削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
2行目:
 
== 経歴 ==
[[宇佐神宮]]の神宮寺であった弥勒寺の僧侶。[[英彦山]]や[[国東]][[六郷満山]]で修行したという修験者的な人物である。宝亀8年(777年)に託宣によて八幡神が出家受戒(これにより八幡大菩薩の称号を得る)した際にはその戒師を務めた。このほか、宇佐神宮の仏教関連の伝承にはほとんどこの法蓮が関わっている。
 
医薬に長けており、[[大宝 (日本)|大宝]]3年9月に[[豊前国]]の野40町を賜った。[[養老]]5年6月には、その親族に宇佐君姓が与えられた。
 
なおこの法蓮が修行した山が和尚(かしょう)山と呼ばれており、その隣接する山に法蓮が妙見菩薩を感得し山上に祀ったことからその山を妙見山となった。後年この山上に築かれた城郭が[[妙見嶽城]]であり、たびたび豊後[[大友氏]]と周防[[大内氏]]による豊前国をめぐる抗争の舞台となった。
 
== 関連項目 ==