削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Calvero (会話 | 投稿記録)
m 妙なるよろめきのリズム (会話) による ID:44570883 の版を取り消し
3行目:
'''塩基'''(えんき、{{lang-en-short|base}})は、[[化学]]において、[[酸]]と対になってはたらく物質のこと。一般に、[[水素#水素イオン|プロトン]] (H<sup>+</sup>)を受け取る、または[[電子対]]を与える化学種<ref>[http://goldbook.iupac.org/B00601.html base] - IUPAC Gold Book</ref>。歴史の中で、概念の拡大をともないながら定義が考え直されてきたことで、何種類かの塩基の定義が存在する。
 
塩基としてはたらく性質を塩基性という。酸、塩基の定義は相対的な概念であるため、ある系で塩基である物質が、別の系では酸としてはたらくことも珍しくはない。例えば、水は、[[塩化水素]]に対しては、[[プロトン]]を受け取るブレンステッド塩基として振る舞うが、[[アンモニア]]に対しては、プロトンを与えるブレンステッド酸として作用する。塩基性の強い塩基を[[強塩基]](強アルカリ)、弱い塩基を弱塩基(弱アルカリ)と呼ぶ。また、[[核酸]]が持つ[[核酸塩基]]のことを、単に塩基と呼ぶことがある。
 
== アルカリ ==