「汲み取り式便所」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
40行目:
 
====無臭便槽(無臭トイレ)====
厚生省式改良便所を参考に、便槽と便器の間にU字管([[排水トラップ|トラップ]])を設けてある構造の汲み取り式便所である。便器の直下に臭突へ分岐する管があり、そこからヒーターや[[換気扇]](脱臭扇)を経て臭気を排出するため直下式便槽より臭気が少なく、それが無臭トイレの名前の由来となっている。[[前澤化成工業]]が製造したのを皮切りに[[積水化学工業]]・[[ハマネツ]]・[[東亞合成]]・[[信越ポリマー]]・[[ネポン]]・[[永大産業]]・松下電工(現[[パナソニック電工]])など化学・建材メーカーなどからも発売されたが、地方でも水洗化されるようになると需要は減少していった。
U字管(トラップ)に便が溜まると詰まる場合があるので、時折便器などから水を入れて詰まりを解消する必要がある。そのため直下式より汲み取る量が多くなる。