削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
m編集の要約なし
4行目:
 
== 概要 ==
戦闘部隊が発揮する[[戦闘力]]には兵員数や装備などの物質的要素だけではなく、団結や錬度などの心理的要素が関わっていることが分かっている。士気とは戦闘力を構成する心理的要素の一つであり、[[心理学]]的には[[集団態度]]として理解することができる。つまり戦闘に対する集団の中で形成され、保持されている態度であり、軍事教育や訓練やリーダーシップによって強化することが可能である。シブタニの研究では士気の水準が高い部隊では構成員が所属する部隊を誇りとし、部隊の評判に対して強い反応を示し、部隊の象徴を提示することに大きな喜びを覚えることが報告されている。
 
士気を左右する要因として部隊を組織している個々人の生理学的、心理的な状態や性質が士気に影響を与えることが報告されている。マニングは暖かい食事や入浴、睡眠などの健康増進のための措置の重要性を指摘している。またストーファーは太平洋戦線の兵士に対する調査を行い、相対的剥奪の概念を導入しながら、過酷な環境においても当初期待していたよりも多くの物質的な快適さや満足を兵員に提供することで士気が急速に高揚することと、覚悟していたよりも多くの不愉快さや不満がもたらされた時に士気が低下するという因果関係を考察した。また世界大戦後のベトナム戦争や研究から士気を決定づける重要な要素として明確な目標を認識することの重要性が報告されている。