「ブルドーザー」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
S-alfeyev (会話 | 投稿記録)
32行目:
: 両面が使用可能なブレードを装備したもので、進行方向に土砂を押すだけでなく、バックしながら土砂を引き寄せることもできる。
; 水陸両用ブルドーザー
: 無線遠隔操縦によって、[[浚渫(しゅんせつ)]]の出入りできない浅瀬や狭い水路での作業を行う。
: 小松製作所(コマツ)が1968年から旧[[建設省]]の指導の元で開発に着手した。当初から無線操縦が念頭に置かれており、現場投入が「遠隔操作による施工」の最初の例でもあるという<ref>[http://jcma.heteml.jp/bunken-search/wp-content/uploads/2008/08/071.pdf 無線遠隔操縦式水陸両用ブルドーザの活用状況]</ref>。しかし需要の低迷により1993年に製造中止、2013年時点で国内にあるコマツ製の5台だけが現存機だった。
: 2013年に[[東日本大震災]]の復旧復興破損した橋脚工事の為、93年に製造中止となった[[コマツ]]製水陸両用ブルドーザーを所有するしていた[[青木あすなろ建設]]が、コマツに修理を依頼したが、コマツでも専用部品や図面の幾つか一部が紛失しているのた。しかし開発も関らず、ったOBや協力企業などの協力を得て1年掛けて修理、原価で納品した。<ref>[http://digital.asahi.com/articles/TKY201302060589.html?ref=comkiji_txt_end_kjid_TKY201302060589 水陸両用ブルドーザー、被災地で活躍 旧型をコマツ改修(朝日新聞デジタル 2013年02月07日11時45分)]</ref><ref>[http://www.youtube.com/watch?v=dYalbtJYbRQ 水陸両用ブルドーザー、被災地で活躍 asahicom]</ref>
; 水中ブルドーザー
: [[潜水士|ダイバー]]による有線遠隔操縦によって海底を走行し、作業を行う。動力には電動モーターが使用されている。