「鷲羽山佳和」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
4行目:
岡山県立琴浦高校を中退して、兄(後の[[十両]]・[[常の山日出男|常の山]])が所属していた出羽海部屋から[[1967年]]([[昭和]]42年)3月場所に[[初土俵]]を踏んだ。身長173cmという入門規定ぎりぎりで合格し、小さい体で活躍した。[[1972年]](昭和47年)7月場所で十両に昇進、その場所は全休するも[[公傷制度]]に助けられて[[番付]]は落ちなかった。それがその後の昇進に大きく影響したので、公傷によって救われたケースといえよう。その当時は『ちびっ子ギャング』の異名を取り、[[旭國斗雄|旭國]]、[[北瀬海弘光|北瀬海]]らとともに小兵旋風を吹かせ技能派力士として人気を博した。
 
新入幕を果たした[[1973年]](昭和48年)5月場所では、初日から8連勝を飾るとともに[[大関]]・[[清國勝雄|清國]]を破る殊勲の星飾り挙げ、11勝4敗の準優勝という好成績で[[三賞#敢闘賞|敢闘賞]]を受賞した。[[1977年]](昭和52年)7月場所には、殊勲・敢闘賞が該当なく、技能賞の彼だけが[[三賞]]受賞者となるという珍しい状態になったこともあった。[[北の湖敏満|北の湖]]をして、「あの人は僕とは相撲の見方が違う」と言わしめた力士。小柄ながら多彩な技で長く[[土俵]]を沸かせた。
 
現役時代から語彙が多く表現力が長けており、「[[高見山大五郎|高見山]]に振られた時は[[宇宙遊泳]]してるようだった」などの名言を残している。36歳まで現役をつとめたことは、大型力士が輩出した時代のなかで特筆されよう。現役時代晩年には幕内と十両を往復していたが、その当時に[[黒船]]と称されるほどの快進撃を続けていた[[小錦八十吉 (6代)|小錦八十吉]]を破り話題になった。また、[[相撲茶屋]]「伊勢福」の女将([[小結]]・[[大起男右エ門|大起]]の未亡人)の養子となって石田姓に改めた。
15行目:
 
==主な成績==
*通算成績:699勝650敗83休(113場所)  勝率.518
*幕内成績:319勝353敗63休  勝率.475
*現役在位:113場所
*幕内在位:49場所
*三役在位:5場所(関脇3場所、小結2場所)
*三賞:8回(敢闘賞3回、技能賞5回)
**敢闘賞:3回 (1973年5月場所、1975年9月場所、1976年3月場所)
*[[金星 (相撲)|金星]]:2個([[琴櫻傑將|琴櫻]]、北の湖)
*各段優勝:十両3*技能賞:5(1978 (1976年1月場所、1976年5月場所、19781976711月場所、1983197735月場所、1977年7月場所)
*[[金星 (相撲)|金星]]:2個([[琴櫻傑將|琴櫻]]1個、北の湖1個
*各段優勝:十両優勝3回(1978年5月場所、1978年7月場所、1983年3月場所)
 
===場所別成績===