「春巻き」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
画像追加、ルーツ
Muzmuz (会話 | 投稿記録)
→‎各国の春巻き: Summer roleはわかりますが、日本語で夏巻きというのですか?
24行目:
[[フィリピン料理]]にはルンピア(lumpia)と呼ばれる春巻きがあり、揚げて食べることが多いが、[[福建料理]]の「潤餅」(ルンピア)が変化したものと考えられる。また、[[インドネシア]]でもルンピアと呼び、[[ジャワ島]]の[[スマラン]]では名物料理となっているが、[[トウガラシ|唐辛子]]、[[ニンニク]]などを付けて食べる。
 
[[ベトナム料理]]の[[生春巻き]](ネムクオン/ゴイクオン、{{vie|v=Nem cuốn/Gỏi cuốn}}{{要出典|=夏巻きともいう|date=2012年12月}}。)は日本で有名であるが、[[ベトナム]]では油で揚げた春巻き(チャーゾー、ネムザン/Chả giò、Nem rán)が一般的である<ref>[http://allabout.co.jp/gm/gc/224606/ <世界の食紀行> 〜 ベトナム編 〜 ベトナムの揚げ春巻きのレシピ]</ref>。皮は生・揚げともに[[ライスペーパー]]を用いるが、揚げ春巻きの皮は特に薄く、中国の厚い小麦皮の春巻きと比べても小さく、ぱりぱりしている。甘酸っぱい[[ヌクチャム]]を付けて食べる点も中華料理と異なる。生春巻きはブン([[ビーフン]])を包む一方、主に豚ひき肉を包む揚げ春巻きは、茹でたブンに載せられる(ブンチャーゾー、bún chả giò)。中部の[[フエ]]にはバインチャンゼー(bánh tráng rế)と呼ばれる網状の皮を使って作るチャーゾーゼー(chả giò rế)という変種もある。
 
[[タイ料理]]にはポーピア({{lang-th|ปอเปี๊ยะ}})と呼ばれる蒸し春巻きがあり、[[潮州料理]]の「薄餅」(ポッピア)が伝わったものである。油で揚げたものはポーピア・トート({{lang|th|ปอเปี๊ยะทอด}})という。