「ヒ船団」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
ヒ99およびヒ01
52行目:
日本側の護衛強化にもかかわらず、船団の被害は止まらなかった。アメリカ海軍の南西太平洋方面潜水艦部隊はルソン島の[[スービック湾]]に作戦拠点を前進させ、南シナ海とボルネオ島周辺に20隻もの潜水艦を配置して日本船団を襲った<ref>モリソン(2003年)、390-391頁。</ref>。[[戦史叢書]]によれば南号作戦期間中に航行した重要資源船団は15隊、加入輸送船はのべ45隻、護衛艦艇はのべ50隻で、そのうち輸送船20隻と護衛艦4隻が失われた<ref>防衛庁防衛研修所戦史室 『海上護衛戦』、470頁。</ref>。
 
3月下旬、大本営は、[[沖縄戦|沖縄への連合軍上陸]]が間近に迫っていると予想し、もはやヒ船団の維持は不可能と判断した。3月16日に南号作戦は打ち切り一時中止が発令され(そのまま打ち切り)、シンガポール行きで[[黄海]]を済み行中1ヒ99船団、ヒ01船団以降の南下予定船団は中止となった<ref name="1EF2003">第一護衛艦隊司令部 『自昭和二十年三月一日 至昭和二十年三月三十一日 第一護衛艦隊戦時日誌』JACAR Ref.C08030142200、画像17、28、32、36枚目。</ref>{{#tag:ref|ヒ99船団の編制はタンカー「第五山水丸」及び護衛の駆逐艦「[[朝顔 (駆逐艦)|朝顔]]」以下5隻の護衛<ref>第十一水雷戦隊司令部 『自昭和二十年三月一日至昭和二十年三月三十一日 第十一水雷戦隊戦時日誌』 JACAR Ref.C08030127900、画像39枚目。</ref>「[[欅 (駆逐)|欅]]」「[[楢 (駆逐艦)|楢]]」ならびに海防艦「[[鵜来型海防艦|宇久]]」「[[鵜来型海防艦|新南]]」からなる<ref name="1EF2003" />。9901船団はタンカー「玉栄丸」「さばん丸」(異説あり<ref>岩重(2011年)、97頁。</ref>)および護衛の海防艦「[[鵜来型防艦|竹生]]」ならび差し掛かっていた[[丁型海防艦|第40号]]・[[丙型海防艦|第101号]]・[[丁型海防艦|第102号海防艦]]が六連泊地で準備中<ref name="1EF2003" />。|group="注釈"}}。南方に残存する可動船舶を集めて、最後に出航するヒ船団となった[[ヒ88J船団]]が編成され、3月19日にシンガポールを発ったが、同月29日までに全ての輸送船を撃沈された<ref group="注釈">[[ホーチミン市|サイゴン]]行きで途中分離の3隻を除く。</ref>。ヒ船団の運航停止により、日本の南方占領地からの資源輸送は実質的に終焉を迎えた。
 
== 注釈 ==