「四喜和」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
ref+2,佐々木2012
1行目:
'''四喜和'''(スーシーホー)とは、[[麻雀]]における[[役 (麻雀)|役]]のひとつで、'''大四喜'''および'''小四喜'''の総称である。4つの風牌{{牌画|東s}} {{牌画|南s}} {{牌画|西s}} {{牌画|北s}}すべてを4面子1雀頭に含めて和了した時に成立する。[[役満]]。4つのうち3つを[[刻子]]にし残る1つを[[雀頭]]にした場合を小四喜、4つすべてを[[刻子]]にした場合を大四喜とする。通常、どちらも役満だが、大四喜をダブル役満とするローカルルールもある<ref name="hisato2012">{{Cite book|和書|author=[[佐々木寿人]]|date=2012|title=ヒサト流 リーチに強くなる麻雀入門|publisher=[[成美堂出版]]|isbn=9784415312231}}p100。</ref>
 
== 大四喜 ==
29行目:
: {{牌画|北}}{{牌画|北}}{{牌画|二萬}}{{牌画|三萬}}&nbsp;&nbsp;&nbsp;{{牌画|東}}{{牌画|東|横}}{{牌画|東}}&nbsp;&nbsp;&nbsp;{{牌画|南}}{{牌画|南}}{{牌画|南|横}}&nbsp;&nbsp;&nbsp;{{牌画|西|横}}{{牌画|西}}{{牌画|西}}
 
::{{牌画|一萬s}}{{牌画|四萬s}}待ち。風牌を3副露したこのような状況では、通常もう{{牌画|北s}}は出てこない<ref>{{Cite book|和書|author=[[佐々木寿人]]|date=2012|title=ヒサト流 リーチに強くなる麻雀入門|publisher=[[成美堂出版]]|isbn=9784415312231}}p101、「風牌を3つも鳴いてしまったら、間違いなく残りの風牌が捨てられることはないはずです」とある。</ref>。しかし{{牌画|北s}}は和了牌ではなく雀頭で、無関係な数牌が待ちになっている。このようなケースが最も有利である。
 
== 大四喜の包 ==
44行目:
 
== その他 ==
*四喜とは、下記の4つの喜びを表している。
 
#「久旱逢甘霖」長い干天に慈雨あり
50行目:
#「洞房花燭夜」新婚初夜
#「金榜題名時」科挙(中国の昔の国家試験)の合格
 
 
*「何を切っても役満テンパイとなる牌姿を作れ」というトンチ問題において、回答の1つがこの四喜和に絡む牌姿である。[[緑一色#何を切っても役満テンパイ]]を参照。
 
== 脚注 ==
{{Reflist}}
 
== 関連項目 ==