メインメニューを開く
ホーム
おまかせ表示
付近
ログイン
寄付
ウィキペディアについて
免責事項
検索
「塩析」の版間の差分
← 古い編集
新しい編集 →
塩析
(編集)
2012年11月1日 (木) 02:48時点における版
86 バイト追加
、
9 年前
→タンパク質の場合
2012年4月1日 (日) 20:38時点における版
(
編集
)
ChuispastonBot
(
会話
|
投稿記録
)
m
(r2.7.1) (ロボットによる 追加:
it:Salting out
)
← 古い編集
2012年11月1日 (木) 02:48時点における版
(
編集
)
(
取り消し
)
RJANKA
(
会話
|
投稿記録
)
(
→タンパク質の場合
)
新しい編集 →
=== 応用 ===
タンパク質の種類によって沈殿する塩濃度が異なるため、[[ろ過]]、[[遠心分離]]で分離できないタンパク質の分離にも使うことができ
る。[[豆腐]]の製造過程は[[にがり]]を使った、塩析の典型例であ
る。
=== 注意 ===
RJANKA
29,293
回編集