23,380
回編集
m (→ブラバム・アルファロメオ時代) |
Prism11 VYB05736 (会話 | 投稿記録) 編集の要約なし |
||
'''カルロ・キティ'''
== 経歴 ==
=== ブラバム・アルファロメオ時代 ===
[[
[[ファイル:2005 Brands Hatch A1GP 25 Sept Rodrigo Gallego Minardi F1 185.jpg|right|220px|thumb|ミナルディM185(1985年)]]
また、キティのエンジンを使用することをアルファ・ロメオと合意した[[ブラバム]]において,再び[[フォーミュラ1]]に関わることになる。[[1978年]]のシーズンではアルファ・ロメオのエンジンを積んだ[[ブラバム・BT46|BT46]]が2勝を挙げている。
フォーミュラ1でターボの使用が禁止されるとあらたにフラット12気筒3.5lエンジンを設計した。このエンジンは1990年シーズンに[[富士重工業|スバル]]の[[バッジ]]をつけられ[[コローニ]]によって使用されたが、重量がかさみまったくの失敗であった。その結果コローニはこのエンジンの使用をシーズン途中で止め、[[コスワース]]に変更された。
=== 死去とその後 ===
キティはその後もエンジニアとして活躍し、複数のプロジェクトに参画したほか執筆活動も行ったが、1994年に亡くなった。
<references />
{{
[[Category:イタリアの自動車技術者]]
[[Category:F1関係者]]
[[Category:アルファ・ロメオの人物]]
[[Category:フェラーリの人物]]
[[Category:トスカーナ州出身の人物]]
[[Category:1924年生]]
|
回編集