「日本維新の会 (2012-2014)」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m Otheruses調整
内部リンクの脱重複、マークアップの簡素化
28行目:
|党員・党友数 =
|党員・党友数集計年月日 =
|政治的思想・立場 = <!--[[新保守主義]]<br/>[[新自由主義]]<br/>[[地方分権]]<br/>[[親米]]-->
|政党交付金 =
|交付金算定基準 =
37行目:
|その他 =
}}
'''日本維新の会'''(にっぽんいしんのかい、略称:'''維新'''<ref>[[2012年]][[平成]]24年)[[10月16日]][[選挙管理委員会#中央選挙管理会|中央選挙管理会]]告示第13号「衆議院比例代表選出議員の選挙における政党その他の政治団体の名称、略称等について届出があった件」</ref>、{{Lang-en|Japan Restoration Party}})は、[[日本]]の[[政党]]。
 
== 概要 ==
[[2010年]](平成22年)に設立されていた[[地域政党]]「[[大阪維新の会]]」を母体に、[[自由民主党 (日本)|自民党]]・[[民主党 (日本 1998-)|民主党]]・[[みんなの党]]から離党した[[国会議員]]らを加えて[[2012年]](平成24年)[[9)9月28日]]に設立された。また設立直後に[[日本創新党]]が、同年[[11月]]には[[たちあがれ日本|太陽の党(旧たちあがれ日本)]]がいずれも解党して党に合流している。
 
当初は大阪維新の会代表の[[橋下徹]]がそのまま党代表に就いていたが、太陽の党が合流した際に同党で共同代表を務めた[[石原慎太郎]]に代表職を譲り、橋下は代表代行に退いた。また同じく太陽の党出身の[[平沼赳夫]]が国会議員団代表に任命された。
 
自民党・民主党の[[二大政党制|二大政党]]に対抗する「第三極」の中心として注目を集め<ref>{{cite news |title= 「ふわっとした民意」つかみかね、伸び悩む維新|url= http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121207/stt12120700250000-n1.htm|newspaper= [[産経新聞]]|date= 2012-12-07|accessdate= 2012-12-25}}</ref>、2012年(平成24年)[[12月16日]]に執行された[[第46回衆議院議員総選挙|第46回総選挙]]では54議席を獲得して国政第三党に躍進した。他方で主要政策に隔たりがあった太陽の党と合流して以降は<ref>{{cite news |title= 日本維新の会:「大同団結」政策骨抜き…太陽の党と合流|url= http://mainichi.jp/select/news/20121118k0000e010142000c.html|newspaper= [[毎日新聞]]|date= 2012-11-18|accessdate= 2012-12-25|archiveurl= http://megalodon.jp/2012-1118-1233-47/mainichi.jp/select/news/20121118k0000e010142000c.html|archivedate= 2011-11-18}}</ref>、橋下代表代行ら結党以来のメンバーと、国会議員の3割近くを占め国会議員団の主導権を握る石原代表ら旧太陽の党メンバーの間で<ref name="mainichi1225">{{cite news |title= 維新:国会議員団人事、旧太陽の党が握る|url= http://mainichi.jp/select/news/20121226k0000m010090000c.html|newspaper= 毎日新聞|date= 2012-12-25|accessdate= 2012-12-25}}</ref>、しばしば意見の対立や主張の食い違いが生じている<ref>{{cite news |title= メディアが報道しない「日本維新の会」の公約の変質|url= http://diamond.jp/articles/-/29035|newspaper= [[週刊ダイヤモンド]]|date= 2012-12-07|accessdate= 2012-12-25}}</ref>。
 
== 党史 ==
=== 結党前 ===
* [[2008年]]([[平成]]20年)
** [[1月27日]] - [[2008年大阪府知事選挙|大阪府知事選挙]]で[[橋下徹]]が当選。
* [[2009年]](平成21年)
** [[4月25日]] - [[松井一郎]]ら府議6名が[[ (日本)|自民党]][[会派]]を離脱し、新会派「自由民主党・維新の会」を設立。
* [[2010年]](平成22年)
** [[4月1日]] - 上記会派および他党会派に所属する府議22名が新会派「大阪維新の会大阪府議会議員団」を設立。
** [[4月19日]] - 上記会派に府議8名を新たに加え、政治団体「[[大阪維新の会]]」を結成。橋下徹が代表に、松井一郎が幹事長に就任。
* [[2011年]](平成23年)
** [[4月10日]] - [[第17回統一地方選挙|統一地方選]]として行われた府議選・大阪市議選・堺市議選で大阪維新の会が大勝を収める。
** [[11月27日]] - [[2011年大阪市長選挙|大阪市長選]]で橋下徹が、[[2011年大阪府知事選挙|府知事選]]で松井一郎が当選。
* [[2012年]](平成24年)
** [[9月8日]] - 大阪維新の会所属議員による会議で国政進出を正式決定。国政政党名を「日本維新の会」とすることで合意。
** [[9月11日]] - 自民党・[[民主党 (日本 1998-)|民主党]][[みんなの党]]に所属する国会議員7名が合流を表明<ref>{{cite news |title= 維新新党に合流表明=松野氏ら国会議員7人|url= http://www.jiji.com/jc/zc?k=201209/2012091100915|newspaper= [[時事通信]]|date= 2012-09-11|accessdate= 2012-12-25}}</ref>。なお総選挙までに三党から合流した国会議員は合わせて13名となった。
 
=== 結党後 ===
* [[2012年]][[平成]]24年)
** [[9月28日]] - 国政政党「日本維新の会」を正式に結党<ref>{{cite news |title= 「日本維新の会」発足=衆参7議員が参加|url= http://www.jiji.com/jc/zc?k=201209/2012092800674|newspaper= 時事通信|date= 2012-09-28|accessdate= 2012-12-25}}</ref>。[[橋下徹]]が代表に、[[松井一郎]]が幹事長に就任。 
** [[9月29日]] - [[日本創新党]]が維新への合流を理由に解党。
** [[10月9日]] - [[衆議院]]で[[院内会派]]「日本維新の会」を設立。
** [[11月16日]] - 橋下代表と[[たちあがれ日本|太陽の党]]共同代表の[[石原慎太郎]]が会談を持ち、太陽の党が維新に合流することで合意<ref>{{cite news |title= 太陽の党:解党、維新と合流へ 「減税」とは白紙|url= http://mainichi.jp/select/news/20121117k0000m010068000c.html|newspaper= 毎日新聞|date= 2012-11-16|accessdate= 2012-12-25|archiveurl= http://megalodon.jp/2012-1117-0048-19/mainichi.jp/select/news/20121117k0000m010068000c.html|archivedate= 2012-11-17}}</ref>。
** [[11月17日]] - 太陽の党との合流を正式に発表。石原が代表に就任し、橋下は代表代行に退いた。また旧太陽の党共同代表の[[平沼赳夫]]が国会議員団代表に就任<ref>{{cite news |title= 維新の会:太陽が合流、代表に石原氏 1次公認47人発表|url= http://mainichi.jp/select/news/20121118k0000m010008000c.html|newspaper= 毎日新聞|date= 2012-11-17|accessdate= 2012-12-25|archiveurl= http://megalodon.jp/2012-1118-2306-01/mainichi.jp/select/news/20121118k0000m010008000c.html|archivedate= 2012-11-18}}</ref>。
** [[12月4日]] - [[第46回衆議院議員総選挙|第46回総選挙]]公示。172名の公認候補(うち小選挙区・比例区重複151名、比例区単独21名)を擁立。
** [[12月16日]] - 第46回総選挙で54議席(うち小選挙区14議席、比例区40議席)を獲得、国政第三党に躍進。
 
== 政策 ==
* [[たちあがれ日本|太陽の党]]合流前は改憲発議要件の緩和を当面の目標として掲げていたが、合流後は「自主憲法の制定」とより踏み込んだ表現に変化した<ref name="tokyo1130">{{cite news |title= 維新が公約発表 原発やTPP 正反対の主張 折衷|url= http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2012113002000119.html|newspaper= [[東京新聞]]|date= 2012-11-30|accessdate= 2012-12-25}}</ref>。なお[[橋下徹]]代表代行は[[日本国憲法]]の有効性を前提とした改憲を主張しているが、[[石原慎太郎]]代表や[[平沼赳夫]]国会議員団代表<ref>{{Cite web |author= [[平沼赳夫]]|url= http://www.hiranuma.org/japan/talk/book.html|title= 平沼は語る 一冊の本「生命の實相」はいつも車の中に|accessdate= 2012-12-25}}</ref>、[[西村眞悟]]<ref>{{Cite web |author= [[西村眞悟]]|date= 2011-06-21|url= http://www.n-shingo.com/jijiback/643.html|title= 眞悟の時事通信バックナンバー/無効なものを、改正してどうする|accessdate= 2012-12-25}}</ref>・[[三宅博 (政治家)|三宅博]]<ref>{{Cite web |date= 2010-09-02|url= http://www.youtube.com/watch?v=-It4i2NLgpY|title= マッカーサー幕府の占領憲法を破棄せよ!三宅博 - YouTube|accessdate= 2012-12-25}}</ref>両衆議院議員など、旧太陽の党メンバーを中心に[[憲法無効論|日本国憲法の無効]]と[[大日本帝国憲法]]の復活を主張する声も少なくない。
* 主要政党の中では最も[[日本の核武装論|核武装]]に積極的であり、[[毎日新聞]]が[[第46回衆議院議員総選挙|衆院選]]候補者を対象として行ったアンケートでは公認候補者の77%が核武装に前向きな姿勢を示している([[ (日本)|自民党]]の候補者では38%、[[民主党 (日本 1998-)|民主党]]の候補者では10%)<ref>{{cite news |title= クローズアップ2012:衆院選候補者アンケート 保守先鋭化の自民 核武装「検討すべきだ」38%|url= http://senkyo.mainichi.jp/news/20121208ddm003010113000c.html|newspaper= 毎日新聞|date= 2012-12-08|accessdate= 2012-12-25}}</ref>。また[[集団的自衛権]]の行使について定める国家安全保障基本法を整備するとしている<ref name="honebuto">{{Cite web |author= 日本維新の会|url= http://j-ishin.jp/pdf/honebuto.pdf|title= 骨太2013-2016|accessdate= 2012-12-25}}</ref>。
* [[竹島 (島根県)|竹島]]や[[尖閣諸島]]を巡る領有権問題に関しては、[[国際司法裁判所]]を積極的に活用して日本の正当性をアピールすべきとしている<ref name="honebuto"></ref>。
* 当初は[[環太平洋戦略的経済連携協定|TPP]]参加を「政策のセンターピン」と位置付けるなど積極的な姿勢を示していたが、TPPに批判的な太陽の党が合流したことで「交渉参加」「国益に反する場合は反対」とやや参加姿勢を弱める方向に修正している<ref name="tokyo1130"></ref>。
*[[消費税]]は[[地方税]]化して[[地方公共団体]]の自主財源にすることを目指しており、税率は11%必要だと試算している<ref>{{cite news |title= 橋下氏「消費税率11%に」 地方税化で具体案|url= http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/331685|newspaper= [[西日本新聞]]|date= 2012-10-30|accessdate= 2012-12-25}}</ref>。
* [[原子力発電|原発]]に関しては、安全基準・安全確認体制(規制委員・規制庁、事業主)・使用済み核燃料・責任の所在に関するルールを構築し、電力市場の自由化を行うとしている<ref>{{cite news |title= 維新・太陽、TPP・原発・尖閣など8項目で合意文書|url= http://www.asahi.com/politics/update/1117/OSK201211170054.html|newspaper= [[朝日新聞]]|date= 2012-11-17|accessdate= 2012-12-25}}</ref>。太陽の党との合流前は「2030年代原発ゼロ」を提唱していたが、[[原子力撤廃|脱原発]]に否定的な石原代表への配慮もあり、合流後は表現がトーンダウンした<ref name="tokyo1130"></ref>。
* 規制緩和策として[[最低賃金]]制度の廃止、[[正規社員の解雇規制緩和論|解雇規制の緩和]]、[[混合診療]]の解禁を挙げた<ref>{{cite news |title= 石原代表「官僚主導を打破」 維新が公約発表|url= http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2900A_Z21C12A1MM0000|newspaper= [[日本経済新聞]]|date= 2012-11-29|accessdate= 2012-12-25}}</ref>。ただしこのうち最低賃金制度の廃止については、同制度の「改革」に修正された<ref>{{cite news |title= 最低賃金制「廃止」から「改革」に修正 維新の選挙公約|url= http://www.asahi.com/politics/update/1204/OSK201212030181.html|newspaper= 朝日新聞|date= 2012-12-04|accessdate= 2012-12-25}}</ref>。
* 当初は目玉政策の一つとして党規約に企業・団体[[政治献金|献金]]の受け取り禁止規定を盛り込み、賛同しない議員の加入を禁止する姿勢を示していた。しかし太陽の党との合流時に、旧太陽側の議員が即時に対応することは困難であるとして、規約を改正して献金の上限額や受領できる期間を定める経過措置を取ることとした<ref>{{cite news |title= 維新:企業献金禁止を撤回 旧「太陽」に譲歩、目玉骨抜き|url= http://mainichi.jp/select/news/20121120k0000e010222000c.html|newspaper= 毎日新聞|date= 2012-11-20|accessdate= 2012-12-25|archiveurl= http://megalodon.jp/2012-1120-1514-12/mainichi.jp/select/news/20121120k0000e010222000c.html|archivedate= 2012-11-20}}</ref>。
 
=== 綱領「維新八策」 ===
党の[[綱領]]として「維新八策」を掲げている<ref>{{cite news |title= 橋下氏「維新八策は公約ではない」 党綱領と位置付け|url= http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1000Q_Q2A910C1EB2000/|newspaper= 日本経済新聞|date= 2012-09-10|accessdate= 2012-12-25}}</ref>。なお、同綱領の最終案は[[2012年]][[平成]]24年)[[8月31日]]に纏められ提案されたものである<ref>{{cite news |title= 「維新八策」衆院定数半減を明記 最終案まとまる
|url= http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS3102X_R30C12A8MM8000/|newspaper= 日本経済新聞|date= 2012-08-31|accessdate= 2012-12-25}}</ref>。
 
以下の8項目が掲題されており、それぞれ「理念・実現のための大きな枠組み」「基本方針」と称した詳細内容が箇条書きで記述されている。
 
* 統治機構の作り直し 〜決定でき、責任を負う統治の仕組みへ〜
* 財政・行政・政治改革 〜スリムで機動的な政府へ〜
* [[公務員]]制度改革 〜官民を超えて活躍できる政策専門家へ〜
* 教育改革 〜世界水準の教育復活へ〜
* [[社会保障]]制度改革 〜真の弱者支援に徹し持続可能な制度へ〜
* 経済政策・雇用政策・税制 〜未来への希望の再構築〜
* 外交・防衛 〜主権・平和・国益を守る万全の備えを〜
* [[憲法]]改正 〜決定できる統治機構の本格的再構築〜
 
== 組織 ==
===代表 ===
規約では代表に非常に強い権限(拒否権)が与えられており、執行役員会の可決には代表の賛成を含めての過半数が必要とされている<ref>[http://j-ishin.jp/about/principles.html 党規約]第6条第3項第5号</ref>。加えて、候補者の公認・推薦から比例代表の名簿登載順にいたるまで代表が決定権(選挙公認権)をもつ<ref>同第12条</ref>。これは、党首が会議に諮らず幹事長の権限まで行使できることを意味する([[民主党 (日本 1998-)|民主党]]など他の政党では常任幹事会のような会議に諮った上で幹事長にあたる役職の人物が決定するのが通例)。任期は就任から3年である。
 
=== 党員 ===
募集する予定であるが、現在は募集していない。
 
=== 地方組織の形成 ===
全国各地の[[地域政党]]・[[政治団体]]等を合流させて、日本全国に広げる予定としている。合流には、維新八策等の賛同を条件とする協定書の締結を求める。
 
=== 維新政治塾 ===
{{Main|維新政治塾}}
[[大阪維新の会]]が、政治家の育成を目的に設立した教育機関。[[2012年]][[平成]]24年)3月に開講し、開講時の塾長には[[橋下徹]]が就任した。応募資格は大阪維新の会の政策に賛同する25歳以上の男女。[[第46回衆議院議員総選挙|第46回総選挙]]では一定数の卒塾生が当選を果たしている。
 
== 役職 ==
=== 党役員 ===
{| class="wikitable" stylealign="text-align:center"
!colspan="2"|役職名!!氏名!!前所属政党!!身分
|-
!colspan="2"|[[党首|代表]]
|style="white-space: nowrap;"|[[石原慎太郎]]||[[たちあがれ日本|太陽の党]]||衆議院議員
|-
!colspan="2"|代表代行
|style="white-space: nowrap;"|[[橋下徹]]||[[大阪維新の会]]||[[大阪市長]]
|-
!colspan="2"|[[幹事長]]
|style="white-space: nowrap;"|[[松井一郎]]||大阪維新の会||[[大阪府知事]]
|-
!colspan="2"|[[政策部会|政調会長]]
|style="white-space: nowrap;"|[[浅田均]]||大阪維新の会||[[大阪府議会]]議長
|-
!colspan="2"|[[総務会|総務会長]]
|style="white-space: nowrap;"|[[東徹(大阪府議会議員)|東徹]]||大阪維新の会||大阪府議会議員
|-
!rowspan="6"|国会議員団!!代表
|style="white-space: nowrap;"|[[平沼赳夫]]||太陽の党||衆議院議員
|-
!幹事長
|style="white-space: nowrap;"|[[松野頼久]]||[[民主党 (日本 1998-)|民主党]]||衆議院議員
|-
!政調会長
|style="white-space: nowrap;"|[[片山虎之助]]||太陽の党||参議院議員
|-
!総務会長
|rowspan="2" style="white-space: nowrap;"|[[藤井孝男]]||rowspan="2"|太陽の党||rowspan="2"|衆議院議員
|-
!選挙対策委員長
|-
![[国会対策委員会|国会対策委員長]]
|style="white-space: nowrap;"|[[小沢鋭仁]]||民主党||衆議院議員
|}
母体となった大阪維新の会や[[維新政治塾]]出身者は国会議員団人事から外されており、特に政策発信の責任者である政調会長と次期参院選の候補者調整を担当する選対委員長の両ポストを確保した太陽の党が主導権を握った形になっている<ref name="mainichi1225"></ref><ref>{{cite news |title= 維新、石原氏「東軍」が役員人事“制圧” 25日議員総会は波乱含み|url= http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20121222/plt1212221438007-n1.htm|newspaper= 夕刊フジ|date= 2012-12-22|accessdate= 2012-12-25}}</ref>。なお当初国会議員団政調会長には[[桜内文城]]衆議院議員([[みんなの党]]出身)が就任する予定だったが、直前になって選挙運動員による買収事件が発覚したため辞退に追い込まれた<ref>{{cite news |title= 維新国会議員団人事決まる 代表は平沼氏、幹事長に松野氏|url= http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121225/stt12122519470017-n1.htm|newspaper= 産経新聞|date= 2012-12-25|accessdate= 2012-12-25}}</ref>。
 
== 党勢 ==
=== 衆議院 ===
{| class="wikitable"
!rowspan="2"|選挙!!rowspan="2"|当選/候補者!!rowspan="2"|定数!!colspan="2"|得票数(得票率)!!rowspan="2"|備考
|-
!選挙区!!比例区
|-
|stylealign="text-align:center"|(結党時)||stylealign="text-align:right"|3/-||stylealign="text-align:right"|480||stylealign="text-align:right"|-||stylealign="text-align:right"|-||追加合流+2
|-
|stylealign="text-align:center"|(太陽の党合流時)||stylealign="text-align:right"|7/-||stylealign="text-align:right"|480||stylealign="text-align:right"|-||stylealign="text-align:right"|-||追加合流+4
|-
|style="text-align:=center"|[[第46回衆議院議員総選挙|第46回総選挙]]||stylealign="text-align:right"|○54/172||style="text-align:=right"|480||stylealign="text-align:right"|6,942,353(11.6%)||style="text-align:=right"|12,262,228(20.3%)||
|}
 
=== 参議院 ===
{| class="wikitable"
!rowspan="2"|選挙!!rowspan="2"|当選/候補者!!rowspan="2"|定数!!colspan="2"|得票数(得票率)!!rowspan="2"|備考
|-
!選挙区!!比例区
|-
|stylealign="text-align:center"|(結党時)||stylealign="text-align:right"|4/-||stylealign="text-align:right"|480||stylealign="text-align:right"|-||stylealign="text-align:right"|-||
|-
|stylealign="text-align:center"|(太陽の党合流時)||stylealign="text-align:right"|7/-||stylealign="text-align:right"|480||stylealign="text-align:right"|-||stylealign="text-align:right"|-||鞍替え辞職-4
|}
 
=== 所属国会議員 ===
以前に他の政党で国会議員・地方議員・党幹部・国政選挙区支部長を務めていた者については、合流前の最終所属政党を掲載している。
{| class="sortable wikitable" style="font-size:small; text-align:center"
!colspan="5"|衆議院議員(54名)
|-
!氏名!!選挙区!!当選回数!!前所属政党!!class="unsortable" | 備考
|-
|[[高橋美穂 (政治家)|高橋美穂]]||[[比例北海道ブロック]]([[北海道第2区|北海道2区]])||1||-||
|-
|[[小熊慎司]]||[[比例東北ブロック]]([[福島県第4区|福島4区]])||1||[[みんなの党]]||参議院議員1期
|-
|[[村岡敏英]]||比例東北ブロック([[秋田県第3区|秋田3区]])||1||[[たちあがれ日本|太陽の党]]||
|-
|[[上野宏史]]||[[比例北関東ブロック]]([[群馬県第1区|群馬1区]])||1||みんなの党||参議院議員1期
|-
|[[石関貴史]]||比例北関東ブロック([[群馬県第2区|群馬2区]])||3||[[民主党 (日本 1998-)|民主党]]||
|-
|[[鈴木義弘]]||比例北関東ブロック([[埼玉県第14区|埼玉14区]])||1||[[自由民主党 (日本)|自由民主党]]||
196行目:
|[[坂本祐之輔]]||比例北関東ブロック([[埼玉県第10区|埼玉10区]])||1||-||
|-
|[[小沢鋭仁]]||[[比例南関東ブロック]]([[山梨県第1区|山梨1区]])||7||民主党||
|-
|[[松田学]]||比例南関東ブロック||1||太陽の党||
206行目:
|[[椎木保]]||比例南関東ブロック([[千葉県第13区|千葉13区]])||1||-||
|-
|[[石原慎太郎]]||[[比例東京ブロック]]||9||太陽の党||代表 参議院議員1期
|-
|[[今村洋史]]||比例東京ブロック||1||太陽の党||
|-
|[[山田宏]]||比例東京ブロック([[東京都第19区|東京19区]])||2||[[日本創新党]]||
|-
|[[中田宏]]||[[比例北陸信越ブロック]]||4||日本創新党||
218行目:
|[[百瀬智之]]||比例北陸信越ブロック([[長野県第2区|長野2区]])||1||-||
|-
|[[藤井孝男]]||[[比例東海ブロック]]||5||太陽の党||参議院議員4期
|-
|[[今井雅人]]||比例東海ブロック([[岐阜県第4区|岐阜4区]])||2||民主党||
226行目:
|[[鈴木望 (政治家)|鈴木望]]||比例東海ブロック([[静岡県第3区|静岡3区]])||1||-||
|-
|[[井上英孝]]||[[大阪府第1区|大阪1区]]||1||[[大阪維新の会]]||
|-
|[[村上政俊]]||[[大阪府第4区|大阪4区]]||1||-||
252行目:
|[[東国原英夫]]||[[比例近畿ブロック]]||1||-||
|-
|[[西村眞悟]]||比例近畿ブロック||6||太陽の党||
|-
|[[阪口直人]]||比例近畿ブロック([[和歌山県第2区|和歌山2区]])||2||民主党||
258行目:
|[[三木圭恵]]||比例近畿ブロック([[兵庫県第5区|兵庫5区]])||1||太陽の党||
|-
|[[三宅博 (政治家)|三宅博]]||比例近畿ブロック||1||太陽の党||
|-
|[[上西小百合]]||比例近畿ブロック([[大阪府第7区|大阪7区]])||1||-||
270行目:
|[[杉田水脈]]||比例近畿ブロック([[兵庫県第6区|兵庫6区]])||1||みんなの党||
|-
|[[平沼赳夫]]||[[岡山県第3区|岡山3区]]||11||太陽の党||国会議員団代表
|-
|[[中丸啓]]||[[比例中国ブロック]]([[広島県第3区|広島3区]])||1||太陽の党||
276行目:
|[[坂元大輔]]||比例中国ブロック([[広島県第7区|広島7区]])||1||-||
|-
|[[桜内文城]]||[[比例四国ブロック]]([[愛媛県第4区|愛媛4区]])||1||みんなの党||参議院議員1期
|-
|[[西岡新]]||比例四国ブロック([[愛媛県第2区|愛媛2区]])||1||-||
282行目:
|[[園田博之]]||[[熊本県第4区|熊本4区]]||9||太陽の党||
|-
|[[松野頼久]]||[[比例九州ブロック]]([[熊本県第1区|熊本1区]])||5||民主党||国会議員団幹事長
|-
|[[河野正美]]||比例九州ブロック([[福岡県第4区|福岡4区]])||1||太陽の党||
291行目:
|}
 
{| class="sortable wikitable" style="font-size:small; text-align:center"
!colspan="5"|参議院議員(3名)
|-
!氏名!!選挙区!!当選回数!!前所属政党!!class="unsortable" | 備考
|-
|[[水戸将史]]||[[神奈川県選挙区]]||1||[[民主党 (日本 1998-)|民主党]]||[[2013年]]改選
|-
|[[中山恭子]]||比例区||1||[[たちあがれ日本|太陽の党]]||2013年改選
|-
|[[片山虎之助]]||比例区||3||太陽の党||[[2016年]]改選 当選2回は[[岡山県選挙区]]
|}
* いずれも[[2012年]][[平成]]24年)[[12月17日]]時点のもの。
 
所属議員を選出ブロックおよび前所属政党別で見ると以下の通りになる。
{| class="wikitable" style="font-size:small; text-align:center"
!colspan="2"|区分!![[たちあがれ日本|太陽]]!![[自由民主党 (日本)|自民]]!![[民主党 (日本 1998-)|民主]]!![[みんなの党|みんな]]!![[大阪維新の会|大阪]]!![[日本創新党|創新]]!!その他!!合計
|-
!rowspan="11"|[[衆議院]]!![[比例北海道ブロック|北海道]]
|0||0||0||0||0||0||1||1
|-
341行目:
|3||0||1||0||0||0||1||5
|-
!colspan="2"|[[参議院]]
|2||0||1||0||0||0||0||3
|-
!colspan="2"|合計
|15||7||6||5||4||2||18||57
|}
 
報道によっては旧太陽の党に立場が近い田沼隆志を太陽系に加えるものや<ref>{{cite news |title= 維新、関ヶ原前夜 深刻化する“反権力”西軍VS“親自民”東軍|url= http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20121221/plt1212211143003-n1.htm|newspaper= [[夕刊フジ]]|date= 2012-12-21|accessdate= 2012-12-25}}</ref>、自民党離党後2年近く無所属で活動していた西田譲を自民系から除くものも見られる<ref>{{cite news |title= 敵は身内にあり?日本維新、課題は山積|url= http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/121222/waf12122212030014-n1.htm|newspaper= 産経新聞|date= 2012-12-22|accessdate= 2012-12-25}}</ref>。
 
== 他の政党・政治団体との関係 ==
=== 概説 ===
* 2012年(平成24年)9月12日、愛媛県で活動してきた[[地域政党]]である「[[松山維新の会]]」と「[[愛媛維新の会]]」、「[[西予維新の会]]」が同会の傘下に入って活動することが明らかとなった<ref>{{cite news |title= 「愛媛」「松山」が日本維新の傘下入り|author= |newspaper= 日本経済新聞|date= 2012-09-12|url= http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1203E_S2A910C1PP8000/|accessdate=2012-09-13}}</ref> <ref>[http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20121031/news20121031367.html 県内3維新と政策協定 日本維新] - [[愛媛新聞]]ONLINE(2012年10月31日付)</ref>。
* 9月28日、滋賀県長浜市議等が「滋賀維新の会」を設立して、連携することで合意したと発表した。
* 9月28日、東京都議会会派「[[東京維新の会 (2012年)|東京維新の会]]」が27日、都選挙管理委員会に政治団体の届け出をした。橋下徹大阪市長が代表となる新党「日本維新の会」の傘下に入るため<ref>{{cite news |title=東京維新の会、地域政党に|author= |newspaper= 産経新聞|date= 2012-09-28|url= http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120928/stt12092800480002-n1.htm?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter|accessdate=2012-09-28}}</ref> 。
*2012年10月24日、京都府議や城陽市議等が10月6日に設立した「京都維新の会」と連携協定を結んだ<ref>[http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20121024000137 京都維新、日本維新と連携協定を締結] - [[京都新聞]](2012年10月24日付)</ref>。また、京都維新の会は京都乙訓維新の会や[[福知山維新の会]]との、合流も模索<ref>[http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20121028000100 「京都維新」が本格始動 各政党は静観、警戒] - 京都新聞(2012年10月28日付)</ref>している。
* [[公明党]]とは選挙協力を行う。次期[[衆院選]]で公明党が独自候補を擁立する全9選挙区で、日本維新の会側は候補者を擁立しない方針である<ref>[http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/news/20120908-OYT1T00341.htm 大阪維新、公明の公認全9区への擁立見送り 2012年9月8日]読売オンライン 2012年9月21日閲覧。</ref>。
*2013年の夏の参院選では、民主・維新・みんなの結集を目指すと明言している。<ref>[http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/news/20121220-OYT1T01233.htm 自公に対抗、民主・維新・みんな結集で…橋下氏]読売新聞 2012年12月20日 当日閲覧</ref>
* [[たちあがれ日本]]との連携協議は「合理性を感じない人とは政治はやりたくない。」「早く退場願った方がいい」とまで述べていたため困難視されていたが<ref>[http://www.47news.jp/CN/201211/CN2012110301001312.html 橋下代表、「古い政治体質排除」 維新躍進で]共同通信 2012年11月3日閲覧</ref>、2012年11月16日、太陽の党(旧たちあがれ日本)の党首[[石原慎太郎]]の側が維新側の政策要求をほぼ呑むことで合意し合流した<ref>{{cite news |title=太陽の党:解党、維新と合流へ 「減税」とは白紙 |newspaper=毎日新聞 |date=2012-11-16 |url=http://mainichi.jp/select/news/20121117k0000m010068000c.html |accessdate=2012-11-18}}</ref>。合流にあたっては、太陽の党が、政党を解党することとなっている<ref name = kanteregouryuu/>。一方で、太陽の党との合併話が進んでいた[[減税日本]]との合併については、白紙に戻すとしている<ref name = kanteregouryuu/>。
*[[みんなの党]]とも共通の政策作りが進められていて<ref>[http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS15010_V11C12A0EB1000/ 維新とみんなの党、共通政策作りへ] - 日本経済新聞(2012年10月15日付)</ref>、維新側も太陽の党の吸収後でも、みんなの党との合併は可能であるとの認識を示している<ref name = kanteregouryuu>[http://www.ktv.co.jp/news/date/main.html#0419803 日本維新の会、太陽の党と合併]([[関西テレビ|KTV news]]2012年11月17日18:48配信(配信日に閲覧))</ref>うえ、実際に、代表の橋下が、みんなの党の[[渡辺喜美|渡辺]]代表に対し電話で、「なんとか一本化で一つのグループになろう」と話すなど、合流を呼びかけてもいた<ref>[http://www.kobe-np.co.jp/news/zenkoku/compact/201211/0005547669.shtml みんなの党に合流呼び掛け 日本維新橋下代行] - [[神戸新聞|神戸新聞NEXT]](2012年11月23日付、同日閲覧)</ref><ref>[http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20121123000047 みんなの党に合流呼び掛け 日本維新橋下代行] - 京都新聞(2012年11月23日付、同日閲覧)</ref><ref>[http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/121123/waf12112312580024-n1.htm 橋下氏、みんなの党に合流呼び掛け 小沢氏合流は「ない」] - [[産経新聞大阪本社|MSN産経west]](2012年11月23日付、同日閲覧)</ref>。しかし、みんなの党側は維新と合流した太陽の党のメンバーに関し「理念と政策がかなり違う」と強調し、太陽合流後に候補者の競合が20数選挙区にのぼったこともあり合流拒否を通告した<ref>[http://jp.wsj.com/Japan/Politics/node_554937 維新、みんなと合流断念] - 時事通信(2012年11月27日付)</ref>。
 
=== 傘下の地域政党 ===
* [[大阪維新の会]]
* [[愛媛維新の会]]
* [[松山維新の会]]
 
=== 協定を結んだ団体 ===
維新八策すべてに賛同し、都道府県または政令指定都市の地方議員が1人以上の団体。
 
* [[京都維新の会]]
* [[岡山維新の会]]
* [[静岡維新の会]]
* [[東京維新の会 (2012年)|東京維新の会]]
 
=== 協力団体 ===
* 県政連絡協議会(長野県)
 
=== 合流した政党や政治団体 ===
* [[日本創新党]] - 2012年9月29日に解党して合流した。
* [[太陽の党]] - 元「たちあがれ日本」。(上記の[[#概要|概要]]にて経緯を参照)
 
== 名称について ==
=== 党名の英訳 ===
英語名は「Japan Restoration Party」としている。
 
389行目:
[[関東学院大学]]教授[[君塚直隆]]は、特に「r」を大文字にして「Restoration」とした場合は「[[王政復古]]」を意味し、欧米人にはフランスの[[フランス復古王政|復古王政]]やスペインの王政復古を連想させるとし、[[東京維新の会]]が都議会で[[憲法無効論]]を主張したこともあって、戦前の天皇制に戻す政党という疑念を持たれるであろうと主張している<ref>[http://digital.asahi.com/articles/OSK201210120110.html?ref=comkiji_txt_end 誤訳か妙訳か 日本維新の会、英語名に思わぬ議論] - 朝日新聞</ref>。
 
=== 類似名称政治団体 ===
{{See also|大阪維新の会#名称の類似問題}}
多数の「維新」が党名に含まれる政党、政治団体が存在するが、上記の団体以外は原則関連を持っていない。なお、[[大前研一]]が代表を務めた[[平成維新の会]]、[[民族派]]系の[[維新政党新風|維新政党・新風]]や[[新左翼]]系の[[地球維新党]]など、同会結成前より「維新」を含む団体は多数存在している。
 
=== その他の類似名称 ===
政治運動家の[[ドクター・中松]](中松義郎)が2011年12月、「日本維新の会」の名称を[[商標登録]]するため[[特許庁]]に出願、2012年8月に拒絶査定(却下)されている。中松は同年10月、不服を申し立てるため特許庁に審判請求書を提出し、審判が行われる見通し。特許庁の審判は1年程度かかるという。特許庁の審判結果になお不服の場合は[[知的財産高等裁判所]]を経て[[最高裁判所]]まで争うことができる。中松は[[1989年]]([[平成]]元年)より著書や講演活動などで「維新」の言葉を使用していると主張、既に「東京都維新の会」、「平成維新の会」については中松により「セミナーの企画・運営又は開催」、「書籍の製作」などを指定商品として商標登録が行われている。なお、中松が登録した指定商品やそれに類似する商品以外の商品についてこれらの商標を使用しても商標権侵害には当たらない。
 
日本維新の会側も商標登録を行う予定であるが、特許や商標登録は先願主義によるため、中松の出願について審判・訴訟で拒絶が確定しない限り、別の者が「日本維新の会」の商標出願をしても登録されることはないことから、同会が商標登録できるのは早くとも[[2013年]]末以降になる見通し<ref>[http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/121004/waf12100422170037-n1.htm 「日本維新の会」の商標登録、審判の場へ ドクター・中松氏譲らず(1)]2012年10月4日 [[MSN産経ニュース]]</ref><ref>[http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/121004/waf12100422170037-n2.htm 「日本維新の会」の商標登録、審判の場へ ドクター・中松氏譲らず(2)]2012年10月4日 MSN産経ニュース</ref>。
 
== 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}
<references />
 
== 関連項目 ==
* [[船中八策]]
* [[緑の保守主義]]
 
== 外部リンク ==
* [http://j-ishin.jp/ 日本維新の会](公式サイト)
* {{PDFlink|[http://oneosaka.jp/news/120831%20%E7%B6%AD%E6%96%B0%E5%85%AB%E7%AD%96.pdf 維新八策(案)]}} - 大阪維新の会
 
{{日本維新の会}}