「糖新生」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Diamboroid (会話 | 投稿記録)
出典追加
2行目:
'''糖新生'''(とうしんせい、gluconeogenesis)とは、[[飢餓]]状態に陥った動物が、[[グルカゴン]]の分泌をシグナルとして、[[ピルビン酸]]、[[乳酸]]、[[糖原性アミノ酸]]、[[プロピオン酸]]などの[[糖質]]以外の物質から、[[グルコース]]を生産する経路である。
 
[[肉食]]に偏っている場合、摂取栄養が[[タンパク質]]と[[脂肪]]に偏り、同じく[[三大栄養素]]のひとつである[[糖分]]の摂取が不足することになる。[[猫]]のような肉食動物は、[[犬]]のような雑食性動物よりも糖新生の酵素活性が高く、タンパク質から分解されて得られた[[糖原性アミノ酸]]から糖新生を行って体内で必要な糖分を生成している<ref>[https://www1{{cite journal|author=T.hills WASHIZU, A.co TANAKA, T.jp/vetssite/practice/hfs/hfs046.shtml ヒルズ・クリニック通信SAKO, VolM.46] 2003WASHIZU, T.11.11 (Hill'sARAI|title=Comparison Vet'sof Site獣医師専用サイト)</ref>{{信頼性要検証the activities of enzymes related to glycolysis and gluconeogenesis in the liver of dogs and cats|datejournal=2012年11月Research in Veterinary Science|volume=67|issue=2|year=1999|pages=205–206|doi=10.1053/rvsc.1998.0305}}</ref>
 
[[反芻動物]]の場合は、[[セルロース]]を分解するバクテリアが胃の中で糖を揮発性脂肪酸にしてしまうのでプロピオン酸からの糖新生は特に重要な代謝である。
50行目:
* [[無益回路]]
* [[コリ回路]]
 
== 外部リンク ==
*[https://www1.hills.co.jp/vetssite/practice/hfs/hfs046.shtml ヒルズ・クリニック通信 Vol.46] 2003.11.11 (Hill's Vet's Site獣医師専用サイト)
 
{{解糖系の酵素}}{{代謝}}{{炭水化物代謝}}