「ジェイムズ・スコット (初代モンマス公爵)」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
m編集の要約なし
9行目:
母と死に別れ、[[1663年]]に14歳のジェームズはイングランドへ渡り父の元に名乗り出た。美男で聡明だったというジェームズにチャールズ2世は早速モンマス公・ドンカスター伯・タインデイル男爵という称号を与え、自分の子として認知する(一旦認知すると、食いはぐれずに済むよう称号と領地を与えるのがチャールズ2世の常だった)。なおかつ、資産家として有名なバクルー伯爵家の女子相続人[[アン・スコット (初代バクルー公爵夫人)|アン・スコット]]とジェームズを結婚させ、ジェームズを[[イングランド貴族]]のバクルー公、アンを[[スコットランド貴族]]のバクルー公とした。
 
[[1665年]]、叔父の[[ヨーク公]]ジェームズ(後の[[ジェームズ2世 (イングランド王)|ジェームズ2世]])指揮下で第二次[[英蘭戦争]]を戦ってから功績を重ね、[[オランダ侵略戦争]]にも参戦、1674年にはアルベマール公[[ジョージ・ンク (初代アルベマール公)|ジョージ・ンク]]亡き後の大将軍になるなど軍人として昇進を重ねていった。また、モンマスは[[プロテスタント]]であったため[[カトリック教会|カトリック]]のヨーク公をしのぐ人気があり、次の王位を望む声が多かったが、チャールズ2世は頑としてモンマスを嫡子とすることを拒否した。数多くの愛妾を持ったが、王妃[[キャサリン・オブ・ブラガンザ]]を終生王妃として扱ったように、嫡子と庶子を明確に分けたのである。加えて、オランダ時代のルーシーは奔放な女性で、チャールズ2世以外の男性とも関係があった。モンマスが本当にチャールズ2世との子かどうか疑う声もあったのである。
 
オランダ侵略戦争終結後は[[シャフツベリ伯爵]][[アントニー・アシュリー=クーパー (初代シャフツベリ伯爵)|アントニー・アシュリー=クーパー]]ら急進派の[[ホイッグ党 (イギリス)|ホイッグ党]]と組んでヨーク公の王位継承権を剥奪する[[王位排除法案]]の成立を図ったり、人気取りのため[[1679年]]のスコットランド反乱鎮圧やイングランド巡幸を度々行ったりしている。しかし、こうした行動は父の不興を買い1679年に一時オランダへ退去、同年末に帰国したが[[1683年]]の[[ライハウス陰謀事件]]で名前が出たため再びオランダへ亡命した。オランダでは従弟に当たる[[オランダ総督]][[ウィリアム3世 (イングランド王)|ウィレム3世]](後のウィリアム3世)・[[メアリー2世 (イングランド女王)|メアリー]](後のメアリー2世)夫妻からの歓待を受けて生活していた。