた。満塁策の際には前進守備や外野手の一人を内野に置くなどの[[シフト (野球)|シフト]]が採用される
 
投手は[[故意四球]](いわゆる「敬遠」)もしくはそれに近い形で打者に対して[[四球]]を与えて、塁を埋めるのが一般的である。『[[江夏の21球]]』でも、この作戦が見られた。
 
特に一打[[サヨナラゲーム|サヨナラ]]で1点も与えられない場面で見られることが多い。
 
満塁策を実行した場合、打者が策に嵌まり内野ゴロに終わればフォースプレーがしやすいために[[併殺]]を取ることが容易になるメリットがあるが、四死球で押し出しになると1失点となり長打を打たれれば大量失点とデメリットがあるため、監督の賭けである。
 
満塁策の際には前進守備や外野手の一人を内野に置くなどの[[シフト (野球)|シフト]]が採用されることがある。
 
== 満塁ホームラン ==
34 ⟶ 45行目:
*初打席初球満塁本塁打 - [[ケビン・クーズマノフ]](2006年9月2日)、[[ダニエル・ナバ]](2010年6月12日)
*最年長満塁本塁打 - 46歳10ヶ月、[[フリオ・フランコ]](2005年6月27日)
 
== 押し出し ==
満塁時に[[四死球]]が出た場合、打者を含む全ての走者に1個の[[安全進塁権]]が与えられる。三塁走者は本塁へ進むので攻撃側に1点が与えられる。これを'''押し出し'''という。四死球を選んだ打者には[[打点]]が付く。
 
== その他 ==