「JR西日本の車両形式」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
5行目:
== 形式記号について ==
{{see also|国鉄新性能電車の車両形式|国鉄気動車の車両形式}}
2004年(平成16年)度以前に新製された車両は国鉄時代の車両形式区分を基本的に踏襲していた。2005年(平成17年)度以降に新製された車両形式区分の第1位の数字は[[電車]]では「1 - 3・8」を[[直流電化|直流車両]]、「4 - 7」を[[交直流電車|交直流車両]]、「9」を予備、[[気動車]]では「1-2」をディーゼル機関、「3」をガスタービン機関としているが、実際には直流車両では「2・3」、交直流車両では「5・6」、気動車では「1」を使用しつつあり、そのほかの数字は使用されていない。車両形式区分の第2位の数字は電車・気動車ともに「0 - 3・5・6」を[[普通列車]]用(「[[通勤形車両 (鉄道)|通勤形]]・[[近郊形車両|近郊形]]および[[一般形車両 (鉄道)|一般形]]」とし、「7・8」を[[優等列車]]用(電車では「[[特急形車両|特急形]]」、気動車では「[[急行形車両|急行形]]および特急形」としているが、2012年時点では普通列車用は「2」、特急形は「8」を使用しつつあり、そのほかの数字は使用されていない。また、急行形気動車については製作されていない<ref>2009年の「つやま」を最後に気動車急行が廃止されたため、急行形気動車の今後の製作は絶望的である。</ref><ref>[http://www.westjr.co.jp/company/issue/data/ データで見るJR西日本]</ref>。
 
== 機関車 ==
70行目:
*[[国鉄165系電車#165系|165系]](廃系列)
*[[国鉄165系電車#167系|167系]](廃系列)
 
*[[国鉄457系電車#451系・471系|471系]]
*[[国鉄457系電車#455系・475系|475系]]