「1971年薬物乱用法」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
Libertas (会話 | 投稿記録)
m編集の要約なし
5行目:
|statute_book_chapter=1971 c 38
|introduced_by=[[:en:Reginald Maudling|Reginald Maudling]]
|territorial_extent=[[イングランド]][[ウェールズ]]; [[スコットランド]]; [[北アイルランド]]
|royal_assent= [[1971年]][[5月27日]]
|commencement=
|repeal_date=
18行目:
|}}
 
'''1971年薬物乱用法'''(1971ねんやくぶつらんようほう、Misuse of Drugs Act 1971)は[[イギリスの議会]]の[[制定法]]である。それは[[麻薬に関する単一条約]]<ref>{{cite web|url=http://www.unodc.org/unodc/en/treaties/single-convention.html |title='&#39;Single Convention on Narcotic Drugs, 1961'&#39;, United Nations Office on Drugs and Crime website, accessed 6 February 2009 |publisher=Unodc.org |date=2007-10-24 |accessdate=2011-01-23}}</ref>、[[向精神薬に関する条約]]<ref>{{cite web|url=http://www.unodc.org/unodc/en/treaties/psychotropics.html |title='&#39;Convention on Psychotropic Substances, 1971'&#39;, United Nations Office on Drugs and Crime website, accessed 6 February 2009 |publisher=Unodc.org |date=2007-10-24 |accessdate=2011-01-23}}</ref>、ならびに[[麻薬及び向精神薬の不正取引の防止に関する国際連合条約]]<ref>{{cite web|url=http://www.unodc.org/unodc/en/treaties/illicit-trafficking.html |title='&#39;Convention against the Illicit Traffic in Narcotic Drugs and Psychotropic Substances, 1988'&#39;, United Nations Office on Drugs and Crime website, accessed 6 February 2009 |publisher=Unodc.org |date=2007-10-24 |accessdate=2011-01-23}}</ref>に従って、締結した[[条約]]に適って作用を示す。しかしながら、そのような条約はイギリスの[[裁判所]][[議会]]に対するいかなる拘束力もなく、イギリスの[[法律]]に組み入れられていない。
 
法律の下での[[犯罪]]を載せる:<ref>{{cite web|url=http://drugs.homeoffice.gov.uk/drugs-laws/misuse-of-drugs-act/ |title='&#39;Misuse of Drugs Act'&#39;, Home Office representation of the act, Home Office website, accessed 27 January 2009 |publisher=Drugs.homeoffice.gov.uk |date= |accessdate=2011-01-23}}</ref>
* [[:en:Drugs controlled by the UK Misuse of Drugs Act|規制薬物]]の不法所持
* 供給する意図での規制薬物の所持
30行目:
同法は、規制された物質の3クラス、A、BおよびCを作り、さらに違法あるいはライセンスのない所持ならびに供給する意図のある所持に関する刑罰の量は、各クラス内で異なって等級分けされる。各クラス内の物質の一覧は[[:en:Statutory Instrument|命令によって]]修正でき、したがって内務大臣は、[[ウェストミンスター宮殿|国会議事堂]]の両院を経て法律が承認されることに結びついた官僚制と遅れもあまりなく、新しい薬物を載せたり、昇級、降級あるいは、以前に規制された薬物を除くことができる。
 
同法についての批判者たちは、[[物質]]がどれくらい有害かあるいは依存性があるかに分類が基づいておらず、さらに[[タバコ]][[アルコール]]のような物質を含めないのは非科学的であると述べる。
 
==条項==
50行目:
薬物犯罪に対する刑罰は、関わった薬物のクラスに決定される。刑罰は、問題の薬物を所持するための合法的な[[処方箋]]がないかライセンスのない人々に対して執行される。従って、合法的に(処方箋によって)施される限りは、クラスA薬物の[[ヘロイン]]を所持するのは違法ではない。
 
クラスA薬物は最も高い[[刑罰]]を招き、懲役は「適正かつ便宜的」である。<ref>''R v Aramah'' (1982) 4 [[:en:Criminal Appeal Reports (Sentencing)|Cr App R (S)]] 407, per [[Geoffrey Lane, Baron Lane|Lord Lane CJ]]</ref>
可能な最大の刑罰は次の通りである:<ref>[http://www.homeoffice.gov.uk/drugs/drugs-law/Class-a-b-c/ ''Class A, B and C drugs'', Home Office website, accessed 27 January 2009]</ref>
 
59行目:
| rowspan=2| 所持
| [[治安判事]]
| 6か月 / 罰金5000[[ポンド]]
| 3か月 / 罰金2500ポンド
| 3か月 / 罰金500ポンド
81行目:
 
== 国際協力 ==
同法は、他の国家での対応する薬物に関する法律に違反して、イギリス国外で犯罪のほう助、煽り、誘導、あるいは依頼することを犯罪とする。対応する法律は、他の国の法律「[[麻薬]]に関する単一条約の規定に基づいて、その国における薬物とその他の物質の生産、流通、使用、輸出ならびに輸出の管理や制御を規定する」、あるいはイギリスとその他の国は締約国のため、他の薬物規制条約として制定されている。一例として、[[アメリカ合衆国|合衆国]]の薬物の[[売人]]が、その国の[[規制物質法]]を侵犯する目的で資金を融資している可能性がある。<!--Source: Article/Section 17-->
 
== 歴史 ==
111行目:
2009年に、ACMDの助言に反してクラスBに戻された<ref name="Canna 2">{{cite web|url=http://www.statutelaw.gov.uk/content.aspx?LegType=All+Legislation&title=The+Misuse+of+Drugs+Act+1971&searchEnacted=0&extentMatchOnly=0&confersPower=0&blanketAmendment=0&sortAlpha=0&TYPE=QS&PageNumber=1&NavFrom=0&parentActiveTextDocId=3540710&ActiveTextDocId=3540710&filesize=8254 |title='&#39;The Misuse of Drugs Act 1971 (Amendment) Order 2008 (No. 3130)'&#39;, OPSI website, accessed 27 January 2009 |publisher=Statutelaw.gov.uk |date=2008-12-10 |accessdate=2011-01-23}}</ref>。
 
2009年2月に、イギリス政府は、エクスタシーをクラスA薬物から降級するという科学的な助言を拒否した際に、薬物の分類に関する政策決定の最高位の専門家である薬物顧問の[[デビッド・ナット]][[教授]]によって批判された。4,000の学術論文から成る12か月の研究に基づいた薬物乱用諮問委員会(ACMD)のエクスタシーに関する報告書は、ヘロインやクラック・コカインのようなほかのクラスA薬物の危険性に近くなく、クラスBへ降級すべきと締めくくった。その助言は従われなかった。<ref>{{cite web|author=Travis, Alan|date=11 February 2009|title=Government criticised over refusal to downgrade ecstasy|url=http://www.guardian.co.uk/politics/2009/feb/11/ecstasy-downgrade-drugs-class|publisher=The Guardian |accessdate=2011-12-18}}</ref>ジャッキー・スミス、時の内務大臣もまた、平年の間では、より多くの人がエクスタシーの摂取による死亡よりも[[乗馬]]による落下で死亡したという、デビッド・ナット教授のコメントについて謝罪させることで彼をいじめ、科学界から大きく批判された。<ref>{{cite journal |author=Kmietowicz Z |title=Home secretary accused of bullying drugs adviser over comments about ecstasy |journal=BMJ |volume=338 |pages=b612 |year=2009 |pmid=19218327 |doi=10.1136/bmj.b612}}</ref>ナット教授は後に[[アラン・ジョンソン]]によって解任された(内務大臣としてジャッキー・スミスの後継者):ジョンソンは「薬物に対する政府のメッセージが明確であることは重要で、顧問としてのあなたは、それらについて国民の理解を損なわせるためにすることは何もない。科学的な助言と政策との間で国民を混乱させることはできない、したがってACMDの会長として私に助言するあなたの能力に信頼をなくしている」と言った。
<ref>{{cite news|author=Mark Easton|date=30 October 2009|title=Nutt gets the sack|url=http://www.bbc.co.uk/blogs/thereporters/markeaston/2009/10/nutt_gets_the_sack.html|publisher=BBC News |accessdate=2011-12-18}}</ref><ref>{{cite web|author=Mark Tran|date=30 October 2009|title=Government drug adviser David Nutt sacked|url=http://www.guardian.co.uk/politics/2009/oct/30/drugs-adviser-david-nutt-sacked=The Guardian |accessdate=2011-12-18}}</ref>
 
2011年5月に、薬物を真剣に受け止めて(Taking Drugs Seriously)と名付けられた報告書が、Demosによって公表された。1971年の制定以降の現行のシステムのいくつかの問題を論じている。それは新しい薬物の一定の存在が、政府が最新の状況に対応するのを困難にするだろうと述べている―現在600を超える薬物が同法に基づき分類されている。有害性の比較階級は、アルコールとタバコが最も致死的な間にある一方で、[[LSD]][[マジックマッシュルーム]]などのいくつかのクラスA薬物は最小の有害性の間にあったと説明するデビッド・ナットにより、以前に明らかにされた。<ref>{{Cite book |author=Jonathan Birdwell |coauthors= Jake Chapman, Nicola Singleton |date= |title=taking drugs seriously: A Demos and UK Drug Policy Commission report on legal highs |publisher=Demos |isbn=978-1-906693-68-8 |url=http://www.demos.co.uk/files/Taking_Drugs_Seriously_-_web.pdf |format=pdf |accessdate=2012-12-18}}</ref>
 
==関連項目==
130行目:
{{DEFAULTSORT:1971ねんやくふつらんようほう}}
[[Category:イギリスの法律]]
[[Category:1971年の法]]
[[Category:イギリスの刑法]]
[[Category:1971年の法]]
 
[[en:Misuse of Drugs Act 1971]]