「石切剣箭神社」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
7行目:
創建=[[神武天皇]]二年(伝)|
例祭=[[4月15日]]、[[4月16日]](春季大祭)<br />
 
[[8月3日]]、[[8月4日]](夏季大祭)<br />
 
[[10月21日]]、[[10月22日]](秋季大祭)|
画像=[[画像ファイル:Ishikiri TsurugiyaIshikiritsurugiya-Jinjajinja haidenHigashiosaka Osaka pref Japan05n.jpg|260px300px]]<br />本社本殿|
}}
[[画像ファイル:Ishikiri Tsurugiya-Jinja kaminomiya haidenkaminomiya1.jpg|thumb|right|260px|上之社の本殿]]
[[Image:Sammon-Ishikiritsurugiya jinja shrine.JPG|thumb|right|260px|絵馬殿]]
 
'''石切劔箭神社'''(いしきりつるぎやじんじゃ)は、[[大阪府]][[東大阪市]]にある'''神道石切教'''の神社。 [[延喜式神名帳]]に記載されている河内郡の式内小社。「石切劔箭命神社二座」。
 
==歴史・概要==
[[File:石切の街並み1.jpg|thumb|石切神社への参道]]
「石切さん」「でんぼ(腫れ物)の神様」として親しまれ、本殿前と神社入り口にある百度石の間を行き来する[[お百度参り]]が全国的に有名。
創建年代は、火災により社殿及び宝庫が悉く消失したため詳らかではないが、
33 ⟶ 28行目:
*[[ウマシマジ|可美真手命]](うましまでのみこと):饒速日尊の御子
「石切大明神」と総称される。
 
==摂末社==
;水神社
48 ⟶ 44行目:
 
他に上之社神苑に「婦道神社」「八代龍王社」、上之社に隣接して「登美霊社」(祭神は饒速日尊の妃神である「三炊屋媛」)がある。
 
==主な社殿等==
;本社
*本殿
*神輿殿
*神楽殿
*石切寮
*絵馬殿
*穂積殿
*禊殿
*収納殿
<gallery widths="180px" heights="180px">
[[Imageファイル:Sammon-Ishikiritsurugiya jinja shrine.JPG|thumb|right|260px|絵馬殿]]
ファイル:Ishikiritsurugiya-jinja Higashiosaka Osaka pref Japan08n.jpg|収納殿と御神火祭場
ファイル:Ishikiri Tsurugiya-Jinja ishikiri-ryo.jpg|石切寮
</gallery>
;上之社
*上之社本殿
*上之社拝殿
*石切登美霊社
*八代龍王社
*御滝
<gallery widths="180px" heights="180px">
ファイル:Ishikiri Tsurugiya-Jinja kaminomiya haiden.jpg|上之社拝殿
ファイル:Ishikiri Tsurugiya-Jinja kaminomiya setumassha2.jpg|石切登美霊社
ファイル:Ishikiri Tsurugiya-Jinja kaminomiya hachidairyuo2.jpg|八代龍王社
ファイル:Ishikiri Tsurugiya-Jinja kaminomiya otaki.jpg|御滝
</gallery>
 
==交通アクセス==