「京都市内の通り」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
「通り名による場所の表記」を追加
出典の明記
12行目:
== 成立と変遷 ==
[[ファイル:Heiankyo map.png|thumb|300px|平安京の大路小路]]
[[794年]]に造営された[[平安京]]の中央には、南北に幅28[[丈]](約85メートル)の[[朱雀大路]]が位置し、南端には都の正門である[[羅城門]]、北端には[[大内裏]]の正門である朱雀門につながっていた。また、東西南北には、17丈(約50メートル)から8丈(約24メートル)まで5種類の幅を持つ大路、幅4丈(約12メートル)<ref>例外的に東西の堀川小路では中心に河川が通り、広幅員の街路となっていた。</ref>の小路<ref>{{cite book|和書|title=改訂版京都・観光文化検定試験公式テキストブック|ISBN=4473032450|date=2005|author=[[京都商工会議所]]編|publisher=[[淡交社]]}}22頁</ref>により、40丈四方の街区「町(まち)」に区画された。
 
その範囲は、北端が現在の[[一条通]]、南端が[[九条通]]、東端が[[寺町通]]にあたる。なお、西端は、概ね現在の[[葛野大路通]]付近にあたるが、都の西半分である右京が寂れたこともあり、街路としては継承されている訳ではない。
20行目:
街路(大路小路)が固有の名称を持つ時期は定かではなく、自然発生的に生じたと考えられるが、10世紀後半には、[[新町通|町尻小路・町口小路]]、[[室町通|室町小路]]、[[油小路通|油小路]]、[[錦小路通|具足小路(錦小路)]]、[[綾小路通|綾小路]]、[[塩小路通|塩小路]]などの名称が用いられ、大路小路が固有の名前で呼ばれるようになった。
 
[[平安時代]]後期になると、都は左京中心になるとともに、都市域が一条を越えて北へ広がり、街路も北進した。また、[[白河殿]]の設置など二条大路を介して[[鴨川 (淀川水系)|鴨川]]東岸へも広がった。<ref>{{cite book|和書|title=改訂版京都・観光文化検定試験公式テキストブック|ISBN=4473032450|date=2005|author=[[京都商工会議所]]編|publisher=[[淡交社]]}}23頁</ref>
 
[[中世]]以降、街路の幅は狭小化した。これは、街路を中心とした向き合う部分がコミュニティを構成する両側町の成立とも大いに関係する。
196行目:
 
== 図子(辻子)と路地 ==
地割の内部にアクセスするため、'''[[路地]]'''(「ろーじ」と発音される<ref>[[京都商工会議所]]編「改訂版京都・観光文化検定試験公式テキストブック」、2005年、[[淡交社]]、252-253頁 ISBN 4-473-03245-0</ref>)が作られる。多くは袋小路で、表の通りから路地への入り口には、門が設けられたり住民の表札が掲げられたりすることがよくある。表の家屋の二階が上を覆っている場合もある。
 
このように、京都における'''路地'''はきわめて内部的なもので、部外者の通行が自由である'''通り'''とは画然とした区別がある。
586行目:
*{{cite book | 和書 | title = 京都の大路小路 | volume = [正]/続 | ISBN = 4093871051/4093871582 | date = 1994-1995 | author = 日本アート・センター(編集制作) | location = 東京| publisher = [[小学館]]}}
*{{cite book | 和書 | title = 京都の大路小路 | edition = ビジュアル・ワイド版 | ISBN = 4096815616 | year = 2003 | author = 日本アート・センター(編) | location = 東京 | publisher = 小学館}}
*{{cite book | 和書 | title = 改訂 京都・観光文化検定試験 公式テキストブック | ISBN = 4473032450 | date = 2005 | author = [[京都商工会議所]]) | year = 2005 | publisher = [[淡交社]] | volume = }}
*{{cite book | 和書 | title = 日本歴史地名大系 | author = | year = 1979 | publisher = [[平凡社]] | volume = 27 京都市の地名 }}
*{{cite book | 和書 | title = 角川日本地名大辞典 | author = 角川日本地名大辞典編纂委員会、竹内理三 | year = 1982 | publisher = [[角川書店]] | volume = 26上下 京都府 }}
*{{cite book | 和書 | title = 史料 京都の歴史 | author = 京都市 | year = 1980 | publisher = 平凡社 | volume = 7上京区 }}
*{{cite book | 和書 | title = 京・まちづくり史 | author = 高橋康夫・中川理 | year = 2003 | publisher = 昭和堂}}
 
== 外部リンク ==
* [http://geodosu.com/ ジオどす] - 京都市内の通り名による住所表記から検索できる地図検索サイト