「細川春倶」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m 関連項目にリンク追加。
テンプレート付加、本文改変、カテゴリ改変
1行目:
{{基礎情報 武士
'''細川 春倶'''(ほそかわ はるとも、生年不詳 - [[明応]]9年([[1500年]]))は、[[戦国時代 (日本)|戦国時代]]の[[武将]]。父は[[細川教春 (野州家)|細川教春]]。[[細川氏#野州家|細川野州家]]出身。兄に[[細川氏#京兆家|細川京兆家]]へ養子入りした[[細川勝之|勝之]]({{lang|zh|鄧}}林宗棟)、[[細川氏#野州家|野州家]]を継いだ[[細川政春|政春]]がおり、子に[[細川氏#典厩家|細川典厩家]]当主となった[[細川尹賢|尹賢]]、[[和泉国|和泉]][[守護]]となった[[細川高基|高基]]らがいる。[[中務少輔]]。
|氏名=細川春倶
|画像=
|画像サイズ=
|画像説明=
|時代=[[戦国時代 (日本)|戦国時代]]
|生誕=不詳
|死没=[[明応]]9年([[1500年]])
|改名=
|別名=
|戒名=
|墓所=
|官位=中務少輔
|幕府=[[室町幕府]]
|主君=
|氏族=野州[[細川氏]]
|父母=父:[[細川教春 (野州家)|細川教春]]
|兄弟=[[細川勝之|勝之]]、[[細川政春|政春]]、'''春倶'''
|妻=
|子=[[細川尹賢|尹賢]]、[[細川高基|高基]]
|特記事項=
}}
'''細川 春倶'''(ほそかわ はるとも)は、[[戦国時代 (日本)|戦国時代]]の[[武将]]。
 
== 備考生涯 ==
春倶は[[明応]]9年([[1500年]])に[[伊予国]]で死去しているのだが、その事情は野州家の分郡の一つに[[新居郡]]があることからもうかがえるであろうという。
[[明応の政変]]2年([[1493年]])の[[明応の政変]]以降、[[足利義澄]]を擁立する[[細川政元]]と、[[足利義稙]]を擁立する[[畠山尚順]]・[[大内義興]]らとの対立という状況が生まれた。
 
これについて、[[伊予国]][[守護]]の[[河野氏|河野家]]は[[大内氏|大内家]]に敵対する[[大友氏|大友家]]との婚姻関係があり、[[文亀]]元年([[1501年]])に[[室町幕府|幕府]](将軍は足利義澄)が大内家討伐を命じた際には、大友・河野両家にも動員がかかっている。このように一見すると河野家は親義澄・政元派にも見えるが、河野家は分家である'''予州家'''との対立も内包するなどの複雑さもまた有していた。
== 備考 ==
[[明応の政変]]([[1493年]])以降、[[足利義澄]]を擁立する[[細川政元]]と、[[足利義稙]]を擁立する[[畠山尚順]]・[[大内義興]]らとの対立という状況が生まれた。
 
これについて、[[伊予国]][[守護]]の[[河野氏|河野家]]は[[大内氏|大内家]]に敵対する[[大友氏|大友家]]との婚姻関係があり、[[文亀]]元年([[1501年]])に[[室町幕府|幕府]](将軍は足利義澄)が大内家討伐を命じた際には、大友・河野両家にも動員がかかっている。このように一見すると河野家は親義澄・政元派にも見えるが、河野家は分家である'''予州家'''との対立も内包するなどの複雑さもまた有していた。
 
春倶が何時から伊予に在国していたかはわからないが、[[細川氏#阿波細川家|細川阿波守護家]]の行動などを合わせて見ていけば、その事情なども想像しうるかと思われる。
 
春倶は[[明応]]9年([[1500年]])に[[伊予国]]で死去しているのだが、その事情は[[細川氏#野州家|細川野州家]]の分郡の一つに[[新居郡]]があることからもうかがえるであろうという。
 
== 関連項目 ==
14 ⟶ 36行目:
* [[河野教通]]
* [[細川義春]]
* [[細川満国#野州家系図|野州家系図(細川満国付記)]]
 
== 参考文献 ==
21 ⟶ 42行目:
 
{{DEFAULTSORT:ほそかわ はるとも}}
[[Category:野州細川氏|はるとも]]
[[Category:戦国武将]]
[[Category:15世紀年不明]]
[[Category:1500年没]]