「甘利信康」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
2行目:
'''甘利 信康'''(あまり のぶやす、生年不詳 - [[天正]]3年[[5月21日 (旧暦)|5月21日]]([[1575年]][[6月29日]]))は、[[戦国時代 (日本)|戦国時代]]から[[安土桃山時代]]にかけての[[武将]]。[[武田氏|甲斐武田氏]]の家臣。父は[[甘利虎泰]]、兄に[[甘利昌忠]]がいる。通称、郷左衛門。名は他に三郎四郎信景、晴吉、吉利、利重などがある。
 
[[武田信玄|晴信(信玄)]]・[[武田勝頼|勝頼]]2代に仕えた。年代は諸説あり不明だが、[[元亀]]年間([[1570年]]~[[1573年|73年]])には、すでに兄・昌忠の死後に家督を継いでいたらしい。武田家の鉄砲隊将(一説には小荷駄奉行とも)として活躍したが、天正3年(1575年)の[[長篠の戦い]]では勝頼に従い、設楽原決戦に参戦。鉄砲隊を率いて織田・徳川連合軍と対峙、左翼の中核・[[山県昌景]]を支援した。しかし、兵数の差はいかんともし難く、山県たちを失った上に弾薬が尽きると敵陣に突入し討ち死明智光秀の家臣池原泰時打ち取られた。
 
{{DEFAULTSORT:あまり のふやす}}