「サッポー」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Tantalos (会話 | 投稿記録)
Xenon (会話 | 投稿記録)
9行目:
サッポーは生前から詩人として著名であり、[[シチリア|シケリア島]]の[[シュラクサイ]]に亡命の時期に彫像が立てられたという。また[[プラトン]]はサッポーの詩を高く評価し、彼女を「十番目の[[ムーサ]]」とも呼んでいる。
 
歴史学([[パピルス]])上ではっきりしているのは、サッポーは[[紀元前596年]]にシケリア島に亡命し、その後、[[レスボス島]]に帰国した事実のみである。
サッポーの生涯は伝説の域を出ず、歴史学的に(パピルス文献学上)不明で、一説に拠ると「サッポー(の夫)(推定名「[[ケルキューラース]]」)は富裕な商人で、サッポーは夫とともに各地に頻に旅行した...」ともあるが、[[アルカイオス]]との友愛(残存詩片から確認)は存続し、仮令「男友」は多けれども、一度夫と「結婚」し、一女クレイスを生み、かなり早い時期に夫と死別、その後は[[寡婦]]を徹したとの説がその才媛の勝気な詩作からの類推に拠り有力視されている。また、サッポーはアルカイオスと異なり、政治には自身の詩作上において関わず、主観の方向は内的情熱に傾倒し、亡命の際以外、政治への関与は避けた。
 
またサッポーはある種の[[学校]]を作り、若い娘たちを生徒として、文芸・音楽・舞踊を始めとする教育を行った。サッポーの詩のうちの一部は、その生徒のために書かれたものである。