「大浦留市」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
21行目:
'''大浦 留市'''(おおうら とめいち、[[1896年]] - [[1989年]])は[[日本]]の[[陸上競技]]([[長距離走]])選手。
 
== 人物 ==
[[香川県]][[鵜足郡]]飯野村(現:[[綾歌郡]][[宇多津町]])出身<ref>[http://www.pref.kagawa.lg.jp/kanzouhinkensaku/index.php/rekishi/kaidai/152 香川県立ミュージアム久米家資料]2012年9月19日閲覧</ref>。[[東京高等師範学校]]に進学後、[[陸上競技]]を始める。[[1920年]]2月、[[第1回東京箱根間往復大学駅伝競走]]に出場し、5区で区間賞を獲得して総合優勝に貢献した。4月に5000mで16分31秒80の日本記録(当時)をマーク。8月、[[アントワープオリンピック]]の[[5000メートル競走|5000m]]と[[10000メートル競走|10000m]]に日本代表として出場したが、5000mは決勝戦で途中失格、10000mは棄権に終わった。
[[香川県]][[鵜足郡]]飯野村(現:[[綾歌郡]][[宇多津町]])出身<ref>[http://www.pref.kagawa.lg.jp/kanzouhinkensaku/index.php/rekishi/kaidai/152 香川県立ミュージアム久米家資料]2012年9月19日閲覧</ref>。[[東京高等師範学校]]に進学後、[[陸上競技]]を始める。
 
[[香川県]][[鵜足郡]]飯野村(現:[[綾歌郡]][[宇多津町]])出身<ref>[http://www.pref.kagawa.lg.jp/kanzouhinkensaku/index.php/rekishi/kaidai/152 香川県立ミュージアム久米家資料]2012年9月19日閲覧</ref>。[[東京高等師範学校]]に進学後、[[陸上競技]]を始める。[[1920年]]2月、[[第1回東京箱根間往復大学駅伝競走]]に出場し、5区で区間賞を獲得して総合優勝に貢献した。4月に5000mで16分31秒80の日本記録(当時)をマーク。8月、[[アントワープオリンピック]]の[[5000メートル競走|5000m]]と[[10000メートル競走|10000m]]に日本代表として出場したが、5000mは決勝戦で途中失格、10000mは棄権に終わった。
 
オリンピック終了後、香川県に帰郷した際、[[坂出市|坂出]]の青年団が主催して「オリンピック選手歓迎マラソン」が開催された。これが香川県におけるマラソンの始まりであり、以降競技熱が高まり、[[アムステルダムオリンピック]]に出場した[[山田兼松]]や[[ベルリンオリンピック]]に出場した[[塩飽玉男]]らを輩出した<ref>香川県大百科事典(四国新聞社出版委員会)871ページ</ref>。