削除された内容 追加された内容
Sonzone (会話 | 投稿記録)
Sonzone (会話 | 投稿記録)
29行目:
上記のnに相当する数字を'''本場数'''という。通常は、目印として親が卓上にn本の100点棒を置く。この100点棒を'''場棒'''、'''積み棒'''<!--あるいは'''シバ棒'''など(柴棒ってのは100点棒のこと。積み棒で使うのは柴棒だが、概念として積み棒イコール柴棒というわけではない。)-->と呼ぶ。なお、場棒は供託されたものではなく、親の持ち点の一部である。
 
n本場の局においては、和了したときの点数にn×300点が加算される。ツモ和了の場合には、各自の支払う点数がn×100点だけ増える。4人打ちのフリー雀荘では1本場につき1500点(一人500点)とするルールも存在する。3人打ち麻雀においては1本場につき'''支払い人数×1000点'''とし、ツモ和了とロン和了で積み棒による収入が異なる。
 
なお、荒牌流局による輪荘(親がテンパイしていない時の輪荘)の場合にも本場数を1つ増やす。これを'''流れn本場'''のように表現する。