「ウクライナ」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m r2.7.2+) (ロボットによる 変更: ml:ഉക്രൈൻ
Alex K (会話 | 投稿記録)
→‎社会主義時代: ウクライナ語版からの翻訳
167行目:
====社会主義時代====
{{Main|ウクライナ・ソビエト社会主義共和国|ホロドモール|カルパト・ウクライナ|ウクライナ蜂起軍}}
[[File:Kiev-MonumentVictimsHolodomor1932-33 01.jpg|thumb|230px200px|キエフにある[[ホロドモール]]の慰霊碑。ウクライナ人は、[[1917年]]から[[1922年]]にかけて[[共産主義]]のロシアに対して強く抵抗したのでため、ソ連の政権が「ウクライナ人の問題」を解決するために、ウクライナ人が住む地域において人工的な大[[飢饉]]を促した。[[1933年]]に「ヨーロッパの穀倉」といわれたウクライナでは数百万人が餓死した。]]
 
[[1922年]][[12月30日]]に[[ウクライナ社会主義共和国]]は、[[ロシア・ソビエト連邦社会主義共和国|ロシア]]、[[白ロシア・ソビエト社会主義共和国|ベラルーシ]]、[[ザカフカース・ソビエト連邦社会主義共和国|ザカフカス]]と共に同盟条約によって[[ソビエト連邦]]を結成した<ref>中井 1998:313.</ref>。諸共和国は平等の立場で新しい[[国家連合]]を形成したが、その国家連合は[[ソ連憲法]]制定によってロシアを中心とする[[中央集権]]的なシステムに変遷し、その他の独立共和国はロシアの自治共和国となった<ref>中井 1998:314.</ref>。
181行目:
一方、西ウクライナは[[ポーランド第二共和国|ポーランド]]、[[ルーマニア王国|ルーマニア]]、[[チェコスロバキア]]によって分割された。[[1921年]]から[[1939年]]にかけてポーランドは[[ヴォルィーニ]]・[[ガリツィア|ハルィチナー]]地方、ルーマニアは[[ブコビナ]]地方、チェコスロバキアは[[ザカルパッチャ]]を支配した。
 
====第二次世界大戦====
[[第二次世界大戦]]が始まった[[1939年]]、ソ連はポーランドに侵攻し、占領した西ウクライナをウクライナに組み入れた。その中で一時[[カルパト・ウクライナ]]の独立が宣言されたが、[[ドイツ]]は同盟国である[[ハンガリー]]へその領土を組み込んだ。[[1941年]]以降の[[独ソ戦]]で赤軍が敗走を続ける中、キエフ包囲戦において、66万人以上のソ連軍兵士が捕虜となった。
{{main|第二次世界大戦|独ソ戦|ウクライナ蜂起軍}}
[[画像:Upa 1943.jpg|thumb|200px|[[ウクライナ蜂起軍]]の戦士 (1943年12月、テルノーピリ州、スーラジュの森)。]]
[[1939年]][[8月24日]]に[[ソ連]]と[[ナチス・ドイツ|ドイツ]]は[[独ソ不可侵条約|不可侵条約]]を締結し、東欧における独ソの勢力範囲を定めた。同年[[9月1日]]にドイツ、[[9月17日]]にソ連は[[ポーランド侵攻|ポーランドを侵略した]]。その結果ポーランドは分割され、ウクライナ人が多数派だった西[[ヴォルィーニ]]地方と[[ガリツィア]]地方はウクライナ・ソビエト社会主義共和国に併合された<ref>[http://uris.org.ua/istoriya-gosudarstva-i-prava-ukrainy/priednannya-zahidnoyi-volini-ta-shidnoyi-galichini-do-skladu-ursr ウクライナ・ソビエト社会主義共和国へ西ヴォルィーニ地方とガリツィア地方の併合 (ウクライナ語)]</ref>。ドイツが[[ナチス・ドイツのフランス侵攻|フランスを占領]]した後、[[1940年]][[6月28日]]にソ連は[[ルーマニア]]へ侵攻した。これによって北[[ブコヴィナ]]地方と北[[ドブロジャ]]地方はウクライナ共和国に編成されたが、[[沿ドニエストル]]地方はウクライナから[[モルダヴィア自治ソビエト社会主義共和国]]へ割譲された。[[1940年]][[7月14日]]にソ連軍は[[バルト三国]]を占領し、[[1941年]][[6月1日]]にドイツ軍は[[バルカン半島]]を支配下においた。独ソ両国は共通の国境と、征服された地域を「解放」するために互いに攻め入る口実を得た。
 
1940年[[12月18日]]にドイツは[[バルバロッサ作戦]]を決定し、1941年[[6月22日]]にソ連へ侵略した。[[イタリア]]、ルーマニア、[[ハンガリー]]などはドイツ側に対し軍事的支援を行った。[[独ソ戦]]は4年間に続き、ウクライナを中心とした地域に行われた。当初、ウクライナ人は[[共産党]]の支配からウクライナを解放してくれたドイツを支援したが、ドイツはウクライナの独立を承認せず、ソ連と同様な支配体制を敷いたため、ウクライナ人の反感を買った。1941年[[9月19日]]に[[ドイツ軍]]は[[キエフの戦い (1941年)|キエフ]]と[[右岸ウクライナ]]を占領し、[[10月24日]]に[[ハリコフ攻防戦|ハルキウ]]と[[左岸ウクライナ]]を奪い取り、[[1942年]]7月までに[[クリミア半島]]と[[クバーニ]]地方を支配下に置いた。[[1943年]]2月にソ連軍は[[スターリングラード攻防戦]]においてドイツ軍の侵攻を食い止め、同年8月に[[クルスクの戦い]]でドイツ軍から戦争の主導権を奪った。[[1943年]][[11月6日]]にソ連は[[ドニエプル川の戦い|キエフを占領]]し、[[1944年]]5月にかけて[[カメネツ=ポドリスキー包囲戦|右岸ウクライナ]]とクリミアを奪還した。同年8月にソ連軍は[[リヴィウ=サンドミェシュ攻勢|西ウクライナを完全に支配下]]に置き、ドイツが占領していた中欧の諸国への侵攻を開始した。[[1945年]][[5月2日]]にソ連はドイツの首都[[ベルリンの戦い|ベルリンを陥落]]させ、[[5月8日]]にドイツ側の[[無条件降伏]]により独ソ戦が終結した。ソ連側の勝利によってウクライナにおける共産党の支配が強化され、国際社会におけるソ連の役割が大きくなった。中欧の諸国では[[ワルシャワ条約機構|ソ連系の政権]]が確立した。
<center><gallery>
File:Ukrainians-germans-1941.jpg|<div style='text-align: center;'>1941年の「解放者」ドイツ軍の歓迎</div>
File:1943 hofscheller.jpg|<div style='text-align: center;'>[[武装親衛隊]]へのウクライナ人の志願者</div>
File:Dayosh Kiev.jpg|<div style='text-align: center;'>ソ連側で戦ったウクライナ人の兵士</div>
</gallery></center>
 
[[第二次世界大戦]]においてウクライナは莫大な損害を蒙った。戦争の犠牲者は800万人から1400万人までとされている<ref name="loss">[http://www.history.vn.ua/book/ukrzno/141.html 第二次世界大戦におけるウクライナの損害 (ウクライナ語)];[http://www.pravda.com.ua/articles/2010/05/7/5017138/ 「第二次世界大戦におけるウクライナの損害」『ウクライーンシカ・プラーウダ』(ウクライナ語)、2010年5月7日]</ref>。[[ウクライナ人]]の間では5人に1人が戦死した<ref name="loss"></ref>。ウクライナ系の[[ユダヤ人]]や[[ロマ|ロマ人]]などの共同体は完全に破壊された<ref name="loss"></ref>。戦争後、ソ連政府はウクライナ在住の[[ドイツ人]]や[[クリミア・タタール人追放|クリミア・タタール人]]などの[[追放]]を行った。独ソ両軍の進退によってウクライナの地は荒れ果てた。700の市町と、約2万800の村が全滅した<ref name="loss"></ref>。独ソ戦中にウクライナ人はソ連側の[[赤軍]]にも、ドイツ側の[[第14SS武装擲弾兵師団|親衛隊]]にも加わった。また、ウクライナ人の一部は反ソ反独の[[ウクライナ蜂起軍]]に入隊し、独立したウクライナのために戦った<ref>„Ukrainian Insurgent Army“: [http://www.encyclopediaofukraine.com/display.asp?linkPath=pages\U\K\UkrainianInsurgentArmy.htm] ''Encyclopedia of Ukraine''.</ref>。
1941年の[[ナチス・ドイツ]]とソ連の開戦は、スターリンの恐怖政治におびえていたウクライナ人にとって、一時的に解放への期待が高まることになった。ドイツ軍は当初「解放者」として歓迎された面もあり、ウクライナ人の警察部隊が結成された。独ソ戦では、ウクライナも激戦地となり、500万以上の死者を出した(ソ連の[[内務人民委員部]](NKVD)はウクライナから退却する際に再び大量殺戮を行っている)。
 
<center>
しかし、彼らの目的であるウクライナの政治的・文化的独立は、ソ連のみならずドイツ側からも弾圧された。かねてより独立活動を行ってきた[[ウクライナ民族主義者組織]] (OUN) が1941年6月に[[ウクライナ独立国]]の独立を宣言した際には、ドイツは武力でこれを押さえ込もうとした。ドイツは、「[[東部占領地域|帝国管区ウクライナ]]」を設置しナチス親衛隊が直接統治を行うこととした。
<center><gallery>
 
File:Spotkanie Sojuszników.jpg|<center>[[ポーランド侵攻|ポーランド分割]]
ウクライナ人は「劣等人種」とみなされ数百万の人々が、「東方労働者」としてドイツへ送られて強制労働に従事させられた。またウクライナに住むユダヤ人はすべて絶滅の対象になった。ドイツの占領などによる大戦中の死者の総数は、虐殺された[[ユダヤ人]]50万人を含む700万人と推定されている。なお、ユダヤ人虐殺に関しては現地の住民の協力があったことが知られている。人だけでなく、穀物や木材などの物的資源も略奪され、ウクライナは荒廃した。このドイツ軍の暴虐にウクライナ人農民は各地で抵抗し、やがて1942年10月、ウクライナ蜂起軍(UPA)が結成されるに至る。おもに西ウクライナにおいて、テロ活動などでドイツ軍と戦った。UPAが活動を活発化させればさせるほど、ドイツ軍もウクライナ人迫害の手を強めた。
File:Kiev BabiYar Victims Monument 070613.jpg|<center>[[バビ・ヤール|バービン・ヤール]]
 
File:Dayosh Kiev.jpg|<center>[[ドニエプル川の戦い|ドニプロ川の戦い]]
一方でドイツ軍は、[[1943年]]春に[[スターリングラード攻防戦]]で決定的な大敗北を喫すると、自らの軍隊に「東方人」を編入させようとして、[[武装親衛隊]](武装SS)にウクライナ人部隊「[[第14SS武装擲弾兵師団|ガリツィエン師団]]」を創設した(この時期、[[武装親衛隊]]はウクライナ人だけでなく、多数の外国人を採用している)。ウクライナ人たちも、ドイツ支配下のウクライナの待遇が改善されること(自治・独立)を希望し、約8万人のウクライナ人が応募、そのうち1万3千人が採用された。1917年~1921年の独立革命の挫折の経験から、ウクライナ人は自分たちに、よく訓練された正規の軍隊が不足しているということを痛感していたのである。彼等はまさに「ウクライナ人」として、スターリンのソ連軍と戦う機会を与えられることになった(その一方でユダヤ人虐殺にも荷担した)。ガリツィエン師団以外にも、多くのウクライナ人が「元ソ連軍捕虜」としてドイツ軍に参加している。しかしそれらを圧倒的に上回る数のウクライナ人が「ソ連兵」としてナチス・ドイツと戦い、死んでいった。当時のソ連軍兵士1100万人のうち、4分の1にあたる270万人がウクライナ人であった。
File:Dyvizia Galychyna-rukav.svg|<center>[[第14SS武装擲弾兵師団|ウクライア系親衛隊]]の章
 
</gallery></center>
やがて、ドイツが敗走して再びソ連軍がやってくると、ウクライナ蜂起軍(UPA)は破滅的な運命をたどる。彼等は今度はソ連軍に対するテロ活動を開始し、それだけでなくガリツィア地方のポーランド人、ユダヤ人の大量虐殺を行った。家は次々に焼き討ちにし、ときには虐殺に反対した同朋のウクライナ人をもいっしょに殺害した。このようなUPAのテロ活動は1950年代まで続いた。戦後、ソ連はポーランドやチェコスロヴァキアと共同軍事行動をUPAにたいして起こし、ポーランドでは国内のウクライナ人を強制退去させる「[[ヴィスワ作戦]]」が行われた。戦後まもなくの東欧は、新しく引きなおされた国境線にしたがって大量の人々が無理やり移住させられる時期だった。ウクライナでも、ポーランドなどから追い出されたウクライナ人が大量に国内へ流入する一方で、多くの国内のポーランド人、ユダヤ人は国外へ強制退去させられ、国内からほとんど姿を消してしまったのだった。
</center>
 
ウクライナは第二次世界大戦において最も激しい戦場になったとされ、その傷跡は今日にまで各地に残されている。[[ドイツ空軍 (国防軍)|ドイツ空軍]]機による破壊は文化財にもおよび、多くの歴史的建造物が失われた。ソ連政府は、ウクライナ人への懐柔策として「南方戦線」と呼ばれていたこの地域の戦線を「[[ウクライナ戦線]]」と命名し、ウクライナ人を前線へ投入した。
 
[[File:The dangerous view - Pripyat - Chernobyl.jpg|thumb|250px|廃止されたチェルノブイリ原子力発電所。ソ連ではV・I・レーニン共産主義記念チェルノブイリ原子力発電所と呼ばれていた。]]
第二次世界大戦後、ウクライナ社会主義共和国の国境は旧ポーランド領であったハリチナー地方などを併合して西に拡大し、ほとんどのウクライナ人が単一国家の下に統合された。ソビエト連邦内では、ロシアに次いで2番目に重要な共和国となり、「ソ連の穀倉」といわれた。
 
====戦後====
[[白ロシア・ソビエト社会主義共和国|白ロシア共和国]](現[[ベラルーシ]])と共にソ連とは別に[[国際連合]]加盟国として国連総会に議席を持った。[[1948年]]から2年間と[[1984年]]から2年間は[[非常任理事国]]も務めている。しかし現実は、ウクライナは相変わらず「ソ連の一部」止まりであり、「ロシア化」が進められた。[[1956年]]の[[ハンガリー動乱]]や[[1967年]]の[[プラハの春]]のさいは、ウクライナで威嚇の為の大軍事演習が行われたり、ウクライナを経由して東欧の衛星国へ戦車が出撃している。[[1953年]]のスターリンの死後に、大粛清の犠牲になった多くのウクライナ人の名誉回復がなされ、また徐々にウクライナ文化の再興が水面下で活発化した。1960年代には体制に批判的な、または「ウクライナ的な」文学も登場した。[[ニキータ・フルシチョフ]]の「脱スターリン主義」の時代には、ウクライナ・ソヴィエト政府もこのような動きを少なからず容認した。しかし[[レオニード・ブレジネフ]]の「停滞の時代」になると、[[1972年]]にウクライナ人知識階級が大量に逮捕されるという事件が起こる。[[1976年]]には人権擁護団体「ウクライナ・ヘルシンキ・グループ」が結成されるが、それも弾圧された。