削除された内容 追加された内容
起終点、路線延長。セクションPJ準拠。
1行目:
{{Pathnav|日本の道路|一般国道|'''国道400号'''|hide=y|frame=1}}
{{Infobox_road
|種別・系統 = [[一般国道]]
|highway_name = 国道400号
|marker_imageアイコン = {{Ja_Route_Sign|400|width=100}}
|名前 = 国道400号
|length = 224.5 [[キロメートル|km]]
|総距離 = 225.5 [[キロメートル|km]](総延長)<br />113.8 km(実延長)
|starting_terminus = [[水戸市]]
|制定年 = [[1982年]]指定
|ending_terminus = [[耶麻郡]][[西会津町]]
|起点 = [[茨城県]][[水戸市]]
|established = [[1982年]]
|主な経由都市 = 茨城県[[常陸大宮市]]<br />栃木県[[大田原市]]<br />福島県[[南会津郡]][[南会津町]]
|system = [[一般国道]]
|終点 = [[福島県]][[耶麻郡]][[西会津町]]
|junction = [[画像:Japanese_National_Route_Sign_0004.svg|24px]][[国道4号]]<br/>[[画像:Japanese_National_Route_Sign_0049.svg|24px]][[国道49号]]<br/>[[画像:Japanese_National_Route_Sign_0050.svg|24px]][[国道50号]]<br/>[[画像:Japanese_National_Route_Sign_0051.svg|24px]][[国道51号]]<br/>[[画像:Japanese_National_Route_Sign_0118.svg|24px]][[国道118号]]<br/>[[画像:Japanese_National_Route_Sign_0121.svg|24px]][[国道121号]]<br/>[[画像:Japanese_National_Route_Sign_0123.svg|24px]][[国道123号]]<br/>[[画像:Japanese_National_Route_Sign_0252.svg|24px]][[国道252号]]<br/>[[画像:Japanese_National_Route_Sign_0289.svg|24px]][[国道289号]]<br/>[[画像:Japanese_National_Route_Sign_0293.svg|24px]][[国道293号]]<br/>[[画像:Japanese_National_Route_Sign_0294.svg|24px]][[国道294号]]<br/>[[画像:Japanese_National_Route_Sign_0349.svg|24px]][[国道349号]]<br/>[[画像:Japanese_National_Route_Sign_0352.svg|24px]][[国道352号]]<br/>[[画像:Japanese_National_Route_Sign_0461.svg|24px]][[国道461号]]<br/>
|接続する主な道路 = <!-- 国道のみを最大7路線を基準に記述 -->[[ファイル:Japanese_National_Route_Sign_0294.svg|24px]][[国道294号]]<br />[[ファイル:Japanese_National_Route_Sign_0461.svg|24px]][[国道461号]]<br />[[ファイル:Japanese_National_Route_Sign_0004.svg|24px]][[国道4号]]<br />[[ファイル:Japanese_National_Route_Sign_0121.svg|24px]][[国道121号]]<br />[[ファイル:Japanese_National_Route_Sign_0269.svg|24px]][[国道269号]]<br />[[ファイル:Japanese_National_Route_Sign_0252.svg|24px]][[国道252号]]<br />[[ファイル:Japanese_National_Route_Sign_0049.svg|24px]][[国道49号]]
}}
[[画像ファイル:Japan National Road R121.JPG|thumb|right|240px|(栃木県日光市上三依、2007年12月撮影)国道121号・国道352号重複区間]]
[[画像ファイル:R400 and R121 in Tochigi.JPG|thumb|right|240px|(栃木県日光市上三依、2010年8月撮影)国道121号との交点・手前側が重複区間]]
'''国道400号'''(こくどう400ごう)は、[[茨城県]][[水戸市]]から[[福島県]][[耶麻郡]][[西会津町]]に至る[[一般国道]]である。起点である茨城県内では全区間が他路線重複であるため、その[[存在]]があまり知られていない。[[国道121号]]と重複する区間は、[[会津西街道]]である。
 
 
== 概要 ==
起点である茨城県内では全区間が他路線重複であるため、その[[存在]]があまり知られていない。[[国道121号]]と重複する区間は、[[会津西街道]]である。
[[s:一般国道の路線を指定する政令|一般国道の路線を指定する政令]]および[[s:一般国道の指定区間を指定する政令|一般国道の指定区間を指定する政令]]に基づく'''一般国道400号'''の概要は以下の通り。<!--政令に基づく記載内容なので、改正後の市町村合併を反映させないで下さい。-->
* 指定 : [[1981年|昭和56年]][[4月30日]]政令第一五三号
* 起点 : 水戸市(三の丸一丁目交差点=[[国道50号]]・[[国道51号]]終点、[[国道118号]]起点)
* 終点 : 福島県耶麻郡西会津町(黒沢入口交差点=[[国道49号]]交点)
* 重要な経由地 : [[茨城県]][[那珂郡]][[常陸大宮市|大宮町]]、[[栃木県]][[那須郡]][[小川町 (栃木県)|小川町]]、同郡[[湯津上村]]、[[大田原市]]、[[那須塩原市]]、[[日光市]]、福島県[[南会津郡]][[南会津町]]、同県[[大沼郡]][[昭和村 (福島県)|昭和村]]、同郡[[金山町 (福島県)|金山町]]、同郡[[三島町]]
* [[重複国道]]
** [[国道118号]](水戸市起点 - 常陸大宮市東富交差点)
** [[国道349号]](水戸市五軒町一丁目 - 水戸市気象台下交差点)
** [[国道293号]](常陸大宮市東富交差点 - 那珂川町小川)
** [[国道294号]](那珂川町小川 - 大田原市佐良土)
** [[国道461号]](大田原市金燈籠交差点 - 美原交差点)
** [[国道352号]](日光市上三依ひのえ屋前 - 南会津町早坂交差点)
** [[国道121号]](日光市上三依ひのえ屋前 - 南会津町鎌倉崎交差点)
** [[国道289号]](南会津町 鎌倉崎交差点-風下交差点)
** [[国道401号]](昭和村 喰丸交差点-佐倉交差点)
** [[国道252号]](金山町[[会津川口駅]]前 - 三島町高清水交差点)
* [[指定区間]] : なし
 
{{要出典範囲|date=2012年11月19日 (月) 16:56 (UTC)|当時の栃木県出身衆議院議員[[渡辺美智雄]]の「きりばんがいいだろう!」のひとことで400号が割り当てられた経緯がある}}([[尾頭トンネル]]塩原側に[[銅像]])。
 
=== 通過する市町村路線データ ===
一般国道の路線を指定する政令<ref>{{Cite web|url=http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S40/S40SE058.html|title=一般国道の路線を指定する政令(昭和40年3月29日政令第58号)|work=法令データ提供システム|publisher=[[総務省]][[行政管理局]]|accessdate=2012年11月20日}}</ref><ref group="注釈">一般国道の路線を指定する政令の最終改正日である2004年3月19日の政令(平成16年3月19日政令第50号)に基づく表記。</ref>に基づく起終点および経過地は次のとおり。
* [[茨城県]]
* 起点:[[水戸市]](三の丸一丁目交差点=[[国道50号]]・[[国道51号]]終点、[[国道118号]]起点)
** [[水戸市]] - [[那珂市]] - [[常陸大宮市]]
* 終点:[[福島県]][[耶麻郡]][[西会津町]](黒沢入口交差点=[[国道49号]]交点)
* [[栃木県]]
* 重要な経過地
** [[那須郡]][[那珂川町 (栃木県)|那珂川町]] - [[大田原市]] - [[那須塩原市]] - [[日光市]]
*: [[茨城県]][[那珂郡]][[常陸大宮市|大宮町]]<ref group="注釈">2004年10月16日に那珂郡大宮町が1町3村を編入して[[常陸大宮市]]発足。</ref>、[[栃木県]][[那須郡]][[小川町 (栃木県)|小川町]]<ref group="注釈">2005年10月1日に2町が合併して那珂郡[[那珂川町 (栃木県)|那珂川町]]発足。</ref>、同郡[[湯津上村]]<ref group="注釈">2005年10月1日に[[大田原市]]へ編入。</ref>、[[大田原市]]、同郡[[西那須野町]]<ref group="注釈">2005年1月1日に1市2町が合併して[[那須塩原市]]発足。</ref>、同県[[塩谷郡]][[藤原町 (栃木県)|藤原町]]<ref group="注釈">2006年3月20日に2市2町1村が合併して[[日光市]]発足。</ref>、福島県[[南会津郡]][[田島町 (福島県)|田島町]]<ref group="注釈">2006年3月20日に1町3村が合併して[[南会津町]]発足。</ref>、同県[[大沼郡]][[昭和村 (福島県)|昭和村]]、同郡[[金山町 (福島県)|金山町]]、同郡[[三島町]]
* [[福島県]]
* [[延長 (日本の道路)|路線延長]]:225.5[[キロメートル|km]](実延長113.8km)<ref>{{Cite web|url=http://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-data/tokei-nen/|title=道路統計年報2011 - II. 道路の現況 表26|page=22|publisher=[[国土交通省]][[道路局]]|accessdate=2012年11月20日}}</ref><ref group="注釈">2010年4月1日現在</ref>
** [[南会津郡]][[南会津町]] - 南会津郡[[下郷町]] - [[大沼郡]][[昭和村 (福島県)|昭和村]] - 大沼郡[[金山町 (福島県)|金山町]] - 大沼郡[[三島町]] - [[河沼郡]][[柳津町]] - 耶麻郡西会津町
** 茨城県区間:52.0km(実延長なし)
** 栃木県区間:76.0km(実延長50.0km)
** 福島県区間:97.5km(実延長63.8km)
* [[指定区間]]:国道50号と重複する区間<ref>{{Cite web|url=http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S33/S33SE164.html|title=一般国道の指定区間を指定する政令(昭和33年6月2日政令第164号)|work=法令データ提供システム|publisher=[[総務省]][[行政管理局]]|accessdate=2012年11月12日}}</ref>
 
== 地理歴史 ==
* [[1982年]]([[昭和]]57年)[[4月1日]]
*: 一般国道400号(水戸市 - 福島県耶麻郡西会津町)として指定施行<ref>{{Cite web|url=http://www.houko.com/00/02/S56/153.HTM|title=一般国道の路線を指定する政令の一部を改正する政令(昭和56年4月30日政令第153号)|publisher=法庫|accessdate=2012年11月20日}}</ref>。
 
=== 沿の主な観光地状況 ===
=== バイパス道路 ===
* [[塩原温泉郷]] : [[塩原ダム]]から尾頭峠の間に11の温泉地が路村的に連なる。また、秋になると紅葉を見に観光客が訪れる。
{{節stub}}
* [[千本松牧場]]
; 大田原西那須野バイパス
: 栃木県大田原市と那須塩原市西那須野地区(旧西那須野町)を現道の南側を迂回する形で建設されたバイパスである。那須塩原市の国道4号と交差する西三島交差点から大田原市の国道461号と交差する美原交差点までの全長約5kmで1989年に着工、2009年3月21日に全線開通した。片側2車線で開通し、総工費は約137億円。大田原市の美原地区には、[[東武宇都宮百貨店]]大田原店やヨークベニマルなどの郊外型商業施設の集積が進んでいる。
{{Main|大田原西那須野バイパス}}
 
; 下塩原バイパス
=== トンネル ===
: 栃木県那須塩原市関谷と下塩原間の4.6kmにわたる。異常気象時通行規制区間を約4km含む現道を3つのトンネルで迂回する計画となっている。2011年9月29日に1つ目のトンネルが開通した。片側1車線で総事業費は150億円。全線開通は2019年度の予定である。
{{Main|下塩原バイパス}}
 
; 中塩原バイパス
: 栃木県那須塩原市中塩原と上塩原間の1.6kmにわたる。幅員狭小で屈曲部が多く、歩行設備も不十分であった現道を南側に迂回している。片側1車線で総事業費は22億円。2011年9月29日に全線開通した。
{{Main|中塩原バイパス}}
 
<div id="田島バイパス"></div><!--[[田島バイパス]]曖昧さ回避ページ対策用html-->
; 田島バイパス
: 南会津、下郷町境にある舟鼻峠周辺には[[自動車]]の離合が不可能な狭小区間があり冬季閉鎖される区間である。特に峠の北側にある昭和村では、地域で最も高規格な[[福島県立南会津病院]]に搬送するため、冬季は下郷町を[[迂回]]する必要があり7,80[[分]]かかっていた。バイパスの開通により通年で3,40分まで短縮される見込みである[http://www.pref.fukushima.jp/minami-aizu/kensetsu/toppiku/2gouTNkanntuu/kanntuu.html]。高野トンネルを含む田島側1.6kmは、田島ダム建設に伴う付け替えとして[[1997年]](平成9年)[[9月]]までに部分供用され、積入山トンネルを含む残り2.3kmが[[2009年]][[10月16日]]に開通し、[[福島県道346号舟ヶ鼻下郷線]]に至り1.3kmほど県道を走行してから下郷町、昭和村境の舟鼻トンネルで再び国道に復帰するルートが取られているが、この区間のバイパスも[[計画]]されている。
 
<div id="杉峠バイパス"></div><!--[[杉峠バイパス]]リダイレクト対策用html-->
; 杉峠バイパス
: 三島町-柳津町・西会津町境の'''杉峠'''にある幅員狭小区間の解消と[[磐越自動車道]][[西会津インターチェンジ]]のアクセス改善のために[[1990年]](平成2年)度事業化、翌年度工事開始された。現在までに三島方1.6km(名入工区)と西会津方0.3km(上牛尾工区の一部)が部分供用されている。計画当初、峠は1.7kmの長大トンネルで通過するとされていたが、その後の[[地質調査]]で軟弱地盤であることが分かり、そのままでは莫大な[[費用]]がかかるため見直され、現道を修繕して使用することになった。
 
=== 重複区間 ===
* [[国道118号]](水戸市起点 - 常陸大宮市東富交差点)
* [[国道349号]](水戸市五軒町一丁目 - 水戸市気象台下交差点)
* [[国道293号]](常陸大宮市東富交差点 - 那珂川町小川)
* [[国道294号]](那珂川町小川 - 大田原市佐良土)
* [[国道461号]](大田原市金燈籠交差点 - 美原交差点)
* [[国道352号]](日光市上三依ひのえ屋前 - 南会津町早坂交差点)
* [[国道121号]](日光市上三依ひのえ屋前 - 南会津町鎌倉崎交差点)
* [[国道289号]](南会津町 鎌倉崎交差点-風下交差点)
* [[国道401号]](昭和村 喰丸交差点-佐倉交差点)
* [[国道252号]](金山町[[会津川口駅]]前 - 三島町高清水交差点)
 
=== 道路施設 ===
; トンネル
栃木県
* 回顧トンネル(那須塩原市)
* 猿岩トンネル(那須塩原市)
* [[尾頭トンネル]](1,782[[メートル|m]] : 那須塩原市 - 日光市)
福島県
*高野トンネル(南会津郡南会津町、323m)
*積入山トンネル(南会津郡南会津町 - 下郷町、1,579m)
*舟鼻トンネル(南会津郡下郷町 - 大沼郡昭和村)
 
; 橋梁
* 高野大橋(175m)
 
===; 道の駅 ===
* [[道の駅みわ|みわ]](常陸大宮市)
* [[道の駅ばとう|ばとう]](那珂川町)
66 ⟶ 93行目:
* [[道の駅たじま|たじま]](南会津町)
 
=== 接続道路交通量 ===
平日24時間交通量(平成17年度道路交通センサス)
* 那須塩原市塩原福渡1164-4 : 10,407
 
== 地理 ==
=== 通過する自治体 ===
* [[茨城県]]
*: [[水戸市]] - [[那珂市]] - [[常陸大宮市]]
* [[栃木県]]
*: [[那須郡]][[那珂川町 (栃木県)|那珂川町]] - [[大田原市]] - [[那須塩原市]] - [[日光市]]
* [[福島県]]
*: [[南会津郡]][[南会津町]] - 南会津郡[[下郷町]] - [[大沼郡]][[昭和村 (福島県)|昭和村]] - 大沼郡[[金山町 (福島県)|金山町]] - 大沼郡[[三島町]] - [[河沼郡]][[柳津町]] - [[耶麻郡]][[西会津町]]
 
=== 交差する道路 ===
* [[国道293号]](那珂川町小川)
* [[国道294号]](大田原市 佐良土)
* [[栃木県道343号蛭畑須佐木線]](大田原市 蛭畑)
* [[栃木県道167号蛭田喜連川線]](大田原市 蛭田)
* ライスライン(大田原市 鹿畑)
95 ⟶ 135行目:
* [[国道49号]](西会津町 黒沢入口交差点)
 
=== バイパス道路沿線 ===
* [[塩原温泉郷]] : [[塩原ダム]]から尾頭峠の間に11の温泉地が路村的に連なる。また、秋になると紅葉を見に観光客が訪れる。
{{節stub}}
* [[千本松牧場]]
;[[大田原西那須野バイパス]]
: 栃木県大田原市と那須塩原市西那須野地区(旧西那須野町)を現道の南側を迂回する形で建設されたバイパスである。那須塩原市の国道4号と交差する西三島交差点から大田原市の国道461号と交差する美原交差点までの全長約5kmで1989年に着工、2009年3月21日に全線開通した。片側2車線で開通し、総工費は約137億円。大田原市の美原地区には、[[東武宇都宮百貨店]]大田原店やヨークベニマルなどの郊外型商業施設の集積が進んでいる。
詳しくは[[大田原西那須野バイパス]]のページを参照されたい。
 
== 脚注 ==
; [[下塩原バイパス]]
{{脚注ヘルプ}}
: 栃木県那須塩原市関谷と下塩原間の4.6kmにわたる。異常気象時通行規制区間を約4km含む現道を3つのトンネルで迂回する計画となっている。2011年9月29日に1つ目のトンネルが開通した。片側1車線で総事業費は150億円。全線開通は2019年度の予定である。
'''出典'''
詳しくは[[下塩原バイパス]]のページを参照されたい。
{{Reflist}}
 
'''注釈'''
; [[中塩原バイパス]]
{{Reflist|group=注釈}}
: 栃木県那須塩原市中塩原と上塩原間の1.6kmにわたる。幅員狭小で屈曲部が多く、歩行設備も不十分であった現道を南側に迂回している。片側1車線で総事業費は22億円。2011年9月29日に全線開通した。
詳しくは[[中塩原バイパス]]のページを参照されたい。
 
; 田島バイパス
: 南会津、下郷町境にある舟鼻峠周辺には[[自動車]]の離合が不可能な狭小区間があり冬季閉鎖される区間である。特に峠の北側にある昭和村では、地域で最も高規格な[[福島県立南会津病院]]に搬送するため、冬季は下郷町を[[迂回]]する必要があり7,80[[分]]かかっていた。バイパスの開通により通年で3,40分まで短縮される見込みである[http://www.pref.fukushima.jp/minami-aizu/kensetsu/toppiku/2gouTNkanntuu/kanntuu.html]。高野トンネルを含む田島側1.6kmは、田島ダム建設に伴う付け替えとして[[1997年]](平成9年)[[9月]]までに部分供用され、積入山トンネルを含む残り2.3kmが[[2009年]][[10月16日]]に開通し、[[福島県道346号舟ヶ鼻下郷線]]に至り1.3kmほど県道を走行してから下郷町、昭和村境の舟鼻トンネルで再び国道に復帰するルートが取られているが、この区間のバイパスも[[計画]]されている。
:*道路施設
:**高野大橋(175m)
:**高野トンネル(323m)
:**積入山トンネル(1579m)
; 杉峠バイパス
: 三島町-柳津町・西会津町境の'''杉峠'''にある幅員狭小区間の解消と[[磐越自動車道]][[西会津インターチェンジ]]のアクセス改善のために[[1990年]](平成2年)度事業化、翌年度工事開始された。現在までに三島方1.6km(名入工区)と西会津方0.3km(上牛尾工区の一部)が部分供用されている。計画当初、峠は1.7kmの長大トンネルで通過するとされていたが、その後の[[地質調査]]で軟弱地盤であることが分かり、そのままでは莫大な[[費用]]がかかるため見直され、現道を修繕して使用することになった。
 
== 交通量 ==
平日24時間交通量(平成17年度道路交通センサス)
* 那須塩原市塩原福渡1164-4 : 10,407
 
== 関連項目 ==
{{commonscat|Route_400_(Japan)}}
* [[日本の一般国道一覧]]
* [[関東地方の道路一覧]]
* [[東北地方の道路一覧]]
138 ⟶ 164行目:
{{road-stub}}
{{デフォルトソート:こくとう400}}
[[Category:一般国道|400]]
[[Category:茨城県の道路]]
[[Category:栃木県の道路]]
[[Category:福島県の道路]]
[[Category:一般国道|400]]
 
[[en:Japan National Route 400]]