「更科源蔵」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Nureginu (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
Nureginu (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
4行目:
[[北海道]][[川上郡 (北海道)|川上郡]][[弟子屈町]]の開拓農民の家に生まれる。東京の[[麻布獣医学校]]を中退し<ref>http://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000961108190001</ref>、帰郷する。詩誌『リリー』『潮霧』などを刊行、[[高村光太郎]]、[[尾崎喜八]]らに私淑し、詩作を始める。1930年開拓農民とアイヌの現実を描いた詩集『種薯』を刊行。代用教員をしながらアイヌ文化研究を進める。
 
戦後もアイヌ文化研究家、詩人として活動。1951年、[[北海道文化賞]]を受賞。1966年、[[北海学園大学]]教授。1967年『アイヌの伝統音楽』で[[NHK放送文化賞]]を受賞。[[北海道立文学館]]には開設から携わり、初代理事長を務めた。
 
== 著書 ==
73行目:
[[Category:日本の詩人]]
[[Category:日本の初等教育の教員]]
[[Category:北海学園大学の教員]]
[[Category:アイヌ]]
[[Category:北海道出身の人物]]