「オヤケアカハチ」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Neoairwolf (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
2行目:
[[ファイル:Hateruma akahachi.jpg|thumb|right|280px|オヤケアカハチ生誕の地]]
[[ファイル:Ishigaki furusutobaru iseki.jpg|thumb|right|280px|フルスト原遺跡(石垣市)]]
'''オヤケアカハチ'''(遠弥計赤蜂、於屋計赤蜂)は、[[沖縄県]][[八重山諸島]][[石垣島]]の大浜村(現在の[[石垣市]]大浜)を根拠地とした15世紀末の豪族である。「'''ホンガワラ'''」(保武川、堀川原、保武瓦)という別名ももつ
 
== 生涯 ==
本項目の前版を始めとして、オヤケアカハチの生誕地は[[波照間島]]で、幼少の頃から豪傑としての頭角を表していたという話があるが、根拠は不明。いつ頃からある話なのかも不明。波照間には生誕記念碑がある。
オヤケアカハチの生誕地は[[波照間島]]で、幼少の頃から豪傑としての頭角を表していたという。その後渡海し、石垣島の大浜村に居を構えて、石垣島内の有力豪族として勢力を広げていった。そして、石垣村の豪族・長田大主の妹の古乙姥を娶り、長田大主と義兄弟の契りを交わした。しかし、[[宮古諸島]]の仲宗根豊見親と対立したことで、[[沖縄本島]][[首里]]の[[尚真]]王の介入を招いた。このことが王府に反旗を翻したとされ、[[1500年]]に王が派遣した征討軍3,000人との戦いに敗北し、討ち取られた。これを、'''[[オヤケアカハチの乱]]'''と言う。
 
歴史史料上は大浜住人として登場する。妻は石垣村の長田大主の妹の古市。1500年、彼は島民の広範な支持<ref> 「長榮姓家譜大宗」「堀川原及赤蜂者二人、絶貢謀叛衆皆従之」</ref>を背景に、中山への八重山からの朝貢を断たしめたが、中山軍3,000人との戦いに敗北し、討ち取られた。これを、'''[[オヤケアカハチの乱]]'''と言う。
蜂起した理由は、様々な説が挙げられている。琉球王国側の見解では、粗暴な性格と貢納を拒否した反逆行為が原因としている。また、一説では八重山固有の神、イリキヤアマリ神の信仰を王府に禁止されたためとも言われる。しかし、当時オヤケアカハチは、[[八重山諸島]]の覇権を巡って[[宮古諸島]]の豪族・[[仲宗根豊見親]]と対立しており、琉球王国への反逆というよりは、八重山統一を賭けた一大決戦だったというのが真相に近いだろう。
 
石垣島現地口碑ではアカハチの居宅は現在の大浜公民館の辺りとされる<ref>「情報やいま」2000年10月号</ref>が、一部学者は「[[フルスト原遺跡]]」は、オヤケアカハチの居城跡といわれに比定している。
 
== 関連する作品など ==
35行目:
== 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}{{reflist}}
 
== 参考文献 ==
*大浜永亘「オヤケアカハチ・ホンカワラと山陽姓一門の人々」先島文化研究所、2006年。
*:pp.69「八重山島年来記(抜粋)」
*:pp.73「長榮姓家譜大宗(抜粋)」
*「情報やいま2000年10月号」南山舎、2000年。
 
== 関連項目 ==