「懐疑主義」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
科学的懐疑主義についての要約を変更
47行目:
 
=== 古代の医学における懐疑主義 ===
古代の医術に関する立場の中には、経験主義と方法主義という考え方があり、[[セクストス・エンペイリコス|セクストス]]によれば、どちらも懐疑主義と親和的であるが、前者は[[不可知論]]に陥らない限りにおいて親和的であり、後者の方がより親和的であると分析している<ref>金山弥平=金山万里子訳『ピュロン主義哲学の概要』京都大学学術出版会、1998年、p.120-121.</ref>。もっとも、実際には、ピュロン主義者であり経験主義者であった医者は多くいたが、[[セクストス・エンペイリコス|セクストス]]が言うようなピュロン主義と方法主義を両立させている人物は、史料上およそ知られていない<ref>金山弥平=金山万里子訳『ピュロン主義哲学の概要』京都大学学術出版会、1998年、p.434.</ref>。ここで経験主義とは、医術の実践における経験と熟練を重視し、過去の医療記録を尊重する立場である<ref>金山弥平=金山万里子訳『ピュロン主義哲学の概要』京都大学学術出版会、1998年、p.434.</ref>。これに対して、方法主義とは、医術全体の学習には六ヶ月もあれば十分であり、[[ヒポクラテス]]の「人生は短く、医術は長い」を転倒させて「医術は短く、人生は長い」と考えていた人々のことである<ref>金山弥平=金山万里子訳『ピュロン主義哲学の概要』京都大学学術出版会、1998年、p.434.</ref>。[[セクストス・エンペイリコス|セクストス]]以前の著名な医者[[ガレノス]]も、『経験派の概要』などにおいてこれらの立場を詳しく論じている<ref>金山弥平=金山万里子訳『ピュロン主義哲学の概要』京都大学学術出版会、1998年、p.435.</ref>。
 
== アカデメイア派懐疑主義とキリスト教の真理論 ==