「東京二十三区清掃一部事務組合」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
F705i (会話 | 投稿記録)
15行目:
 
==東京都特別区清掃事業の歴史==
少なくとも1926年には[[東京市]]に'''保健局清掃課'''(ほけんきょくせいそうか)が存在しており清掃事業を行っていたことが確認されており<ref>[http://www.soumu.metro.tokyo.jp/01soumu/archives/0702c_hensen.htm 東京市組織の変遷(大正15年~昭和18年)] - 東京都公文書館</ref>、また1937年(昭和12年)12月には同課が「'''清掃部'''」(せいそうぶ)として単独の部局に格上げされている。
 
1947年(昭和22年)の[[地方自治法]]施行以降、[[知事部局]]の一つである'''清掃局'''(せいそうきょく)が東京都特別区内の清掃事業を担っていた。1954年(昭和29年)7月1日施行の[[清掃法]]は、第6条で、市町村ではその市町村が、特別区では都が、汚物の収集と処分を行わなければならないと定めていた。当時の東京都特別区は、最高裁で「憲法上の地方公共団体にはあたらない」と判例が出るなど、独立性が担保されていなかったこともあり、東京都が主導する形で清掃事業に関する行政が行われていた。ただし、知事部局時代の清掃事業も決して安泰なものではなく、1970年代の「[[東京ゴミ戦争]]」に代表されるように、各特別区の間で軋轢が見られたのも事実である。
 
1998年、都区制度改革の一環として、清掃事業を東京都から特別区に移管することが東京都より提案された。<ref>都区制度改革推進委員会 1998年12月24日決定</ref>ごみの収集事業は各特別区が個別に行い、処理事業のうち可燃ごみについては一定期間の経過措置の後に各特別区が個別に行い、不燃ごみは特別区が共同処理するというものである。これは、可燃ごみの処理事業が組合で共同処理されている点を除けば、2008年現在運用されている清掃事業とおおむね一致するものである。同決定に基づき、2000年3月31日をもって東京都清掃局は廃止され、2000年4月1日に東京二十三区清掃一部事務組合が設置された。