「小此木彦三郎」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
1行目:
{{政治家
'''小此木 彦三郎'''(おこのぎ ひこさぶろう、[[1928年]][[1月26日]] - [[1991年]][[11月4日]])は、[[政治家]](元[[自由民主党]][[衆議院議員]])。[[神奈川県]][[横浜市]]出身。三男は自民党衆議院議員の[[小此木八郎]]。
|人名 = 小此木 彦三郎
|各国語表記 = おこのぎ ひこさぶろう
|画像 =
|画像サイズ =
|画像説明 =
|国略称 = {{JPN}}
|生年月日 = [[1928年]][[1月26日]]
|出生地 = [[神奈川県]][[横浜市]]
|没年月日 = {{死亡年月日と没年齢|1928|1|26|1991|11|4}}
|死没地 =
|出身校 = [[早稲田大学]][[文学部]]
|前職 = [[横浜市|横浜市会議員]]<br />[[衆議院議員]]
|現職 =
|所属政党 = [[自由民主党 (日本)|自由民主党]]([[政策科学研究所 (派閥)|中曽根派→渡辺派]])
|称号・勲章 =
|世襲の有無 = 2世(地盤の継承あり)
|親族(政治家) =[[父]]・小此木歌治(衆院議員)<br />[[息子]]・[[小此木八郎]](衆院議員)
|配偶者 =
|サイン =
|ウェブサイト =
|サイトタイトル =
|国旗 = JPN
|職名 = 第52代[[建設大臣]]
|内閣 = [[竹下内閣]]
|就任日 = [[1989年]]
|退任日 = [[1990年]]
|国旗2 = JPN
|職名2 = 第45代[[通商産業大臣]]
|内閣2 = [[第2次中曽根内閣]]
|就任日2 = [[1983年]]
|退任日2 = [[1984年]]
|国旗3 = JPN
|職名3 = [[衆議院議員]]
|選挙区3 = [[神奈川県第1区 (中選挙区)|旧・神奈川県第1区]]
|当選回数3 = 8回
|就任日3 = [[1969年]]
|退任日3 = [[1991年]]
|退任理由3 = 事故死
|国旗4 = JPN
|職名4 = [[ファイル:Flag of Yokohama, Kanagawa.svg|25px]][[横浜市|横浜市議会議員]]
}}
'''小此木 彦三郎'''(おこのぎ ひこさぶろう、[[1928年]][[1月26日]] - [[1991年]][[11月4日]])は、日本の[[政治家]]元[[自由民主党]]所属の[[衆議院議員]](8期。[[神奈川県]][[横浜市]]出身。三男は自民党衆議院議員の[[小此木八郎]]
 
[[神奈川県]][[横浜市]]出身。三男は自民党衆議院議員の[[小此木八郎]]。
 
== 人物 ==
[[早稲田大学]]文学部卒業。横浜市議会議員を経て、[[第32回衆議院議員総選挙|1969年の衆議院議員選挙]]に[[神奈川県第1区 (中選挙区)|旧・神奈川1区]]から出馬し初当選。連続当選8回。党内では[[政策科学研究所 (派閥)|中曽根派→渡辺派]]に属し、[[1983年]][[第2次中曽根内閣]]の[[通商産業大臣]]として初入閣。[[竹下内閣改造内閣|竹下内閣]]では[[建設大臣]]を務めた。また、[[自由民主党国会対策委員会|自民党国会対策委員長]]、衆院[[議院運営委員会|議院運営委員長]]を歴任するなど党内でも有数の議運・国対族として知られ、与野党に幅広い人脈を持っていた。
 
[[1991年]][[小選挙区比例代表並立制]]導入を柱とする政治改革関連法案を審議する衆院政治改革特別委員会の委員長を務めたが、突如審議未了・廃案を宣言。当時の[[海部俊樹]]首相退陣([[海部おろし]])の引き金となった。

同年、第二議員会館7Fに[[梶山静六]]を訪ねたが不在であったため、5Fの自分の事務所に引き返す折に階段で転落し頭を強打。これが原因で11月4日死去。[[享年]]64(63歳没)。[[議員会館]]の壁にステンレスの手すりと階段にフェルト状のシートがついたのは、この不慮の事故がきっかけとなった{{要出典|date=2012年12月20日 (木) 01:57 (UTC)}}。
 
== 関連項目 ==
* [[海部おろし]]
* [[菅義偉]] -元秘書、現:自由民主党所属の[[衆議院議員]]
 
{{start box}}