「生活型 (水生生物)」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
2行目:
'''水中生物の生活型'''の分類を説明する。
 
== 概説 ==
水生生物の生活型は、まず、その生活する位置によって分ける。水中に位置するもの、水底に位置するもの水面に位置するもの、である。それに遊泳能力を加味して、以下の四つに分けるのが普通である。
水生生物の生活型は、通常、以下の3つに分ける<ref>[http://megalodon.jp/2013-0218-1159-35/msjsmarineecoclass.blogspot.jp/2010/01/plankton-nekton-benthos-review.html Plankton Nekton Benthos Review ]</ref><ref>[http://megalodon.jp/2013-0218-1202-54/www.kisuiiki.shimane-u.ac.jp/kunii/kisui_kagaku_2008/class-kisuiiki2008%28nomura%29.pdf 島根大学國井秀伸 汽水域研究関連 資料]</ref>。
 
* 水中に位置するもの
: 水面にも水底にも位置せず、その間の水中にその位置があるものである。以下の二つがある。
*:* 遊泳能力があるもの:'''nekton [[ネクトン]]'''(遊泳生物)
:: 水中で素早く移動する能力があり、自由にその位置を変えながら生活するものである。
*:* 遊泳能力が乏しいもの:'''plankton [[プランクトン]]'''(浮遊生物)
:: 水中での移動能力がほとんどないか、あっても水流を突っ切って動くには不足であるようなものである。
* 水底に位置するもの:'''benthos ベントス'''(底生生物)
: 水底の、底質の表面やその中に生活して、水中へ泳ぎ出すことがあっても、一時的なもの。
 
海洋の生物は主としてネクトン、プランクトン、ベントスに分類される。
* 水面に位置するもの:'''ニューストン'''{{要出典|date=2013年2月}}(水表生物)
: 生活する場が水面であるものとは、ほとんど水面前後にのみおり、水中に潜ることがあっても、意図しない場合か、あるいはすぐに水面に戻るものである。ガスを含む浮きなど、水面に浮かぶ構造を持つものが多い。
 
* 水面また稀位置するもの:だが'''ニューストン'''{{要出典|date=2013年2月}}(水表生物)
実際には、これらを明確に分けるのは難しく、それらの中間に位置すべきものもいろいろある。そのような区分を以下に記す。ただし、それほど頻繁に使われるものではない。
:「水面に位置するもの」という区分も用いられることもある。 生活する場が水面であるものとは、ほとんど水面前後にのみおり、水中に潜ることがあっても、意図しない場合か、あるいはすぐに水面に戻るものである。ガスを含む浮きなど、水面に浮かぶ構造を持つものが多い。
 
 
海洋の生物は主としてネクトン、プランクトン、ベントスに分類される。
実際には、これら上記を明確に分けるのは難しく、それら上記の中間に位置すべきものもいろいろある。そのような区分を以下に記す。ただし、それほど頻繁に使われるものではない。
 
== ネクトンとプランクトン ==
69 ⟶ 71行目:
 
といった分け方が使われる。
 
== 脚注 ==
<references/>
 
[[Category:生物|せいかつけいすいせいせいふつ]]