「マクセンティウス」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Luckas-bot (会話 | 投稿記録)
m r2.7.1) (ロボットによる 追加: als:Maxentius
m 仮リンクの除去:ラクタンティウス
8行目:
父マクシミアヌスは[[285年]]に皇帝となり、マクセンティウスはいずれ皇帝の座を継ぐものと見なされて育った。しかし、父と[[ディオクレティアヌス]]帝とが共同統治している期間には、マクセンティウスに特別な戦歴や政治的な経歴は見当たらない。詳しくは不明だが早い時期に、副帝[[ガレリウス]]の娘ウァレリア・マクシミラと結婚し、後に長男ウァレリウス・ロムルス(295年頃 - 309年)と次男(名前は不明)の2人の息子を持つ。
 
父マクシミアヌス帝とディオクレティアヌス帝は[[305年]]に揃って退位し、それまで[[テトラルキア]](四分統治)の[[副帝]]だった[[コンスタンティウス・クロルス]]と[[ガレリウス]]とが[[アウグストゥス (称号)|正帝]]になった。後継者候補には前皇帝の息子マクセンティウスとコンスタンティウス帝の息子[[コンスタンティヌス1世|コンスタンティヌス]]とがいるにも関らず、新しい副帝に[[フラウィウス・ウァレリウス・セウェルス]]と[[マクシミヌス・ダイア]]とが就任した。{{仮リンク|[[ラクタンティウス|en|Lactantius}}]]の「Epitome」によると、ガレリウス帝はマクセンティウスを嫌っており、彼を後継者から外すようディオクレティアヌス帝に働きかけたという。また、ディオクレティアヌス帝自身もマクセンティウスは皇帝として軍を率いるには能力不足と考えていたのだろう。結局、マクセンティウスは[[ローマ]]から数[[マイル]]離れた地所に隠居することになった。
 
翌[[306年]]にコンスタンティウス・クロルスが死去した。彼の息子コンスタンティヌスは皇帝に名乗りを上げ、結果的に副帝となることをガレリウス帝に認めさせた。コンスタンティヌスの成功が先例となり、同じ年の後半にマクセンティウスも継承問題を起こすこととなる。
41行目:
 
===最期===
[[312年]]の初め頃、コンスタンティヌス帝はアルプス山脈を越えてイタリアに侵攻した。何回かの戦闘で彼はマクセンティウス軍を破り、10月の終わりにローマに到達した。セウェルス帝やガレリウス帝と戦ったときのような籠城戦が予想され、マクセンティウスが守りの堅いローマに立て籠って敵の消耗を待つと思われていたが、何らかの理由によってマクセンティウスは戦法を変え、[[312年]][[10月28日]]に決戦となる[[ミルウィウス橋の戦い]]が行われた。昔の資料にはコンスタンティヌス帝が神の啓示を受けたことがこの戦いの契機となったという伝説を記載するものが多いが、マクセンティウスにどのような契機があったのかは憶測の域を出ない。両軍は、都市の北側、城壁の少し外の[[テヴェレ川]]と[[フラミニア街道]]とが交わる地点で衝突した。キリスト教の伝説(特に{{仮リンク|[[ラクタンティウス|en|Lactantius}}]]や[[エウセビオス]]の資料)では、コンスタンティウスは夢に現れた[[ラバルム]]の旗印を掲げて戦ったという。戦いそのものについてはあまり伝わっていないが、マクセンティウス軍はコンスタンティヌス軍に敗れ、マクセンティウスは混乱の中でテヴェレ川を渡って敗走中に川に落ちて溺れ死んだ。マクセンティウスの遺体は翌日発見され、市中を引き回された後、彼の死をはっきり誇示するためアフリカに送られた。
 
==領内の統治==
60行目:
 
==歴史資料について==
コンスタンティヌス帝はマクセンティウスに勝利した後、マクセンティウスは残酷で無能な暴君だったという中傷を計画的に広めた。{{仮リンク|[[ラクタンティウス|en|Lactantius}}]]の資料のような早い時期の歴史資料では、キリスト教を迫害した皇帝にマクセンティウスは含まれていないが、コンスタンティヌス帝のプロパガンダの影響で、後の時代にはマクセンティウスをキリスト教の敵と見なす伝統が生まれた。このイメージが、歴史資料のほとんどに影響して今日まで残っている。ただし20世紀になってからは、硬貨や碑文など文学資料以外の資料の調査による中立的な研究も行われている。
 
==外部リンク==