「チャールズ・マッケイ」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m r2.7.2+) (ロボットによる 変更: th:ชาลส์ มักไค
Uraios (会話 | 投稿記録)
m編集の要約なし
1行目:
{{Portal|文学}}
[[File:Charles Mackay.jpg|thumb|Charles Mackay]]
[[Image:CMackay.jpg|right|thumb|Charles Mackay]]
6 ⟶ 7行目:
チャールズ・マッケイは[[スコットランド]]の[[パース (スコットランド)|パース]]に生まれた。父は海軍士官や陸軍兵士などを務めており、母はチャールズの生後間もなく他界していた。チャールズは、スコットランド人の孤児たちを寄宿させて教育を与える施設であった[[ロンドン]]の[[カレドニアン校]] ([[:en:Royal Caledonian School|the Caledonian Asylum]]) に学び、[[ブリュッセル]]の学校にも行ったが、少年期の大部分を[[フランス]]で過ごした。[[1834年]]にロンドンに戻ると、ジャーナリズムの世界に身を投じ、[[1835年]]から[[1844年]]にかけて『[[モーニング・クロニクル]] ([[:en:Morning Chronicle|Morning Chronicle]])』紙で働き、次いで『グラスゴー・アーガス (Glasgow Argus)』紙の編集者になった。[[1848年]]に『[[イラストレイテド・ロンドン・ニュース]]』に移り、[[1852年]]にはその編集者となった。
 
マッケイは、『歌と詩 (''Songs and Poems'')』([[1834年]])、『ロンドンの歴史 (''History of London'')』、『とてつもない民衆の妄想と群衆の狂気 (''Extraordinary Popular Delusions and the Madness of Crowds'')』([[1841年]])などを著し、『ロングビアード (''Longbeard'')』という[[騎士道物語]]も発表した。さらに『西ヨーロッパ諸言語におけるゲール語の語源 (''Gaelic Etymology Of The Languages Of Western Europe'')』<ref>[http://books.google.com/books?hl=en&lr=&id=V8rrr5mvAvoC&oi=fnd&pg=PA1&dq=Charles+MacKay+etymology&ots=dEaCIeG0h1&sig=dkb3xWh3-359J-YDHxbs_jvcEPM#v=onepage&q&f=false The Gaelic Etymology Of The Languages Of Western Europe, And More Especially Of The English And Lowland Scotch And Of Their Slang, Cant And Colloquial Dialects] (1877)</ref>や、後年の『[[スコットランド語|スコットランド低地語]]辞典 (''Dictionary of Lowland Scotch'')』<ref>[http://www.archive.org/stream/dictionaryoflowl00mackrich#page/n5/mode/2up MacKay, Charles (1888) ''A Dictionary of Lowland Scotch'', London, Whittacker & Co.]</ref>では、彼独自の「面白い推測」によって「何千もの英語(イングランド語)の単語が[[スコットランド・ゲール語]]に由来するものである」という説が唱えられている。言語学者の[[アナトリー・リバーマン]] ([[:en:Anatoly Liberman|Anatoly Liberman]])<ref>The author of ''Word Origins…And How We Know Them'', Oxford University Press, USA, 2005 and ''An Analytic Dictionary of English Etymology: An Introduction'' University Of Minnesota Press, 2008</ref>は、マッケイを「語源の[[モノマニア|モノマニアック]]」と評し、「彼は同時代の人々には厳しく批判され、生涯まともに読み解かれることはなかった」と述べている<ref>[http://blog.oup.com/2010/05/old-slang-rogue/ Oxford Etymologist]</ref>。マッケイの名声は、もっぱら彼が生み出した歌によって支えられており、「Cheer, Boys, Cheer」など彼の作品の一部は、[[1846年]]に音楽家[[ヘンリー・ラッセル]] ([[:en:Henry Russell (musician)|Henry Russell]]) によって曲が付けられ、その後驚くほど普及することになった。
 
マッケイは、「敵なんていないと君は言うのか? (''You have no enemies, you say?'')」という当時よく広まった詩を書いた。マッケイは[[チャーティズム|チャーティスト]]詩人と評された<ref>{{cite web|url=http://www.bartleby.com/71/1517.html|title=No Enemies|publisher=Bartleby.com|accessdate=2012-05-05}}</ref>。
48 ⟶ 49行目:
| DATE OF DEATH = 24 December 1889
| PLACE OF DEATH =
}}
}}{{Normdaten|PND=131560158|LCCN=n/79/127881|VIAF=77450273}}
 
{{DEFAULTSORT:まつけい ちやあるす}}
[[Category:1814年生]]