「安政江戸地震」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
fontなど
42行目:
 
== 地震の概要 ==
近代的な観測がなされる前(明治17年以前)に発生した[[歴史地震]]であるため、その震源やメカニズムについては諸説があり、各地の地震被害資料や[[宏観異常現象|前兆現象]]の記録などから、[[北アメリカプレート]]内部の[[地震#内陸地殻内地震|内陸地殻内地震]](大陸プレート内地震)、北米プレートに沈み込む[[フィリピン海プレート]]内部の地震(による[[地震#プレート間地震|プレート境界地震]]、フィリピンプレート内部の[[地震|#海洋プレート内地震|スラブ内地震]]、北米プレートに沈み込む[[太平洋プレート]]上面の[[関東フラグメント]]による[[地震#プレート間地震|プレート境界地震]]などと推定されている。震源は[[東京湾]]北部・[[荒川 (関東)|荒川]]河口付近、または千葉北西部と考えられている。
 
震源の深さ・位置についても諸説あり、深さ約40km以下の浅い場所で発生したM6.9の地震とするもの<ref>{{PDFlink|[http://repository.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/dspace/bitstream/2261/12617/1/ji0513003.pdf 宇佐美龍夫(1976)]}} 宇佐美龍夫(1976): 新史料による安政江戸地震の調査,東京大学地震研究所彙報,'''51''', 209-230.</ref>、フィリピン海プレート上面で発生したプレート境界型地震<ref>{{PDFlink|[http://ci.nii.ac.jp/naid/110004875051 大竹政和(1980)]}} 大竹政和(1980): 関東・東海地域のテクトニクスの統一モデルと南関東直下の地震の発生メカニズム, 防災科学技術, '''41''', 1-7.</ref>、古記録から[[初期微動]]の継続時間が約10秒と読み取れることから深さ100km程度<ref>萩原尊礼:江戸-東京の直下地震-古地震から探る, 地震予知総合研究振興会『東京直下地震』毎日新聞社、1991年</ref>、などである。