「橘木・大竹論争」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
要出典範囲を長く付けられ典拠が示されなかった末に削除された表現を安易に復活させないでください。この文の典拠にはそのようなことは書いてありません。
典拠には「次のように反論している」と書かれています。「反論」という表現を避ける理由はありません。
4行目:
 
まず橘木が[[1998年]]の著書『日本の経済格差』で、[[ジニ係数]]を用い日本において世帯単位の所得格差、貧富の格差が増大しており「[[一億総中流]]社会」は崩れていると論じた。それ自体は反響を呼んだものの、大竹はジニ係数の上昇は、もっぱら人口構成の変化(高齢化、単身者世帯の増加)による見かけの上の現象によるところが大きく、このデータだけでは貧富の格差が拡大していると結論づけることはできない、と論じた。
後者の指摘を含めた大竹の見解は後に[[2005年]]の著書『日本の不平等』にまとめられた<ref name="crei" />。橘木(2006)では、ジニ係数の解釈について大竹の指摘を是とした上で、「高齢貧困者」の増加という別のの問題提起する「反論」を行った<ref name="uni" /><ref name="otake-tomioka" />。
なお[[2006年]][[1月19日]]、[[内閣府]]は「経済的格差の動向」と題する資料を発表し、大竹の見解に沿う形で、ジニ係数の増大に見られる所得格差の拡大は高齢化、世帯規模の縮小などによって「見かけ上拡大」したものだ、とし経済学的な論争という見解は示していない<ref>{{cite journal|journal=KISER Research Oaoer|issue=1|publisher=関西社会経済研究所|title=経済格差 -橘木・大竹両教授の論点|author=前市岡楽正|pages=16|year=2006|url=http://www.kiser.or.jp/ja/project/pdf/191_Pdf.pdf|fornmal=PDF|accessdate=2011-11-13}}</ref>。
== 関連文献 ==