削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
18行目:
|other names=
}}
'''OPS-18'''は、[[日本無線]]製の[[2次元レーダー]]。主として[[海上自衛隊]]の[[自衛艦]]において、対水上捜索[[レーダー]]として搭載される。

なお、本機を含めた海上自衛隊の電子機器の型番は[[アメリカ軍]]の[[軍用電子機器の命名規則 (アメリカ合衆国)|軍用電子機器の命名規則]]におおむね基づいているが、一文字目のみは、米軍式では「S」がつけられるべきところを、「お船」(Ofune)ないし「艦載用」(On Board)を捩った「O」とされている。本機の場合は、水上船舶搭載のレーダー、探知用/距離方位測定用/捜索用ということになる。
 
== OPS-3/5 ==
[[保安庁]][[警備隊 (保安庁)|警備隊]]は、[[1953年]](昭和28年)度計画でアメリカより供与された[[ブルーバード級掃海艇]]([[やしま型掃海艇]])の装備として、AN/SPS-5レーダーを入手した。

日本では、このSPS-5をモデルに''OPS-3''を開発し、保安庁警備隊向けの初の国産警備艦である[[あけぼの (護衛艦・初代)|「あけぼの」]]および[[いかづち型護衛艦]](28DE)より搭載を開始した。続いて開発された''OPS-5''は[[あきづき型護衛艦 (初代)|あきづき型汎用護衛艦(初代)]]より搭載された<ref name="藤木2003">{{Cite journal|和書|author=藤木平八郎|year=2003|month=2|title=艦載レーダー発達の歴史|journal=[[世界の艦船]]|issue=607|pages=69-76|publisher=海人社}}</ref><ref>{{Cite journal|和書|author=多田智彦|year=2010|month=3|title=レーダー/電子戦機器 (特集 海上自衛隊の艦載兵器1952-2010)|journal=世界の艦船|issue=721|pages=100-105|publisher=海人社|naid=40016963809}}</ref>。
 
== OPS-16/17 ==
35 ⟶ 39行目:
== 搭載艦艇 ==
* 警備艦
** [[はつゆき型護衛艦|はつゆき型汎用護衛艦]](52〜57DD)
** [[1号型ミサイル艇]](02/04PG)
** [[はやぶさ型ミサイル艇]](11PG)